goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

クルシャの天地

布を被って遊ぶ猫




飼主の座椅子の脇で遊ぶクルシャ君。
この頃は、子猫時代から得意だった潜り技と
遊びを、彼なりに組み合わせて








布を被りながら遊ぶ

技を開発なさいました。

いつも遊んでいる近くにある座椅子には、いい感じの
布が掛けられています。この手の布は実際被ってみれば
分かりますが、穴なんか開けなくても、内側より外が
明るいならば、遮光性なんかないので、よく外側が
見えるのです。






隠れながら遊ぶ猫



動画にしました。

御覧の通り、偶然布を被ってしまって、そのまま遊びに
熱中しているわけではなくて、被りながら遊ぶことを
楽しんでいるクルシャ君の様子が分かるでしょう。


一度外れた布を、自分でまた被ってますからね。









おばけのふりするのに、シーツを被る。

いわゆる、ゴースト的なやつですが。

A GHOST STORYという映画が、やがて
日本公開となるようです。

こいつの起源は余程古くて、ローマ時代に遡ります。

死者は埋葬前に、晒していない布に全身を包まれる習俗がありまして、
当時の説話なんかに、殺害された死者の前で魔術師が命じると、死者
が布を被ったまま起き上がって、犯人を指さすなんていう類話がいくつか
あるわけです。









クルシャ君が布をひきかぶっていると、顔の形がよく分かります。


遊びのためなら、おばけのふりだってする。
おそらく、自分は外から見えてないと思ってる。

そんな他愛ない猫の心が愛しくて仕方ないですね。








環境を利用してるんだろうか、まさか道具の使用にあたるんだろうか
などとは考えずに、ここは布被りながら、得意になってはしゃいでいる
クルシャ君の様子をお楽しみ下さい。


今度やったら、クルシャ君見えないのに手が出てきてる、などと
反応すべきだろうか。

やったら、ひかれるんだろうな。




ウルタールのうる: 巻二十六 (うるたやBOOKS)
クリエーター情報なし
うるたや

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クル者拒まず」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事