goo blog サービス終了のお知らせ 

うたのっこ     

*** 思いのままに ***   注:全ての画像及び記事の著作権はうたのっこに帰属します。

                                         Moutains Mama

列車の走る棚田の風景

2012-10-18 19:51:11 | JR津山線の風景
今日の目覚しテレビの運勢は最悪。

黒目と白目の境,白目側にできた傷が擦れて痛かった。


時間をかけてじっくり撮りたい風景だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の駅舎-亀甲駅

2012-04-04 20:22:37 | JR津山線の風景
今日はカメラの修理が出来たと販売店から連絡がありました。

修理代金は5年保証範囲内でした。

亀の駅舎-JR津山線亀甲駅(美咲町)のシンボルがリニューアルしました。

たまごかけごはんのノボリも見えます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線列車の走る風景

2012-01-03 10:49:40 | JR津山線の風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう「キハ28・58」号 ラストラン

2010-11-21 19:17:17 | JR津山線の風景
今日は北へ。
 まず,福渡橋梁を渡る[ありがとう「キハ28・58」号] ラストランを撮って
 父と昼食,持って帰る野菜を収穫,その後少し草刈。
 帰りの途中,節分草の鉢を頂けるようになっていたので頂いて帰りました。
 Kさん,ありがとうございました。

 さて,昨日と今日は[ありがとう「キハ28・58」号] ラストラン(正確には今日がラストラン)を
    撮りました。
    ギャラリー(撮影者)の方が多くて僕の居場所が無くなり,集中できませんでした。
    解決方法は分かっていますが・・・。

 で,今日の福渡での撮影は春と同じ場所からと思っていました。
   今日はその場所を前景に写そうと多くのカメラマンの方がスタンバイしていました。
   とりあえずその場所へ行ってみました。

   後から来て前に出て撮影する。
   「邪魔じゃー,どけー」の声が聞こえてきそうでした。
 
   
  そこで中州には草があったので,その草で身が隠れる位置を探して撮影アングルを決めました。
  背景のブルーのアーチ橋を入れたかったのです。
  靴を脱いで川の中に入りました。
  もうちょっと左に寄りたかったのですが深みで流され溺れますよ(笑)。
   
  おそらく川岸で撮影された方は背景が左の檜の緑になり紅葉の部分が入りにくかったと思います。

  今日はPLフィルターをFULLに効かせせました,が,連写設定を忘れました(汗)。
  春はゆっくりゆっくり走ってくれたのに今日はあっと言う間に走り過ぎました。残念!。


  最後にありがとう「キハ28・58」・・・・・(涙)。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR津山線試写

2010-11-17 18:16:29 | JR津山線の風景
迫ってきたイベント。
試し撮りに行ってみました。

一枚目はバックがいいのですが後追いに。
実際は正面撮りとなる二枚目はバックがね~。
こうしてみると福渡の旭川鉄橋を渡る風景が僕は好きですが行けるかどうか・・・。



秋の夕日はいずこへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おかやまB級グルメフェスタ号』追想

2010-04-17 15:02:06 | JR津山線の風景
昨日,山陽新聞朝刊で読者の写真応募による月例審査結果が発表されました。
久々の応募の結果は予想どうり一次審査通過止まりでした。
応募総数を100%とすると,一次審査通過は約25%,二次審査通過は約4%,そして紙面に掲載される入選は約1.3%。

キーワード
ニュース・季節感があって人が写っている(関わっている)-催し-女性-子供-鳥-ほのぼの-喜哀楽といったところでしょうか。

『おかやまB級グルメフェスタ号』。
応募作品以外の風景をUPして追想とします。
      


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR津山線旭川橋梁を渡る岡山B級グルメフェスタ号

2010-03-21 20:57:53 | JR津山線の風景
昨夜は大風が吹いて春雷で大荒れ。
今朝目が覚めて外を見ると黄砂で視界が良くありません。
今日は農作業もあり,北上しながらにわか撮鉄になりました。
福渡に着いたのはAM10:00頃。
黄砂でモヤっていて望遠使用は断念,標準ズームで動体予測AF+連射にして撮ることにしました。
カメラマンの数16~17人でした。
名古屋から,神戸から来られた方もいらっしゃいました。

試し撮りをしながら歩橋を歩くと中州に降りる場所があったのでワクワクしながら
撮影場所を探して前景が入って遠近が表現できるこの場所に決めたのでした。
おそらく,この場所からの撮影は僕だけだと思います。

この時,黄砂は少なくなって来ましたが数分ごとに日が射したり曇ったりしていました。
ここでPLフィルターを使用するかどうか最後まで迷いました。
一発勝負。
川面のブルーを出したかったのですが曇った時を想像すると使用しないことにしました。
「曇るとねー,赤の鮮やかさが出ないんですよねー」。
名古屋の方のお話を聞いたばかりでした。

国道53号線は一日中混雑してたんですね。
昼からの農作業終了後帰路につくと弓削の手前から事故で更に混んでたので左折,
ガラガラの広域農道を走りドイツの森入口に出て美作線を南下帰宅しました。

さて,にわか撮鉄の写真であります。
が,読コンに応募してみようと思います。
これからセレクトするのでブログUPのまとめは4月20以降に編集する予定とします。
今日のところは撮り始めの二枚だけUPしておきましょう。
二枚目は素敵な子が入ってくれました。
分かりますか?。

上がり性の僕,心臓がバクバクでした(笑)。
   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかやまB級グルメフェスタ号

2010-03-20 12:44:28 | JR津山線の風景
撮ってきました。
時間の余裕なく行ったので5人の先客がいらっしゃいました。
三脚が立てられたカメラを見て萎縮してしまいました(笑)。
近畿から来られた方が3人,県内組が3人でした。
少しモヤっていましたが晴れていたので良かったです。
田植えとか実りの秋に走ってるところを撮ってみたいです。
JRさん,是非お願いしますと書いておきましょう。

一枚目:牧山駅で上り列車を待っています。
四枚目:二両増結された快速「ことぶき」です。
   

   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR津山線を走る電車

2009-11-10 16:57:21 | JR津山線の風景
今日の天気は下り坂で昼過ぎから雨が降り出しました。
こんな日は頭が重~くなってしまう。

今日,とあるトップランキングブログが突然閉鎖されました。
楽しみに見ていたのですが残念で寂しいです。
簡単な理由説明と挨拶,閉鎖の引き際の潔さは大変参考になりました。

昨日今日のUPはパラグライダーの飛んだ日に撮りました。
大気が透明度の高い条件に出会うと望遠で撮ってもこんなにクリアーになりました。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR津山線中牧附近~流し撮り

2009-10-23 20:28:10 | JR津山線の風景
やっと明日は稲刈です。
今年は籾摺りセンターはもう終わっていて個人のおうちに頼むことになりました。
もう刈らないとやってくれる所が無くなります。
仕事と稲刈りの両天秤で気持ちが揺れます。
でもやらなければ。
早朝北へ向かいます。

流し撮り~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする