goo blog サービス終了のお知らせ 

八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

『花野より飛び立つ鳥の花の色』

2018年09月24日 | Weblog
先日あるご年配のご夫婦がビジターセンターへお出でくださりました。

「八島湿原は私達の思い出の地です。この本を是非ここへ寄贈させてください。」

『野鳥の不思議な物語』~小鳥の記録と俳句~という自主出版された本を寄贈して頂きました。

著者の佐山勲さんはニコニコと笑顔の優しい穏やかな方でした。

そして、奥様も。

「私は不思議と小鳥との縁が強いのです。」と佐山さんはおっしゃります。

本にはその小鳥とのエピソードが俳句と共に書かれていました。

一句、詠ませて頂くと、

『花野より飛び立つ鳥の花の色』

素敵ですね。

エピソードについてはビジターセンターに置いてある本を読んでみてくださいね^^




八島のアイドル、ハバヤマボクチ!

2018年09月17日 | Weblog
今年も八島湿原のアイドル、ハバヤマボクチの季節がやってまいりました。

「この植物なんですか?とっても可愛いです❤」

この季節になるとお客様からのお問い合わせ率NO.1です!

そのシュールな容姿から、女性のファンが多いですね。

ビジターセンタースタッフも大好きです^^

触ると痛いのは分かっていますが、そのコロンと丸いとげとげを見ていると、可愛さあまりついつい手のひらで包みたくなってしまうのです。

「痛っ!」ってなるまで、ついついギュッと包んでしまうのです。

人にそんな変態っぷりを発揮させてしまうハバヤマボクチの良い季節です(笑)













シツゲンヤマウルシの紅葉が始まりました。

2018年09月10日 | Weblog
9月に入り咲く花がぐっと減ってきましたが、木の実が目立ち、湿原の草紅葉も始まってきました。


【写真】紅葉というよりかは茶色く枯れた(笑)ヤマドリゼンマイの群。後ろの山は鷲ヶ峰。


特に八島ヶ池ではシツゲンヤマウルシが色鮮やかに紅く染まりはじめてとても綺麗です。
見頃は長く続きませんので、できるだけお早めにご覧にお出でください。


【写真】紅葉するシツゲンヤマウルシ



他にはズミの木の実などが緑色から黄色、黄色から赤色に移り変わろうとしています。


【写真】紅く染まるズミの実

そんな色の変化が楽しい時季に入ってきましたね^^


雨の日は・・・

2018年09月04日 | Weblog
台風が接近中ですね。
みなさまいかがお過しですか?
今回の台風は非常に強いようですので十分にお気を付け下さい。

八島湿原は台風の影響を受けて一日中雨風が強いです。
こういう日は来訪者も少ないですね。
とういうか、外を見ても誰もいないです・・・(笑)
仕方がないですね^^

先日の雨の日に水玉を探しながら湿原を歩いてきました。
綺麗な水玉。
かわいい水玉。
それぞれの水玉探しが楽しいです♪
空気もしっとりしていて気持ちが良かったです♪
雨降りの日は、雨の作り出す自然の水玉をお楽しみ下さい^^















御射山祭

2018年08月27日 | Weblog
今日は8月27日。
この日は八島湿原の御射山にある旧御射山(もとみさやま)神社のお祭り『御射山祭』が行われる日です。
山の神様に五穀豊穣や日頃の感謝を捧げます。







祭事では甲冑を着て殺陣を行う甲冑演武や鹿を狩る姿を再現した草鹿(くさじし)というものが神様へ奉納され、シンプルに粛々と執り行われました。







昔は全国各地から武将などが集まり盛大に行われていたこのお祭り、今は小さく執り行われるようになったとはいえ鎌倉時代から続く伝統あるものです。
そんなすごい祭事が八島湿原で行われているのですから、なんだか身が引き締まります。
これからも目に見えないものへの敬う心、感謝の心、大切にしていきたいです^^

やまなしじいさん^^

2018年08月24日 | Weblog
八島ビジターセンター館内では昨年からこんな体験型展示を始めています。



『やまなしじいさんに花を咲かせよう!』

八島湿原にある御射山という所の小さな祠の前にはヤマナシの木(アオナシ)があります。
そのヤマナシの木は「やまなしじいさん」と呼ばれ八島の人気者^^

古くから八島湿原を見守ってきたやまなしじいさんに、現代を生きる私たちがメッセージを託すと花が咲くのです。
今年も春の開館と共に始めたこの体験型プログラムは、たくさんの方が参加してくださったおかげで徐々に花を増やし今ではほぼ満開!
やまなしじいさん、皆さんに出会えてとても喜んでおります!






御射山にある本物のやまなしじいさんは5月に白い綺麗な花を咲かせ、今は深緑の葉と実を付けています。







八島湿原にお越しの際は御射山とビジターセンター両方のじいさんに会いに来て下さいね^^♪










夏から秋へ。

2018年08月21日 | Weblog
湿原を散策していると爽やかな秋風が通り抜けてとても気持ちが良いです^^
夏の花はそろそろ終わりを告げ、秋の花へと主役が移りそうです。



空を見上げると雲は秋の雲となり、聞こえてくる虫の声も秋の虫。
ススキは赤穂から銀の光り輝く色へと変わろうとしています。





信州の夏は短いですが、高原の夏はもっと短いですね^^
今年もまた静かな八島湿原に戻る日が近くなってきました。


あ~、夏休みですね^^♪

2018年08月13日 | Weblog
おそる、おそる。
そ~~っと、そ~~っと。
優しく、なでなで。

その感触はもちもち、すべすべ、柔らかい。









触れると「ピクッ!」と反応する子もいれば、「・・・。」無反応の子もいる。

姉:「柔らかくてかわいい~~❤」
妹:「あっ!動いた!!かわいい~~っ❤」
父:「優しくなっ。優しく触るんだぞ(焦)」

幼虫に触れるたびにテンション↑↑姉妹(笑) ←気持ち、すごく分かります。
キアゲハの幼虫を楽しそうに観察するご家族の一コマでした。

あ~、夏休みですね^^♪