気ままに うたどん

気ままな 日記

誘われて

2013-11-30 15:46:48 | 日記
午前中は 私が差し上げた 図案が出来上がり 世界堂で マット 額 仕上げまで出来上がり
取りにいくとゆうのでご一緒した。 お友達が誕生日なので差し上げる額に ガラスがないので
アクリル板を注文し 出来上るまでの時間 コーヒータイム
刺繍展以来なので話すことが 山のよう 



       彼女の作品

午後はグリーンホールでショパン {レクエイム」のリハーサルを聞いてきた。
応募し 無料で聞け 練習風景が見えるのもまた楽しい
指揮者からの注文のあと楽器とコーラスの出だしが素晴らしいのにビックリ

指揮者のかたは 聖徳太子のように 思えた 楽器の音の違い
コーラスの人の声の大小 一瞬にして 指摘

手作りの秋 音楽の秋と 心も体も 充実

お二方 お世話さまでした、ありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酉さま

2013-11-28 11:26:19 | 日記
昨日は 三の酉 自宅から大国魂神社まで歩いて行ってきました。
5時に家を出て ゆっくりとしたペースで 着いたのが6時15分
15000歩 途中ではアジスタのイルミネーションがきれい・・・
不景気なのでしょうか 個人の家には一つも飾られていませんでした。



神社では景気のいい音が シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャンと響いたました。
菊まつりも開かれていて見てきました。









    大きなお鍋にビックリ せんべい汁のお鍋



ケヤキ並木もイルミネーションが飾られてましたが、とても落ち着いた装飾でした。







10000歩以上歩くと体が軽くなってようにおもいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード

2013-11-27 15:57:20 | 日記
今日は クリスマスカードと年賀はがきの作成

写真を入れたり イラストで装飾したり 
さっそく 男の子用 女の子用と孫に出来上がった。

刺繍の作品の写真 サンタの絵の写真を入れ込んだ。






好きなことはすぐやる課なのだが 他のことは(頭を使う)ぜんぜん復習しないのだ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


今日は 三の酉これから大国魂神社まで歩いて行ってきます。
帰りはもちろん電車です。お祭りを楽しんできます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキング

2013-11-26 16:21:15 | 日記
ツア友 7人でタカノフルーツバいキングでランチをしてきました。  







    幸せな顏をして お腹いっぱい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2013-11-25 09:44:03 | 日記
Tさんのお花の作品展が高幡不動で開かれて
夜はもみじのライトアップ 灯篭流しに出かけてきました。
先週は 菊まつりもあり また753で賑わってました。









芸術の秋で 生け花にも 読書の秋 食欲の秋 実りの秋と 勝手に想像させていただきました。








もみじがとてもきれいに紅葉してましたが、 ライトアップと灯篭流しの写真はバッテリー切れでありません。(








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護

2013-11-21 10:00:50 | 日記
教室後 介護の座談会があり 出席してきた。

「夫の介護 妻の介護)」~配偶者介護を考える~

会場でお二方にお会いした。 息子の小学校の同期のお母さん
私の同期の奥様と 知っている方がいると心強い

〇 乳がんで亡くなられた奥様の介護 お主人からの経験談

〇  アルツハイマーになられてしまったご主人 奥様からのお話し

〇  もう一人の方も 認知症のなられたご主人 奥様からのお話し

男の方からの経験談は 夫の介護 初めて聞きました
 思いやり 思い出作り 心のゆとり 病気だからではなく一日一日を
 普通の生活をしマイナスを出さないこと
 この方は奥様をとても愛してらっしゃるてたのが顔を出てらっしゃいました。


アルツハイマーの方は 警察にお世話になったことや 自分のストレスを
ためない アルツハイマーだけど自立できるような環境を(すべて面倒を
見ないなど)すこしづつ与えるなど・・


会場に来た方で いま介護をなさってる方からも経験談を聞きました。

大変な 思いをなさってるのだな~と  身なりもおしゃれをなさり
大変とおもわづ 楽しく介護をなさっているようでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館

2013-11-19 15:44:46 | 日記
富士美術館に行ってきました。
ルノワール(ブージヴァルのダンス) モネ(睡蓮)
ピサロ(小川で足を洗う少女)などなど・・・



高齢者が多く声は大きいし 声の反響がして うるさいことうるさいこと
係員の人に うるさいです、といってしまいました。
 
美術館て静かなところと思いきや ゆっくり見て居られませんでした。

もう何十年も前に来たことがある 美術館の手前に立派な建物あるが
それと思い入り口まで 守衛さんにここは美術館ではありません
この先ですと!! あの頃は もっと小さかったようだったけど
ずいぶん 立派な建物になっていたのね・・

フロアーにでると今度は 5万人目の入場者に ダンスの絵の贈呈式があり
なにせ 賑やかだった。


早々に出て 目の前が 創価大 紅葉も綺麗なので 一回り
お腹も空いたことなので 学生さんに 食堂を聞いたら
目の前の建物 入って見ると 美術館帰りの人たちが
けっこう食事をしていた。学食けっこう安くおいしかった。










山の上にあるので 坂が多く広く迷子になりそう !!





