まったりチェロ日記

主にチェロの備忘録です

マムシ

2012-02-02 19:19:11 | チェロ
といっても指の話。

薬指の第2関節がへこんで戻らなくなるのが以前からの悩み。つってしまうので
ポジションチェンジに支障がでる。
そのうち改善されるだろうと思ったが全然。

A線でBAsB AsBAsというフレーズがあるが、ただでさえ、2と3の指の
開きが悪いうえ、3をのばして、32323と繰り返すのが辛い。

練習すればするほど、どつぼにはまり、音程がずれていく。
そのうち疲れて動かなくなる。

第2関節が伸びきらないように押えるとと、手が外転する。
そうするとまた注意されるだろうな。

マムシ指に悩んでいる人はいるのかなとググッてみると・・
結構いますね。ピアノに多いようだ。ピアノの場合は親指らしい。

バイオリン弾きさんのサイトに鍛え方が書いてあった。
第2関節がへこまないレベルで指をのばし、圧力をかける練習をするのだそうだ。
はじめは指を曲げた状態で、圧力をかけ、徐々に指を伸ばしていく。
へこんでしまったら、すこし曲げる。

そういえば、前に習った先生から小指の鍛え方をおそわったことがある。
指板に小指をのせる。その際第2関節が伸び、第1関節が曲がる、カギのような
形にならないように気をつける。軽く湾曲した状態で指板を押す。20秒。
弾みをつけずゆっくりあげてとめる。20秒。これを繰り返す。
5分といったかな。わすれたのはやってない証拠。

これは筋肉を鍛えているのか、腱を鍛えているのか。




最新の画像もっと見る