Bell おばさん

日々の記録

治るとよいが

2006年10月30日 | Weblog
 もうじき、当市の市民文化祭が始まる。ハギレでつくった小物のお人形を出展しようと思って、本を参考に創りためておきました。小さなものは吊るし飾りにしました。
 ここのところ、ずうーっと10日以上も風邪を引きっぱなしで、一向に回復しない。時々咳き込んでかったるくて何にもする気になれない。その日までに治るとよいが・・・。


うさぎのお雛様■大蛤のお雛様
金魚

目は何処?

2006年10月27日 | Weblog
 日本ハムがプロ野球日本シリーズに優勝しました。話題の新庄選手が之を機に引退ですね。私は、プロ野球は余り見ません。野球は高校野球くらいしか見ませんが、新庄選手が出てくるとテレビに目が行きました。野球がよく判らなくても新庄選手を見たいと思う女性ファンは大勢いるようです。彼の優れたお洒落のセンスや球場で見せたアメリカ仕込みの奇抜なパフォーマンスはファンの心を本当に楽しませせてくれましたこれからは、タレントをやっても、モデルをやっても、会社を興しても何をやっても成功するでしょう。あちこちからも引く手あまたでしょう。日本シリーズ優勝で引退することができるなんて、しあわせな男ですね。ところで、新庄選手が被った覆面、ほんとうの目はどこにあるのでしょう?

そこは、天国

2006年10月23日 | Weblog
 夏の間、涼しげに青々としていた箒草、何時の間にやら綺麗な赤紫色に変化しました。束ねて箒が何本か出来そうです。

 奈良市役所に何ともずうずしい42歳の職員がいました。5年9ヶ月の内、8日しか出勤しないで満額の給料をもらっていたとは・・・。今年は、年次休暇、病気休暇を相次いで取り1日も出勤していないと言う。病気も何だか仮病っぽいではないか。こんなに公務員は優遇されているんですか?ここでは、他にもいるそうではないですか。今頃騒いで上司はなにやってたんですかね。役人は1~2年で部署を変わることが出来るそうだから、放っておいたのかしら・・。皆でやれば恐くない。判った時点でやめればいいと考えていたんでしょうかねぇ。日本全国どこの役所でも、こんなふうなんでしょうか?  役所に出向いても何にもしていない暇なお役人が沢山いますねぇ。役人天国です。幾つもの病名で休暇,休職を繰り返しているうち、当たり前な気持ちになっちゃったんですね。

注目

2006年10月22日 | Weblog
 ライス国務長官が日本、韓国、中国、ロシアを歴訪したことが連日マスコミをにぎわしました。爽やかで、きびきびした方で、女性特有の媚がありません。毅然として外交をこなしました。
 金正日総書記が核の再実験をやらないということを中国の国務委員(名前は難しい)に約束したそうです。日本国民としてはホッとしましたけれど、何だか信じがたいものです。アメリカの金融制裁解除をその代わりとして要求しているような感じです。世間知らずの駄々っ子独裁者もいいとこです。恥ずかしいなんて気がないんですね。何処の国でも、世の中独裁者の長のいる所国民に幸せなぞあろうはずはない。
 ライス国務長官は、総書記の発言を聞かされて「特に驚くべきことはなかった」と笑顔で対応していましたね。とてもかっこよくてステキな方です。人種差別の強いアメリカ社会でよく頑張ったとおもいました。これからは世界中からますます注目を浴びることでしょう。

力が湧く

2006年10月19日 | Weblog
 体育館に行った。インディアカ、ミニテニス、トランポリン、卓球等で体育館は満杯だった。ミニテニスは見たことが無かったが、紙風船のような可愛いボールを打ちあう競技でした。普通のテニスより小型で初心者でもたのしめそうである。
 トランポリンは2,3歳の子供も親と一緒に参加していました。これもまた楽しそうでした。スポーツの秋、何でも身体を動かして汗を流すことはことはストレス発散になり素晴らしいことです。今日も卓球のお仲間たちと2時間ほど打ち合いました。頑張ろうと言う力が湧いてきます。