goo blog サービス終了のお知らせ 

八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

秋色の湿原

2020年09月02日 | Weblog

八島湿原はもうすっかり秋色です。

斜面には秋の花がいっぱい。

白くて長い花はサラシナショウマ、黄色はハンゴンソウ、紫はタムラソウなどのアザミ類。

少し早めの秋の風を感じたい方はぜひ八島へお越しください。


【お知らせ】木道改修工事について

2020年08月19日 | Weblog

2020年8月24日(月)より八島湿原周辺の木道において、以下のとおり改修工事を実施いたします。

改修工事期間中は、ご利用の皆さまには作業員の往来、工事車両等において、ご迷惑をおかけいたしますが、安全最優先にて作業を行わせていただきます。現場の作業員の指示に従い、散策をお楽しみください。

改修工事期間:2020年8月24日(月)から2020年11月30日(月)【予定】

改修工事内容:八島湿原周辺の木道の改修工事


記念物100年パネル展 開催中です

2020年08月12日 | Weblog

八島ビジターセンターでは8/10~9/6まで”記念物100年パネル展”を2F展示室にて開催中です。

文化庁の史跡名勝天然記念物法100周年記念事業の一環として史跡名勝天然記念物の解説のほか、八島湿原での保全の取り組みなどを紹介しております。

お立ち寄りの際はぜひご覧ください。


【2020.08.04 開花状況】アカバナシモツケソウが見頃です

2020年08月04日 | Weblog

ニッコウキスゲがほぼ終わりとなっています。

現在はアカバナシモツケソウ、シモツケソウが見頃となっています。

マルバダケブキも咲き始めています。

ヨツバヒヨドリにアサギマダラが見られるようになりました。

高原に定番の組み合わせですね。

ヤナギランは残念ながら今年は花芽の付きが悪く、数が少ないです。


2020.7.28現在【八島湿原ニッコウキスゲ開花状況】

2020年07月28日 | Weblog

八島湿原周辺のニッコウキスゲですが、ピークをやや過ぎ少し数が減ってきました。

まだ蕾がついている株も見られますので、もうしばらくは咲いてくれるかと思います。

 

それにしても毎日雨が続きます。

大雨が降って降水量が規制値を超えるとビーナスラインが一時的に通行止めになる場合がございます。

確認されたい方はビジターセンターまでお問い合わせください。


2020.7.14現在【八島湿原ニッコウキスゲ開花状況】

2020年07月14日 | Weblog

2020年7月14日現在 八島湿原周辺のニッコウキスゲ開花状況は7~8分咲きとなっています。

シシウドなど夏本番の花たちも咲き始めています。

あいにくの雨続きですが、季節は着実に進んでいますよ。

【ハナチダケサシ】

【アキアカネ】

暑い時期を高原で過ごすアカトンボ達の姿が見られるようになりました。

これからどんどんと数が増えてくるでしょう。