goo

モノレール文庫

 
 1時間つぶさねばならず、あいにく本も携帯電話も持たず、本屋はまだ開いていないという時、どうするだろうか。喫茶店に入る?煙くさい中で1時間はつらい。

 きのう、そういう場面にあって、ひらめいたのは…近くのモノレールの駅に行き、最低の切符(200円)で入ると、空気は清浄で、読書にピッタリの明るさの、いす・テーブル・自販機に本棚のそろった場所がある。

 「モノレール文庫」とは、我が家の近くを通るモノレール(21.2kmで世界最長がギネス認定済み、停車駅には伊丹空港や万博公園などがある)が設けている本棚だ。客が置き忘れた本を元に始めたらしい。モノレールのどの駅にもあるのは、この電鉄会社が、空港並みのユッタリした空間を享受するゆえだろうか。ここで一冊を選び、車中で読んで、降りた駅で戻すことも出来る。日頃あまりこの路線を利用しないけれど、趣旨が気に入って、不要の本を寄付したこともある。

 とにかく、昨日はたった300円で(飲み物代100円で)1時間近く楽しく過ごせた。他には相客もなく、なぜか一羽の雀が、もの慣れた様子で飛びまわっていた。床に落ちたパン屑目当てだろうか?初体験なので、改札口を出るのに駅員に「ちょっと忘れ物をして」と言い訳したが、もしかしたら不要だったかも。

 そして、帰りがけに一冊の文庫本を発見した。深田久弥「知と愛」角川文庫1954年刊。 この小粒な小説自体のことではない。この作家は「日本百名山」などで有名であるが、創作家として北畠八穂を裏切ったという過去もある。
 
 私が気に入ったのはその古色蒼然たる佇まいだ。今から見ると包装過剰で、紙のカバーと、薄いパラフィン紙と、その下の帯がすべてそろっている。カバーには「墨田區石原3丁目電停前西本書店」(都電はバスに変わり、この本屋も今はないだろう、あったらゴメンナサイ)そして、扉には付けペンで書いたらしき女性の名前と住所とが。
 
 さらに帯の折り返し部分には表側に文庫版「バートン版千夜一夜物語」全20巻、裏側に文庫版「ニーチェ全集」全23巻とある。中を見ると「角川文庫目録」として、かの懐かしい国別目録が。

 中でも日本文学は、5頁で古典15点と現代320点。樋口一葉に始まり、露伴、鴎外、漱石、荷風、実篤、直哉ETC、詩、俳句、短歌にいたる堂々たる陣営。三島や太宰も、この中では小僧にしか見えない。それらが「現代文学」に分類されているという事に注目である。「古典」は古事記、万葉集、枕草子、伊勢・竹取・源氏・今昔物語、歎異抄、西鶴が3点に芭蕉とそろっている。そのあと仏文学が2ページ余(220点)独が53点、露が33点、英41点、米22点と続く。

 しみじみと、かつて日本をおおっていた読書愛、文学熱を顧みたことであった。今の日本を牛耳っている世代には、別世界の事件のように見えるだろうなぁ。

 この詳細な記述でお判りのように、この本は家に持ち帰った。いけないのかな?それから、私は愛書家でも、古書マニアでもない。古本は50~100円均一専門だ。
ただし、過去追慕主義者ではあるようだ。♪しづのをだまき繰り返し~~~
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« 【映画】アラ... 【映画】ある... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (margot2005)
2007-06-17 18:22:27
Biancaさん、粋な図書館ですね!沿線にこんなんあるなんて素晴らしいじゃないですか!
家にある本寄付に行きたいですわ。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2007-06-18 11:46:00
margotさん、粋でしょう?!王妃はきっと読み終わった本を沢山お持ちなんでしょうね。
 
 
 
Unknown (kazukokawzmoto)
2007-06-18 13:54:25
この沿線知っている、いつだか忘れたが、ここで本を読んだらいいなと、思いつつ横目で通る。
難波の花月の前の大きい本屋さんの中に、各階にイスとテーブルが置いて、適当な本さげて来て、時間待ちに読むのもいいものです。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2007-06-18 22:44:11
kawamotoさん、JK堂のことでしょうか?座って読んで選べる本屋が出来たと聞いたことがあります。でも、大抵、満員なのよね。
 
 
 
Unknown (kazukokawzmoto)
2007-06-19 11:17:27
そうですよ。難波へいった時ここは、良く利用する
土曜日曜はいっぱい、間の日にいく、若い人あまり座らない、私のような人が座れる本屋は好き。阪急梅田の本やは疲れてしまう。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2007-06-19 23:41:08
川本さん、南へ北へと、行動範囲が広いですね。私はめったに南には行きません。梅田の紀伊国屋は、いつも混んでいるので、ゆっくり立ち読みも出来ません。最近、昔のように手ごろな規模の本屋が淘汰され、大型店だけになっているのは、時勢とはいえ、さびしいですね。
 
 
 
Unknown (kazukokawzmoto)
2007-06-20 17:37:08
新しいPCになって、メールわからなくなってしまって、この欄を利用します。新聞社見学、教室の人赤坂さん山尾さん清水さん3人いかれます。返事メールお願いします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。