ベスパとロックと猫。

私、ペイジの自由ブログ。

愛車は「ベスパ180ss」です。

ついにブログ開始から四年経ちました。

静か・臭くない。

2017-09-02 23:59:06 | 乗り物
いすゞの大型トラック「ギガ」の新型を私の周辺でもたくさん見かけるようになりましたが、真横を走り去ってもかなり静かで驚くほどでした。

中型トラックよりも静かなんじゃないの??



さらに排ガスも、発車時にちらっと出る煙が明らかに薄く、しかもすぐに消えて臭くない。

直後に見た10年ちょい前のトラックとは明らかに違います。



まぁ最新型だから進化してて当然なんですが、あまりに違うので技術の進歩は凄いなと…。



バブルの頃は25000cc前後が普通だったエンジンも今は9000cc〜大きくても16000cc程度のものが普通になったし、いすゞは「スマートアクセル制御」や「DPD(PM(粒子状物質)を捕集・焼却する装置)」と「尿素SCR(NOxを水と窒素に分解する装置)」を採用したことが大きいのかな。



今後はトラックも電気自動車化していくだろうけど、そうなったらさらに静かになって、あんなデカい車が音もたてずに近付いてきたら普通に怖いですよね…。

もう無いのか…。

2017-05-25 23:02:51 | 乗り物
前から欲しかったブリヂストンサイクルの自転車「クエロ」が今年のカタログに載ってない…。



どうやら製造終了したようで。



クラシックなデザインがすごく好きだったんだけどなぁ…。

シフトがレバー式ってのもいいんですよね。



レバー式のクラシックスタイルな自転車はブリヂストン以外からも出てるけど、どれも本格的なロードバイクだから高額で…。

クエロは手頃な値段だったからよかったんだけど。



小径タイヤモデルもあって、それも可愛くて欲しかったなぁ。



来年のカタログで復活することを期待したいです。



折り畳みタイプのマウンテンバイクも欲しいから、そっちを買うかもしれないけど(笑)。

DD51で間違いない。

2016-06-01 23:42:25 | 乗り物
こないだ朝5時前くらいに車走らせてたら上り方面から結構なスピードで下ってくる列車が見えたので、「始発まで30分あるのにこんな時間に下ってくるのは珍しいな」と思って見ていたら、長いボンネットに赤いカラーリングが特徴の貨物列車「DD51」でした。



鉄道詳しくない私でも知ってるメジャーな列車で、通常の列車とは違う、仕事に特化した無骨なデザインが凄く好きで気に入っていたので、全速で走っている本物をこんな間近で見られてラッキーでした。



鉄道博物館に飾られているような古い型でありながらいまだ現役って凄いですよね。

まぁ新型導入するお金が無いだけかもしれませんが。



走ってるのを生で見て驚いたのが、「綺麗」・「速い」・「静か」の3つでして。



特に外観は、まるで新車のようにピカピカで、リペイントしただけではあそこまで綺麗にならないんじゃないかと思うくらい。

まさかレストア車を博物館に回送中だったとか??

でも何も載ってない貨車を3台ほど引いてたから一応仕事中なはずなんだけど。



スピードについてはもちろん荷物載ってない状態だし始発前の時間帯だから速くて当たり前なんですが、特急並のスムーズさで駆け抜けていった姿は貨物列車のイメージと違っていて新鮮でした。

まぁ古くてもエンジンが凄いから本気だせば速いはずですよね。



そして「静かさ」。

ボンネットにするくらいデカいエンジン積んでてあれほどのスピードで走ってるのに、普通列車と変わらない騒音レベルで驚きました。

一度見たら忘れられない強烈な見た目と違って、意外とスマートに走るのね…。



しかしあのピカピカボディには驚きました。



まさかの出会いで最初は見間違いだと思ってましたが、私の数メートル横を全速力で力強く駆け抜けていく姿を見て、この列車がさらに好きになりましたね。



博物館に飾ってあるものをじっくり眺めるのもいいですけど、こういうのはやはり実際に走って働く姿が一番美しい。

また見られるといいなぁ。



写真集か模型が欲しくなりますね。



ちょっと前に「タモリ倶楽部」で京都の新しい鉄道博物館について特集してましたけど、あれに出てきた「EF66」なんか、個性的でかっこいいなと思います。

あと、クリームと赤のカラーが似合う、昔のボンネット特急「雷鳥」も好き。

どれも模型映えしそうなデザインがいいなと思います。

まだまだ…我慢。

2015-03-15 23:55:09 | 乗り物
新しい自転車(ブリヂストン「クエロ」)を買う資金は貯まったんですが、今はまだまだ寒くて日中最高気温が15度以下だし、なんせ雨ばっかなので購入は我慢です。





とりあえず4月になったら買うつもりですが、悩むのは追加のオプションで…。





サイドスタンドは当然として、サドルバッグとドリンクホルダーが欲しいなぁ。



ドリンクホルダーって、500mlペットボトル以外にもミニペットやフタができる缶などもセットできるようなやつってあるの??





それと、純正のLEDライトが自転車のレトロさに比べて現代的過ぎるのが気になるんですが、ネットで検索したレトロな砲弾型LEDライトがみんな微妙なデザイン・性能・評価なんですよね…。



本物のレトロ自転車のライトを、電池点灯LED仕様に改造したほうがいいかも(笑)。



テールランプもいろいろあるけど、これはデザインがたくさんあるから選ぶのが大変…。