Bell おばさん

日々の記録

いつまでも・・・。

2006年09月19日 | Weblog
老姉妹3人で待ち合わせて、親の墓参りに行きました。明日からが彼岸の入りなのだがみんなの都合で今日集まりました。7人姉弟の内4人は50歳までに亡くなってしまった。上から4番目、5番目、そして末っ子の私の女ばかり3人がなんとか生きてきました。墓参の後は、毎回恒例のホテルに行って食事会をしました。みんな会うたびにお互いにシワクチャの顔になっていくのを笑いました。だんだんと、歩く姿が年寄りくさくなってきたので、「頭の髪を上に引っ張る感じに首を伸ばすと、お腹がへこんで、若々しい歩き方になるわよなどと、気ままな話をしあいました。いつまでも元気でいましょう。

お手本

2006年09月18日 | Weblog
 今日は敬老の日、65歳以上の人が日本の人口の20パーセントを占めるそうである。すごいなぁ・・・。普通70歳以上の人を老人と見ているそうである。これからは医療もどんどん進んで、身体が老いることが無くなって90、100歳になっても元気な老人が増えてくるかもしれません。寝たきりの人も、つらくとも、生かされていくようになってしまいます。医療の進歩が良いのかどうか判らなくなってしまいます。わたしの通う卓球クラブに80歳前くらいでしょうか、元気なおじいさんがいます。でも、彼はおじいさんに見えません。農業の傍ら暇さえあれば水泳にいったり、卓球に通ったり、体格もガッチリ・・・。頼もしい。しかもスーパーに買い物にも気軽に出かける。若い者の世話になろうなんて気は微塵もありません。わたしも、お手本にしたいと思います。

何故だまされる

2006年09月17日 | Weblog
 オウム真理教の元教祖が死刑になったことで、また、新聞、テレビで取りざたされています。最近はいかがわしい宗教がいっぱいです。何時だったか、大金を藪の中に捨ててしまった有名な宗教団体もありましたっけ・・・・。何の価値もない壷みたいなものを高額で買わす宗教団体、はたまた足の裏で占うのもありました。(入会してすぐ変だと感じないのかしらねぇ・・)
 人は誰しも、心のよりどころを求めています。宗教で心が救われる人も大勢いることでしょう。又誰しも多かれ、少なかれ悩みを抱えています。ちょっとしたきっかけで、可笑しな宗教団体に入ってしまうと洗脳されて抜け出せなくなってしまうのですね。なぜこうも、いかがわしい宗教に人は騙されるんでしょうね。

招かれざる客

2006年09月14日 | Weblog
今朝起きたら、なにやら台所の様子が変だ。買ったばかりの「さつまいも」が床に転がっている。良く見るとかじられている。なんで、ねずみが我が家に・・・?天ぷら粉までかじられた。何処から入ったんだろう?台所中を走り回ったかと思うと気分が悪くなる。来なくなる方法はどうすればよいのだろう。手始めに、野菜や乾物類、ラーメンなどの食料を全部プラスチック容器にしまって餌となるものを置かないようにして様子をみることにした。  憎たらしい、ねずみめ!

綱渡り

2006年09月13日 | Weblog
昨日よりも、気温が10度以上も下がって当地は18度。身体が適応できない。朝からクシャミの大連発である。秋物の用意が全く出来ていないので、そこらにあるものの重ね着である。9月の半ばと言うのにコタツが恋しいほどである。

 ところで、親王さまのお名前が悠仁さまと名づけられました。巷では商魂逞しく、あちこちで今か今かとお名前の発表を待ち構えていました。国中の経済効果は大変なものでしょう。お名前でも、なんでも、商売になると思えば色々利用してしまうのですね。
 これからは紀子さまや、側近の方々は、親王さまを御育てになる気遣いは大変なものでしょう。病気をしないように、怪我をしないように、危険のないようにと、警護も大変なことです。窮屈な生活をされることでしょう。日本の皇位継続も綱渡りですね。