goo blog サービス終了のお知らせ 

八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

雲の上ですよ~

2010年10月23日 | Weblog
本日は(めずらしく)早起きをいたしました。
実は早朝の霧ヶ峰、あまり知らないのです。だから今日は頑張って・・・周りの協力もあって・・・早起きをしてみました。

八島駐車場から車で富士見台へ行きました。富士見台はビーナスライン沿いにある展望台です。その名の通り、富士山が見える場所なのです。

まずは八島駐車場。本日は満月です。大きな月がちょうど沈むところでした。

明るくなりかけた空に沈む大きな月。その後北アルプスに沈んでいきました。


しばらくすると北アルプスが明るくなってきました。日が昇ってきたのです。ビーナスラインを走っている私たちにはまだ日の光は届いていません。
私たちの位置から見ると、太陽はちょうど麦草峠付近から昇ってきたように見えました。北アルプスに八ヶ岳の大きな影がうつりました。


霧ヶ峰にも日の光が・・・


雲海です。ここは雲の上ですよ~。池のくるみ(踊り場湿原付近)は霧が溜まっていそうですね。富士山も見えています。


富士見台より、北八ヶ岳方面。
麦草峠付近から日が昇ってきていました。蓼科山(左端)の下、左から右へ雲が滝のように流れ落ちていました。


霜です↑↑

あまり見たことのない霧ヶ峰でした。やっぱり早起きはしたほうがよいですね^^。塩尻・松本、伊那谷、諏訪盆地、みんな雲の下でした。山は八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスと見えていました。車山の山頂に登ったらほかの山も見えていたかもしれません。こちらからは地形の関係で見えませんでしたが。

いつも見ている風景が、ちょっと時間をずらしただけでこんなに違うなんて・・・。みなさんの知っている場所も、実はまったく知らない姿を持っているのかもしれませんね。

とても空気の澄んだ気持ちのよい朝でした。本日のフルムーンは・・・♪


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2010-10-23 20:33:35
キレイ。
実物はもっとすごかったんだろーな!! 
今朝は寒かったから、そのぶん美しさも倍増かも・・・。

一度は行ってみたいですね。
返信する
ズクが要ります (玉川のセレブー)
2010-10-23 21:10:40
以前から八島の夜明けを見たいと思ってはいるのですが、なかなか重い腰が動きません。地元企業のCMで時々目にする八島の朝日、あれは季節はいつなんでしょう?

富士見台は一度行きました。ワクワクしながら夜明けを待ちましたが、朝日が雲の中!三文の得は得られませんでした。
返信する
コメントありがとうございます (ますだ)
2010-10-24 09:30:02
yukiさん
すごかったです!
寒かったですが、太陽が出てきたら暖かかったです。太陽の光って、すごいですね^^

八島は霧でも富士見台は霧がかかってなかったです。
八島は霧、かかりやすいですよね。
八島が霧でもちょっと車を走らせると案外簡単に霧から出られるかもしれませんね。

玉川のセレブーさん
私も見たい見たいと思っていて、でも朝眠くていけてませんでした。ズクが要りますね^^。
そのCM、たぶん見たことがあります。でもほとんどテレビ見ないので、時期はわからないです・・・。すみません。

富士見台は晴れるときれいですよー♪またチャレンジしてみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。