インド料理のカリーだけでなく、カレーライスも
扱うようになった小うるの「☆付け猫」。今回は
カリーライス専門店 エチオピアに行ってきたよ。
最近ではコンビニでも扱うようなった、有名店のカレーに
なってるよね。小うるも名前を聞くようになったので、行かないと
いけなくなっていたんだよ。気持ちとして。

店はカレースタンドがちょっと発展した感じ。小うるは二階の
テーブル席で食べることにしたよ。ここ、食券制なんだよね。

お店のコンセプトは「コーヒーのモカと合うカリー」。
ちなみに、飲み物やサラダはセット価格になってるから
どれかカリーの食券を買わないと注文できないみたいだよ。
間違ってたら訂正するね。

二階テーブル席からの写真。
小うるはメニューの中から、チキンカリーの大盛りを頼んでみたよ。
食券を取りに来てくれるときに、辛さを尋ねられるから
何倍か言ってね。小うるは「普通でいいです」と頼んで
しまって、後悔したよ。

奥に見えるメニューに、倍数が書いてあるよ。2倍から50倍まで
だったかな。追加料金はかからないみたい。チキンカリー大盛り(200円増し)
楽しみだなー。

で、何ですか、これ?
副菜だそうです。昔のカレー屋さんには、じゃがいも出してくるところ
たまにあるよね。ここもそのひとつ。なぜじゃがいもなのかは、謎。

来たよ、チキンカリー。小うる、「大盛り」を侮ってました。
通常の三倍はある量。覚悟して食べよう。でもいい香りがし
てるよ。

チキンも大きめ。ソースはさらさらめ。特に丁子(クローブ)の
香りが強いカリーで、途中からなんだか薬食べてるような気もして
くるよ。単独のスパイスの強調が苦手な人にはつらいかな。
コーラだって元は薬だし、まあカリーも薬みたいなもんだし。
ここは迷わず、目の前の山に立ち向かうしかないよね。

でもすぐには減らない量なので、疲れてきたよ。
このとき、最初に少なくとも「辛さ4倍」と言っておけば良かったと後悔。
このカリー、辛さがないと食べるのに苦労するんだよね。
プレーンだと、本当にちっとも辛くないからね。
注文を間違ったこともあり、美味しいのときついので半々だったから
といって、☆は悪くしないよ。しっかり下調理がしてあるカリーソース
は十分合格点。でも、サービスは食券制だったり狭かったりするから
ちょっと落ちるね。価格的には廉い方だと思うよ。というわけで、
・エチオピア 総合点 ☆☆☆ 3点
【これから夏向きのカリー】




このブログは上の三つのランキングに参加しています
