Bell おばさん

日々の記録

命がけ

2006年09月30日 | Weblog
 飲酒運転による事故が彼方此方で起きています。
 飲んだら乗るなと言われても、自分は別、事故は他人が起すものと酒好きの人は思ってしまうものなのでしょうか?
 ひとたび事故が起きれば自分だけが怪我をするものではないし、相手を死亡させたり、一生寝たきりにさせるかもしれません。相手の家族、そして自分の家族、大勢の人を不幸のどん底に突き落としてしまいます。
 知り合いの80歳くらいの男性は、集まりの宴席から、かなりの酒量を飲んで奥さんを乗せて帰ったりします。奥さん恐くないんですかね。酔っ払ってしまうと、危ないとか、乗ってはいけないと言う思考が頭にめぐらなくなってしまうのでしょうか。他人は乗ってはダメとよっぽどでないと注意はしないでしょう。外を歩くのも命がけになってきますね。

目がくらむ・・・。

2006年09月28日 | Weblog
 福島県知事が辞職を表明だそうである。実弟が県発注公共事業工事の談合事件で逮捕されての責任を取っての辞任である。縫製会社の社長が、なんで公共事業にかかわれるんだろう!5期18年も知事をやっていたら、親族、縁者は甘い汁を吸うようになるんですね。自然と権力を持つようになるんですね。知事はなれっこで、見て見ぬ振り。記者会見で知事は自分の功績並べつらねったって、甘い汁を吸いすぎですよ。
 当埼玉県でも3年ほど前に知事の娘が逮捕された事がありました。他の県でも悪事が判らないうちに任期を終えて辞めていった知事さんも沢山いるのでしょうね。人はみなお金に目が眩むのですね。

つまんなかった。

2006年09月26日 | Weblog
長野県の小布施にいった。栗拾いリンゴ狩りツアーである。須坂では、西洋アサガオが街道脇に2キロに渡って青く咲いていた。今ごろの季節でも咲く種類なんですね。
 栗拾いは、拾うにはまだ1週間くらい早かったそうで、栗の木の下に栗が少しばかりばら撒かれていてそれを拾っておわり。なんとも情緒がないなぁ・・・・。リンゴ狩りにいたっては、あいにく雨が降り出してオジャン。リンゴ1人2個づつ貰っておわり。ズワイガニ食べ放題だって冷たくて余り美味しくない。まあ、1人6000円のツアーだから贅沢は言えません。でも、真っ赤なリンゴが沢山ぶら下がっている様子は見事で綺麗でした。往復600キロあまりバスに座りっきりで疲れました。

ファンになりそう。

2006年09月25日 | Weblog
 昨日朝青龍の優勝で、秋場所が終わってしまった。何となく寂しく感じるのは涼しくなった気候のせいでもなさそうです。星取表を見てみると幕内力士42人の内13人もの外国人力士で占められている。13人のうちモンゴル人が7人もいる。日本の力士で横綱になりそうな人は今の所見当たらない。寂しいなぁ・・・。
 モンゴルでは日本で相撲を取りたくて待っている人が大勢いるそうな・・・。日本もモンゴルも顔が似ているからあまり違和感がないけれど、何だか変な気持ちです。始めの頃は琴欧州や杷瑠都、黒海、露鵬が髷を結って土俵に上がってきた時は、何だかとても違和感がありましたが、見慣れてしまいました。もう、日本に強いお相撲さんは出てこないんでしょうか。寂しいなぁ・・・。今場所は小さな身体の安馬がとても、活躍しました。ファンになりそうです。

二段腹、三段腹

2006年09月21日 | Weblog
 今日は、遠くの老人ホームデイケアサービスのお年寄りの方たちの所へ慰問に出かけました。私たち元気な年寄りが、ホームに入らざるを得なくなったおとしよりの慰問をさせて頂くのです。フラダンスをする方達と一緒に、私もマジックで参加しました。見る側も演じる側も年寄り。二段腹、三段腹のフラダンスでしたが、みなさんとても喜んでくださいました。嬉しかったです。