Bell おばさん

日々の記録

最低。

2010年02月28日 | Weblog
 お年寄りを騙す「オレオレ詐欺」が始まってから、随分と年月が経つ様におもいますが、まだまだ騙される人が後を絶ちません。
 
ついこの間、知り合いの方が400万円もの大金を8回に渡って振り込まされました。悔しがることしきり。彼女は、とてもしっかりした人なのに何故だまされたのか不思議でなりません。電話が掛かったときにおかしいとは思わなかったのでしょうか。騙された手口は聞いてはいませんが、それだけ騙すのがうまいのでしょう。
 だれしも自分に「オレオレ」と電話が掛かってきたら引っかかったふりをして捕まえてやろうとなどと、思ったりするものですが、いとも簡単に騙されてしまいます。可愛いわが子の事になると、動転して周りがすっかり見えなくなってしまうのかも知れません。

 いつもお会いしている人も幾日か前に息子の名をかたってマスクで声をくぐもらせて「○○だけど」と電話をしてきたそうです。「本当に○○ちゃんなの?」と何度も聞くと切れてしまったそうです。
このお二人の息子さんのことは、びっくりするほど詳しく調べ上げているようでした。
お年寄りを騙すなんて最低。 
お年寄りの皆さん、気をつけましょう。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家にも・・・ (Luna)
2010-03-02 10:19:57
もう随分以前になりますが、まだこの種の詐欺が出だした頃でしょうか。我が家にも掛かってきたことがあります。鳴き声で息子を演じてました。初めはびっくり!!!で騙されましたが(大人になった息子の泣き声など聞いた事がなかったのですもの) 役者が多すぎました。息子、警察官、弁護士などなど次々に電話口に出てきて「これはおかしい?ぞ」となり、事なきをえましたが。 
こんなにいろんな知恵を絞っての騙しを思いつくならもう少し建設的なことに使えばよいのに・・と思ってしまいます。
気をつけたいものですね。
有難うございました (まつ)
2010-03-02 11:52:10
BELLさん
お久しぶりです
やっと元気にんありました、
小入れから気をつけます、
有難うございました、
いまごろ、変な迷惑コメントが多いので
事前承認生に切り替えました。
降り込詐欺 以前息子から、気をつけるようにとTELがあり、気をつけています。
誤字が (まつ)
2010-03-02 11:54:10
誤字が多くてすみません
まだボケてはいません、笑い
Lunaさんへ (bell)
2010-03-02 18:49:22
Lunaさ、こんばんは!

年々騙しのテクニックを上げているようです。
「騙されてたまるか!」などと思いながら、騙しの電話がかかってこないことを祈っています。
騙しは、電話ばかりではないですものね。
気をつけましょう。
まつさんへ (bell)
2010-03-02 18:56:30
まつさん、こんばんは!
お元気そうで何よりです。
まつさんは、若いご家族がいらっしゃるから心強いですね。
まつさんが、ボケることは無いですよ。頭がさえ渡ったっているのがわかります。