角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

挿桃神社

2009年04月05日 | 社会教育
嘗てこのあたりは、砂丘だったそうです。
その砂丘で、桃を作っていたようです。
吉田の挿桃伝説は、ここから生まれたようです。

昭和35年に桃山幼稚園ができる時、鳥居と祠を砂丘に移したそうです。
帝人松山工場の建設に伴い、生石地区の人口が急激に増えたことが、幼稚園開設につながったものと考えます。
私たち家族は、昭和38年にこの地に移り住みましたが、定員を超えているとのことで桃山幼稚園に入れてもらえませんでした。
私は、黄色い鞄に定期券をぶらさげてもらい、市内の松山幼稚園(当時、千舟町にあった)まで伊予鉄バスで通っていました。

今でも砂丘の名残の小山には、たくさんの桃が植えてあり、この季節には私たちの目を和ませてくれます。

                  

              


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。