ベスパとロックと猫。

私、ペイジの自由ブログ。

愛車は「ベスパ180ss」です。

ついにブログ開始から四年経ちました。

冬が近付く。

2017-09-30 23:51:21 | 飲みもん
ここのところ朝の最低気温が15度程度の日が続いて、自販機に「あったか〜い」飲み物が加わり、いよいよ秋が来て冬になるんだなぁと実感。



しかし昼は27度くらいにはなるし、「ツクツクボウシ」はまだたくさん鳴いてるから気温差がつらい!



これから半年間は寒さに耐える日々が続くのかと思うと嫌になりますが、汗にまみれる夏よりはまだマシなのかも。

ピリ辛エビチリまん。

2017-09-29 22:02:30 | 食いもん
ローソンの「ピリ辛エビチリまん」。

この頃、夜はあたたかい中華まんがちょうどいい時期に差し掛かりつつあります。



ピリ辛とはありますが、例によって万人受けするように辛さはかなりひかえめ。



エビが3尾くらいしかいませんでしたが、おにぎりの「エビマヨ」のやつよりはやや大きめなのでプリプリ感がちゃんとあります。



「あん」がとろみ強めなので食べてても垂れないし、熱をよく蓄えてくれるおかげで最後まで温かいのがいいですね。



ピザまんとどっちにするか悩みましたが、私は僅差でこのエビチリまんが好きかな。

中華まん安いからつい買ってしまうんですよね…。

からあげクン・徳島すだちぽん酢味。

2017-09-28 21:46:24 | 食いもん
柑橘と鶏肉はこれ以上無いくらいの素晴らしい組み合わせですが、生まれたときから当たり前のようにポン酢を使ってきた私にはこのからあげクンはたまりません。

しかも「すだちポン酢」とは。



酸っぱいの苦手な人のためにかなり薄めな味付けですが、もっと酸っぱいほうが私好みだったかな。



でもこれは間違いない味ですね。

薄味だけに、いくらでも食べられます。



関係ないけど、今日はEテレ「きょうの料理」が月に一度の生放送・「COOK9」でした。

「斉藤辰夫さん」のアイディア、「谷原章介さん」の完璧なサポート、「後藤繁栄さん」の皆が落ち着く間を作り出す小ボケ、全てが完璧に調和してる(笑)。



ツイッターに寄せられる視聴者からのリクエストに答えて、レシピを即興で考えながら創作料理を作り上げていくという忙しい生放送なのに、時間はいつもと同じ約24分という地獄企画(笑)。



月イチなんだし、せめて1時間はあげようよ…。

_/乙(、ン、)_



「ぶどうの白和え」食べてみたい!

でかい蛾。

2017-09-27 21:59:27 | 動物
毎夜同じ自販機に一晩中とまっていた、羽の幅が20cm近くあるデカイ蛾・「ヤママユガ」が二日前から来なくなりました。



羽化すれば口が無くなって食事をとれなくなるため、およそ10日以内の命…。

どうやらお亡くなりになったようです。

_/乙(、ン、)_



同じくデカイ「クスサン」もよく見かけますけど、大きい蛾ってなんか好きなんですよね。

「少年の日の思い出」みたいに標本集めをしたいとは思わないけど、自販機にとまっているヤママユガの意外と可愛い顔を間近で観察するのが最近の日課みたいになっていたのでなんか寂しいなぁ…。



蛾って種類が物凄く多くて、いつも知らない個体と出会うので図鑑が欲しいと思うんですが、種類が多いだけに図鑑のページ数が大きくなりすぎて1巻2万円以上のものが数冊続くという恐ろしい世界なのであきらめざるをえない(笑)。

よく図書館で読むけど、見つけた蛾の写真を撮っておかないと記憶だけでは検索が難しいですね。



日本で見られる代表的な蛾を小さくまとめた安い図鑑もあるけど、私が気になってる蛾は載ってないんですよね…。



まぁそういうミステリアスなところも蛾の魅力かもしれません。

夜に飛ぶってとこもなんかイイ(笑)。

ほうじ茶。

2017-09-26 23:04:36 | 飲みもん
コンビニで半額セールのチャーハン買ったら、好きなお茶1本サービスということで5〜6年以上ぶりに「ほうじ茶」をゲット。



香ばしくすっきりした風味がチャーハンにベストマッチで超美味しいです。



ほうじ茶ってこんなに美味しかったっけ!?



苦味・渋味がほとんど無いからご飯やおかずの邪魔をしない、お弁当には最高のパートナーでした。



あと、どうやらカフェイン量も少ないらしく、飲んでて気分が悪くならないのはもちろんトイレが近くなったりもありませんでした。

これは意外。



茶葉に火を通すことでカフェインに変化があるのかな??



そのへんよくわかりませんけど、これからほうじ茶をうまく活用していけそうです。