Bell おばさん

日々の記録

ジ~んとくる話題の唄

2009年04月12日 | Weblog
テレビで心にジンとくる唄を聞きました。歌手樋口了一さんの「手紙 ~親愛なる子供たちへ~」です。
昨年の10月に発表されたもので、老いて行く親から子供へのメッセージを切々と歌い上げています。前から話題になっていた唄のようでしたが、初めてつれあいと一緒に聞きました。老境に差し掛かったせいかどうかはわかりませんが、二人とも自然と涙が溢れてきました。いつかは自分たちも動けなくなるときが来るのです。どの親も子供になるべくお世話にならないようにと思っているものですが・・。歌詞も老親の気持ちを本当に良く表しています。切なくなります。まだまだ身体に気をつけて頑張らなくっちゃ。
手紙 唄のリンク先

<

手紙~親愛なる子供たちへ~ 原作詞不詳 作曲樋口了一

年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても
どうかそのままの私のことを理解して欲しい
私が服の上に食べ物をこぼしても 靴ひもを結び忘れても
あなたに色んなことを教えたように見守って欲しい
あなたと話す時 同じ話を何度も何度も繰り返しても
その結末をどうかさえぎらずにうなずいて欲しい
あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本のあたたかな結末は
いつも同じでも私の心を平和にしてくれた
悲しい事ではないんだ 消え去ってゆくように見える私の心へと
励ましのまなざしを向けて欲しい
楽しいひと時に 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのをいやがる時には思い出して欲しい
あなたを追い回し 何度も着替えさせたり様々な理由をつけて
いやがるあなたとお風呂に入った懐かしい日のことを
悲しい事ではないんだ 旅立ちの前の準備をしている私に
祝福の祈りを捧げて欲しい
いずれ歯も弱り 飲み込む事さえ出来なくなるかも知れない
足も衰えて立ち上がる事すら出来なくなったなら
あなたが か弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように
よろめく私にどうかあなたの手を握らせて欲しい
私の姿を見て悲しんだり自分が無力だと思わないで欲しい
あなたを抱きしめる力がないのを知るのはつらい事だけど
私を理解してささえてくれる心だけを持って欲しい
きっと それだけで それだけで私には勇気がわいてくるのです
あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい
あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと
あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔をで答えたい
私の子供たちへ
愛する子供たちへ
</maquee>


なまずの里マラソン大会

2009年04月05日 | Weblog
一気に暖かくなりました。満開のさくらの元でのマラソン大会が開催されました。スタート地点の広場には、どこからこんなに人が集まるのかと思うほど大勢の人がひしめいていました。
<<
<がんばれ~!</marquee></marquee>
毎年恒例のマラソン大会。参加者6000人。↓ 年々増加しています。
↓ 競技用車椅子走者
↓ ゴール
↓ ワンちゃんも応援
↓ 当市出身の「健介と北斗」プロレスラーのグッズも販売。
↓ ベビー服の販売店です。
↓ 以下は我が家の近くの桜です。

楽しい趣味

2009年04月04日 | Weblog
マジックを趣味にしている知り合いから、発表会の葉書をいただいたので、観にいきました。今はアマチュアの方達もプロにも負けないほど楽しませてくれます。失敗をすることもありますが、其れが又観客受けして、拍手喝さいです。マジックの道具を使って、少し練習をすれば、それなりに誰でも演じることが出来るようです。テレビで見るような指先を使う高度な技術をようするものは絶え間ない訓練が必要なのでしょうね。

dアカウント連携で最大2,000ptのdポイントプレゼント
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blogは20周年を迎えました!

プロフィール

カレンダー

2009年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最新コメント

ブックマーク

goo
最初はgoo
BESTブログランキング