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展

2013-11-16 17:27:36 | 日記
主人は 息子の会社のコンペで朝早く出かけ
食事を作ることが無く 私もでかけた。

富士フォットギャラリー新宿へ  「自然からのメッセージ」を見に

目の前が 新宿御苑 夢子さんのブログから 菊展を知らせて戴き
御苑を一回り 大木戸入り口から入り 温室に 10時15分だったので
人もチラホラ 菊も一カ所に集められているかと思いや 散歩コースになっていた。
素晴らしい菊が並んでいいる、大作り菊は1本の苗にいくつの花が付いているのだろう・・・









新宿に向かって歩いているとお稲荷様があった 籠の鳥ではなく
籠のお狐様が 4籠あり 悪戯する人がいるのでしょうね(コンコン)




お腹も空き いい天気過ぎで暑く おそばに 特盛をたのんだら
二人前もりがでてビックリ 食べ始めていると隣に学生さんが座り
残すのも悪いし ずうずしく 食べて戴けますか?
いいんですかと可愛い笑い顔で返してくれた。会計時も お馳走さまといわれ 
礼儀正しく たいしたことではないのに嬉しくなってしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きました。

2013-11-15 15:04:23 | 日記
づんづん大きくなった 皇帝ダリア 風の強いし倒れ
台風で倒れ 大きな鉢の底から根が出て もう元に
戻せなく 斜めに 伸びたダリアがやっと咲いた



冬が早くきすぎて 霜が降りたら 枯れてしまうので
毎日のように 咲いて咲いてと二階の窓から 眺めていた。

雨が降る前にと狛江で開催している写真展に出かけてきた。
写写の会と同じ講師のお教室だった。

通り道にある市民園に寄って綿の花が実をつけ 
綿がはじけて 長く伸びていた。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスモード

2013-11-14 10:16:01 | 日記
家具屋さんの跡が老人介護デイサービスになりお庭が
イルミネーションでとてもきれい 

どこもクリスマスモードになってきました。

デイサービスでは 薄暗くなると点灯し八時まで
きれいにサンタと鹿が光ってます。








夜中まで光ることはありません やはりエコを考えなくては????

そして 私も整理整頓しながら クリスマスバージョンで
作品を一括しました。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌謡ショウ

2013-11-12 19:52:11 | 日記
坂本冬美さんの歌謡ショウ―を大宮まで見に行ってきました。

主人のお友達がファンクラブに入っていて 一番前の
かぶりつきで聞いてきました。

バンドの人の顏もはっきり見え
スタイルのいい )^o^(の小さい冬美さんもばっちり 見えてしまいました。
生は 迫力がちがいますね。

彼は関東でのショウは必ず見にいくそうです。



昨日は ツア友のお友達が歌うというので小金井に・・
こちらもかぶりつき 歌い手さんは脳梗塞で倒れられ
歌はだめかと思ってたそうです すこし足をひきずられていましたが、
声は出ると・・ いい声でした。
カラオケの先生もなさってるよう 

二日続けての歌謡ショウでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2013-11-10 16:26:16 | 日記
天神さまで 骨董市そして 七五三 着物を着てお祝いに来ていた。
骨董市をぶらぶら見ていると Iさんにお会いし 市ですかと尋ねたら
孫が三歳のお祝いに見えられたとか


下の娘と同期で キャンプ 山登りと 少年団でよく遊んだ仲間

ちょうど カメラを持っていたので 撮らせていただいた。
娘も懐かしむだろうな~ 私も何年ぶりましら・・






女の子 二人のお母さん ジイジもバアバも 目に入れても
痛くないほどの 良い顔をしてらした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーク

2013-11-09 16:27:54 | 日記
玉川学園のウォークギャラリーにいってきました。

お雛様ウォークでだいたい道は分かっていたので 
駅に近い所から始めました。
すこし高台のギャラリーは 手作りのブローチ ネックレス
陶器 襟巻き 着物布のバック と欲しい物ばかりでしたが
サンタのブローチにしました。





4軒めのGは 手まり工房で お母さんの残された手まりと
お教室もあるそうです。お庭も バラがまだ少し咲いていました。
バラカフェにしたいそうです。






こちらをおいとましたら、雨が降ってきたので駅に向かいましたが、
モリスのカーテンのお店を見つけまたカタログを見せて戴き
残り生地を戴いているうちに雨は止み 駅からすごい人のながれに沿って
玉川学園大学にはいってきました。
大学のコスモス祭が開かれていて 中の広いのにビックリ
幼稚園から大学で 人の群れも 子供からお年寄り すごいひとです。
もう迷子になりそう



 

こんな方もおいででいた。

歩数計を見たら一万歩なので 駅の方向をきいて 帰ってきました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足

2013-11-07 16:32:34 | 日記
いよいよ 明日は PC遠足 
国際展示場駅に各自集合 
 
水の科学館~中村孝明(ランチ)~安宅丸(東京湾クルーズ)舟の科学館解散

美味しいものを食べ 船からの東京湾をみて お天気だといいのですが?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り幅跳び

2013-11-04 16:48:34 | 日記
いえいえ 私が飛んだのではありません!!

伊東の孫が 陸上カーニバルに出場し4m25 を
飛んで 1位をとったんです。

2回 ファール 3回目で飛んだそうですが
飛べるか親はハラハラしたそうです・・・

一年間 個人レッスンして教えて戴いた お祭りの鹿島踊りもしっかり踊れ
精神的に強くなったようです。小学校の思い出が また一つ増えました。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする