気ままに うたどん

気ままな 日記

よりみち散歩  ⑨

2018-03-30 18:29:06 | 日記
城山カタクリ  10名  15000歩

めじろ台下車―法政大ー里山ー城山カタクリー家政大―めじろ台



法政大までバスで 大学前を通過して里山に入るのんびりとした畑道を
通り お寺でトイレをお借りして 田んぼに畑 蛍が出る川を見て
美味しい空気を感じながら里山を通過 






一山超えると城山のカタクリ
カタクリはちょっと枯れ始めているが ミツミソウ イワウチワ
シラネアオイ シュウジョウバカマ キバナカタクリと・・・
カタクリも去年より増えて斜面に群生して綺麗キバナカタクリはまだ
これからで5・6輪2・3日で満開になるでしょう














お昼をしてから山に登り始めるとホウキモモが白 ピンク 赤と
満開 アーモンドの花も桜より濃い色で咲いている

今回は駐車場のそばの川に珍しい花が咲いていて Nさんは嬉しそう
シロガネソウ  エンコンソウ 私も始めて・・・
皆さん満喫して顔がとても嬉しそう(^_-)-☆







この後のお楽しみ!!!
山の景色も 川も 春を見ながら30分ぐらい歩いたかしら
家政大駐車場の前にジェラート屋があり ここで三時のおやつ
歩いた後のご褒美でとても美味しかった。満足満足です。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷へ

2018-03-28 22:33:01 | 日記
主人が仕事で熊谷に行くと・・・
一昨年になるかしらやはり仕事でと・・・
荒川の桜に ついて行った。









桜は満開 菜の花も満開で 平日というのに凄い人
橋の右側を上  橋の左側を下とすると下は屋台が出ていて 
凄い人 屋台の深谷焼には行列 美味しいのかしらと
覗いてしまったが写真を忘れた。


.
橋の下に車を置いて木陰で持って行ったおにぎりを
菜の花と桜を見ながら 春を満喫してきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりみち散歩 ⑧

2018-03-28 07:19:57 | 日記
下北から天空公園 14名  19000歩 




森厳寺―北沢八幡ー前川家赤門ー北沢緑道―目黒川緑道ー目黒天空公園
金王八幡宮―渋谷   

今日は引率のお仕事  Kさんが先頭で私はしんがり 最後の人数を確認

前回 下見で写真は撮ってきたので今日はバカチョン
下見の時は道を間違えないように 何処にトイレがあるか
信号はどうかと気を使い進めるが・・・2週間違うとお花が 景色が違う 
石楠花 つくし しゃが 雪柳 と花がどどどーーんと

森厳寺ではイチョウの木に野生になってしまったインコが3羽
北沢八幡では巫女さんが3人お掃除をしている
赤門も地域一帯の名手だった阿川家の屋敷があり赤門だけが当時のもの
同じ景色でもこうも違うのだ。










緑道も地域の人たちが掃除したり お花を植えたりでしっかりと
守ってらして 有難うございますとお礼を言ってきた。
大根草のはなびらの変わった形をNさんが見つけて 皆さん感激
こんなの初めてと・・ サギさんも逃げずに迎えてくれるし・・











天空公園 9階でのお昼もおいしいこと

金王八幡宮では 境内で桜見物よりブルーシートに座り宴会をしていた。
歴史ある八幡宮だが金王桜が有名で 一枝に八重の咲く珍しい桜として
江戸三名桜  カメラのズームが壊れ 写真はなし

ちょっと数人でよりみち 駒場東大のしだれ桜を

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会

2018-03-27 17:33:27 | 日記



 浅草から隅田公園  9名 12000歩

相変わらず 混んでいる浅草地上に出ると外国に来たよう
外人さんだらけ 仲見世も凄い人で裏道を抜けて行く
のんびりと写真どころではない女の子たちは貸し着物を着て
ポーズを取って記念写真に・・・ 結構の人が・・
子供歌舞伎をやっていて 可愛い声でしっかりと演出していた。











凄い人で早々に隅田公園にこちらも人はいるがカメラを持っている人
宴会の席取りの人たち 着物を着たペアー で賑わっているが・・

自分の好きなところで撮り 時間を決めての集合

歩き疲れ屋台で一休み お酒の人 おでん 焼きそばと
好きなものを買いお腹の足しに・・・

夜のなると隅田川の船の明かりが奇麗に 綺麗だがなかなか撮れない
ボケてしまい 残念 スカイツリーも電気が入り綺麗なのだが!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で

2018-03-25 16:54:32 | 日記


チャリ友から☎  暇してますか?? 暇してますよ!
から始まり 何処に行きますか??

桜の咲いているところを話す 小金井公園 野川公園
昭和記念公園 狭山・境緑道 を言うと狭山がいいと・・・・

9時に集合 武蔵境に向かってまずICUの桜を見て斜め斜めと進み 


上水を渡り緑道にぶつかる 遊歩道になっているのでとても
走りやすく 桜並木になるとのんびりと歩き お花が咲いていると
自転車を降りて覗きに チューリップ 水仙 雪柳 友が葉を見て
いつも聞くが忘れてしまう~ ツルボと教えるとそうそうと答える。






ふるさと村で休憩 係の人が 糧うどんが美味しいですよ進める。
糧うどんてどんなものと聞くと友は知っていた 「うどんの上に
ほうれん草 大根の千切の茹でたもの添えること」をいうらしい
我が家も母がうどんを作ると大根の千切りを作る このことが糧とは
知らなかったわ・・・とひとつ覚えた
途中でお昼ご飯を買ったのだが地粉のうどんなのでまして500円では
食べていこうよ となったのだが注文してからが長い事長い事
もう少し もう少しと待ち30分 でも打ち立てのおうどんは美味しかった。





ここから花小金井 小平を通り過ぎ やっと多摩湖(昔でいう村山貯水池)
甘いものを口にしのんびりと多摩湖を眺め 西武ドームを眺め
桜を愛で 帰りのコースを決める









府中街道を国分寺まで 玉川上水 野川を下り またまた途中下車 多磨霊園のしだれは
咲いてるかしらからよりみち満開で綺麗 武蔵の森を通過して帰宅



何キロ走ったかしら 高齢者の二人が良く走るわ?と二人で笑ってるのです・(-_-;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜巡り

2018-03-24 14:26:25 | 日記
矢川緑道~根川緑道



矢川駅を下車したのですが一本道を間違えてしまい
トイレタイムした所に出てしまいました。戻るのは??
覚えていた道を進みましたが湧水の道で根川緑道戸は反対の道と思い
聞くと左にと またガソリンスタンドで聞くとこの道をまっすぐで
多摩川に出るというので迷子になるよりちょっと遠回りでもと歩いた
多摩川に出るとグランドでは 野球 サッカーとその応援の方たちで賑わっている
土手には可愛いタンポポが  黄色がとても目に付く  



 

道がなくなるのではと心配したが女性がいたので聞くと突き当りの橋を
渡るとそこが緑道と教えてくれた 暖かにつられてお散歩の人カメラを持ってる人
親子連れと  行きかう人が多くなってきた 早々と席を確保している人もいるし
おばさん二人でお茶で桜を愛でている。







緑道は結構長く お腹もすいたし するとちょうどよくスープカフェがあり
スープとパン2ヶで500円 丁度いい量 

頭の上にはモノレール ここで多摩センターまでと思ったが 桜を追いかけていると
中央線まで来てしまった。 中央線に沿って歩くと籠やさんがあり外の箒が壊れていたのを
思い出していくらか見てみると450円 荷物になるが買ってしまう。
ここでも道を聞くと このままいくとモノレールが出たくるよ。
お礼を言いしばらく歩くとバス停が・・・一時間に二本の時刻表
待っている人に聞くともう来る時間だというのでバスに 乗って正解
結構と立川まで遠かった。   14000歩でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梯子

2018-03-23 17:14:48 | 日記


桜とカタクリの花の梯子

先日駒場東大に行ったときに グランドの桜が奇麗なのよと教えて頂き 
Nさんの写真にカタクリが咲いていたので
今が一番ではと 動いた。

グランドの周りは桜の木で しだれ桜とソメイヨシノが見ごろ 
グランド半分はウコンか八重なのでしょうかまだ蕾が固い

グランドでは野球の練習で掛け声が聞こえ桜を見ながら
元気を貰う ご近所のお客様もワンちゃんをつれてお散歩してるし 
ここの桜を知っているのかしらおば様方も・・・









大学の中を一回りしたので 京王片倉のカタクリまで足を
伸ばした。 一番いいときに行ったようだ 一面に咲き誇り
いつもより増えている。







リュウキンカがいつものところにはなくなり残念



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がり

2018-03-22 15:29:12 | 日記


お彼岸に雪 今日も寒く炬燵で針を・・・
二つできあがりました。 この作品は23年にクリスマスに刺したものですが
かわいいので二つも刺してしまいました。
いつものことで何かあったときに差し上げてもと・・・

駒場東大の桜を見に行きたいし 京王片倉のカタクリも観たいし
高尾のハナネコノメもと欲張ってます。

まずは植物公園のカタクリかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりみち散歩  中止

2018-03-20 19:36:10 | 日記




先週も雨で 三渓園が中止 今日も東大和椚田公園が中止に
雨が降ると何処も出かけられず運動不足

桜の咲くころは 雨・雪と寒くなったり春の暖かさに戻ったりで
着る物が一枚増やしたり 一枚脱いだりで忙しく体に負担がかかる。



4月は総会が二つ 写写の会は会長さんがこなしてくださるので
出席するだけでいいのだが ウオーク よりみち散歩は
今年班長さんをひきうけて受けてしまい 係の仕事が大変そう
いつもの気楽な考えでは一筋縄ではいきそうもないかも・・・
先輩たちに教えていただきながら 頑張るしかない。

先日 井の頭公園に 海堀をした後は水が池に溜まるのも時間がかかりそう
まだまだ白鳥のボートの出番はなさそう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2018-03-18 15:01:29 | 日記




お墓にお花と 自転車で(電動)でかけました。
その前に東郷時のしだれ桜が開花しているか確かめに寄り道
4本の桜があるのですが一番大な幹は丁度よく開花しておりました。
白っぽい桜 の頃に3本は濃いピンクでまだまだ蕾今週末には開花するでしょう。





府中までの道を変えてはけの道を通ります。知らない道を走るのも
こんなところに出るのだとまた覚えます。

お彼岸 初日でお花を持っての方たちで墓地も賑わってます。
親戚のお墓にはまだ来ていないのか・・・お花と水を置いてきました。
 
競馬場経由品川道で帰宅 途中の公園にはチューリップが奇麗に
木蓮の立派な木が花もとても大きく咲いてました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節句

2018-03-17 09:04:00 | 日記


お雛様も終わり 5月お節句 こいのぼり

桜も咲き始め 白白蓮も真っ白に ミモザもまっ黄黄
外に出ると花盛り こいのぼりに泳いでもらわないと
さっそく ご登場してもらいました。

新しい こいのぼりはありません





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりみち散歩 下見

2018-03-15 17:00:59 | 日記
4月の定例のお当番で下見に

下北沢から渋谷  森厳寺ー北沢八幡神社―北沢川緑道ー目黒川緑道
         目黒天空庭園ー金王八幡宮ー渋谷駅

3人のメンバーで 1本早い特急で下北で降るが小田急線の工事で
なかなか南口が分りずらく・・・駅のトイレを確かめ改札口を出る
駅前の道も分かりずらく ちょっと時間をつぶしたが
ここで迷ったのが良かったのか あとはスムーズ・・・
森厳寺は針供養がができるそうで  (お豆腐に錆びた針 折れてしまった針を
供養する) 隣が八幡様 





八幡様の前の通りを
行くと北沢川緑道 羽根木公園に行った時にも歩いたが
あの日は寒くて何も咲いていなかったが今日は花がびっしり









 

北沢川緑道と烏山川緑道の分岐点を目黒川緑道に進む
リュウキンカの群生が凄い川沿いにいっぱい
この花を見に京王片倉までと思っていたがもう十分に
見れて嬉しくなってしまった。







桜も咲き 何種類の桜に出会えたかしら 小川には足跡があり
なんの足跡かしら?? 黒い貝がありカワニナ!



きれいな水が流れて 夏には蛍が飛び交うのでは・・・・
羽根木公園の時の鷺ではないかと思うほど逃げないで
一緒に川の中を歩いている。













緑道がきれると天空庭園 先月ここにきているので登り口もすぐにわかり
歩いて・・ ここでお昼 ジャンクションの工事のパネルを見ながら
それぞれ鑑賞しての食事 下りはエレベータに乗り

最後の金王八幡宮にその行く道に Kさんが案内してくれたお家を見に
三木武夫さん 樹木希林さんのお家を 三木さんはおおきなお家で
樹木希林さんは コンクリートの塀に囲まれてお家がどうなっているか分らないほど

金王八幡宮は 金王桜が天然記念物になっていてまだ蕾は固く
本番の日には見ることができるのでは (一枝に一重と八重が混じる桜)
歴史ある八幡宮ですが見てのお楽しみに!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2018-03-13 12:41:34 | 日記


青物がない 三鷹市役所のそばの八百屋さんまで 
坂を登らないとなので電動自転車で  スイスイと進む

植物センターにによりみちし何か咲いていないかと見つけるが
クロッカスの紫と白がさいていた。






今日はキャベツ ブリッコリーが安い 
食パンもと思ったが孫が夕飯もいらないし家に帰るのでやめ
帰宅 暖かいので野川を眺めていると先日凄い勢いで降った雨に
川も洗われて 水も綺麗に流れている 鯉が日向ぼっこをしているように
じ~としていて写真では少ない数だが 結構いるそして平泳ぎを見せてくれて
なんのしぐさかなのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブローチ

2018-03-11 18:32:25 | 日記


八日のよりみち 三渓園が雨のため中止
八 九日と雨でお暇をしていたので針を動かしました。
すぐにできるものをと考え ブローチならばと・・・

Tさんから頂いている図案から 三つ作りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域デビュー

2018-03-10 19:49:00 | 日記


 
○ これから何か始めたいけどまだ何をするか決まってない。
○ 市内にどんな団体・活動があるか 知りたいと思っている あなた
○ なにかきっかけが ほしいと思っている あなた
○ もっと活動の輪を広げたいとおもっている あなた

地域デビュー推進委員会の方たちが立ちあげて今回で12回になるそうです。

としちゃんからメールがあり 出られることを知りました。
私も一昨年に頼まれて 話下手には皆さまの前で出来ませんと
お断りしたのですが、こうゆうことで写真のクラブに入ったのかで
いいのですと言われて 仕方なくお受けしましたが
3人の方たちは5分から10分話されたかしら 私は1分でお終いです。
人の前で自分のことを話すなんて恥ずかしくえーとえーとになってしまいます。

としちゃんはご自分の経験を話されて またとても落ち着いてらして
さすがとおもいました。お疲れ様でした。

自分の趣味から ボランティアを通じて人の役に立てられるのが地域デビューに
繋がるようです。

会場には元パソコン教室のお二方に会えてビックリ 今度ゆっくり
ランチをしましょうと別れました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする