Bell おばさん

日々の記録

うだつが上がらない

2005年09月30日 | Weblog

 今日は寝坊をした。昨日バスツアーに行って疲れてしまった。

 美山で添乗員が、「これから、きのこ狩りをいたします」と言った言葉に「マツタケ狩り?」と一瞬お馬鹿な考えが頭をよぎった。案内された部屋に入っていったら、しめじの生えた広口びんがずらーっと棚に並んでいた。ツアー客一人が、ひとずづつ、びんから引っこ抜いて「きのこ狩り」と言うことでした。

 塩田の観光農園では、ぶどう、りんごの食べ放題で、観光バスから降りたツアー客が、テーブルに用意された、ひとつぶづつにばらされたぶどう、カットされたリンゴに我さきに群がって、口にほうばった。甘さばつぐんでした。
 
 海野宿場町(写真)は、マップによると、寛永2年(1625年)北国街道の宿駅として開設されて、延長650メートル、享和年間には旅籠が23軒、伝馬屋敷が59軒もあったとあります。屋敷に沿った用水路は澄んだ水が流れ、柳並木があり、当時の情緒ある様子が伺えました。
 
 また、それぞれの屋敷の屋根には卯建(うだつ)というものが取り付けられて、防火の役目をしていたそうです。お金持ちでないと取り付けられないので、「うだつが上がらない」と言う言葉はここから来たとのことです。


ミセス・トリックのマジック

2005年09月26日 | Weblog
 敬老の日に、或る地区の老人会のイベントの舞台マジックに続いて、今日は、学童保育の知り合いの先生からご依頼を受けて出かけていきました。
 子供たちは、目を輝かせて私のマジックをじっと見つめていました。
 「えぇ~っ??」 「うわ~ッ!!なんで・・・?」とびっくりして、一生懸命に拍手をしてくれました。 うれしいなぁ・・・。可愛いなぁ・・・。
 手の中から消失したハンカチを袋の中に入っていたパンの中から取り出すと、もう、とてもびっくりした顔をしていました。
 今日は、子供達から沢山のパワーを貰いました。ありがとう!

いつまで・・・?

2005年09月13日 | Weblog
アヂ アヂィ~・・・。いつまで続くんでしょうねぇ~この暑さ。もうじき彼岸の入りだって言うのに・・。真夏日とおんなじ・・・いい加減にして欲しいわ。こう暑くては、何にもする気にならない。ゴロゴロと、トドのようにだらしなくなってしまった。明日も、今日以上の暑さだそうだ。明日は朝早くから出かけなくてはならない。暑すぎて、なんだか熱中症になりそうな気分だ。

わたしは、ミセス・トリック

2005年09月11日 | Weblog
 わたしは、ミセス・トリック。  なんだか何処かで聞いたような名前?。ミスターマリックの弟子?  いえ、いえ、と~んでもございません。 自分でかってに付けた名前でございます。
 知り合いの方からマジックを地区の老人会の集まりでやってくださいとご依頼を受けて引き受けたものの舞台はどうにも苦手・・・。1週間後にせまって今からドキドキしている。子供あいてにマジックをするのは楽しくて、どーということはないのだが・・・。