goo blog サービス終了のお知らせ 

角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

八手

2011年12月28日 | 365日の花
今日の花は、ヤツデ。
花言葉は、「分別」です。
ゴミの分別では、ありません。

道理をよくわきまえていることをさします。
道理と言えば、夏目漱石の坊ちゃんのなかに
「無理を通せば、道理が引っ込む」
の一節があったような気がします。

社会には、こういう方もいらっしゃることを
痛いほど体験します。
困ったものです。

千両

2011年12月26日 | 365日の花
今日の花は、センリョウ。
花言葉は、「恵まれた才能」です。

才能は、与えられるもの?
それとも磨くもの?
全くなければ、磨くこともできないか!

才能で、仕事をしているわけではありませんから。

2011年12月24日 | 365日の花
今日の花は、モミ。
花言葉は、「永遠」です。

歴史を振り返ると「永遠」と呼べるものは何一つとしてありません。
時間の流れだけが永遠なのかもしれません。

小さいころ、クリスマスにはどこからか父がモミの木を工面してきて
家族でツリーを飾りつけをしました。
今は、樹脂製のツリーセットを使っています。
便利さの裏側で、失われていくもの。
一番は、家庭なのかもしれません。

西洋桜草

2011年12月19日 | 365日の花
今日の花は、プリムラ。
花言葉は、「少年時代」です。

いつまでを少年時代とするか、悩むところです。
思春期までとすると、昭和40年代前半までが
私の少年時代ということになります。
古き良き時代だったように思います。