乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

シーラーズ市内&サルヴェスターン( Sarvestan )に近い 塩湖   (22景)

2018年09月24日 | イラン2007~2010(6回)



     

               シーラーズ市内&サルヴェスターン( Sarvestān )に近い 塩湖




 ずいぶん前に書いた内容ですが、塩湖の関係を多くの方々が今も見に来てくださいます。

 これは十一年一月八日に記録した「シーラーズ市内&サルヴェスターン( Sarvestan )に近い 塩湖   (22景)」

 他にウルミエ湖(イランでは有名な塩湖)3記事も多く来てくださいます。こちらはいっときこちらは四桁五桁の皆様にお越しいただいたことを覚えています。

 また、機会があれば再記録して、日本ではなかなか見る機会のないイラン版塩湖をご紹介したいと思います。







 サルヴェスターン( Sarvestān )遺跡  

 シーラーズ市内から サルヴェスターン( Sarvestān )へはタクシーで一時間余。




 サルヴェスターン( Sarvestān )から塩湖まで小一時間。

 シーラーズ付近も塩湖は多いが、今回は割合に市内から近くの所。

 街から一時間位に位置する。

  





 ここは色々な意味でダイナミックな塩湖は まるで雪国。




 ここは本格的な採塩場らしく、塩を削った跡が見られる。





 車に塩を運ぶ男性に出会う。

 車名は マツダ。

 イランでは トヨタとマツダを度々見かける。




 なぜだろう、なぜかしら…

 QUEENの ‘ROCK YOU ’が 頭をよぎる。




 静かだ。

 おーい 誰もいないのぉ…




 どなたも おられないのねぇ…




 静けさにアクセントを添える、赤い湖




 武骨ものの 赤




 和らぎの 赤




 山に色添える 赤





 採塩場に色置く 赤




 白、赤、茶、青

       青、茶、赤、白


 

 赤は塩の集う形をも 惑わす




 土持ち上げる 塩




 草に身を隠す 白




 時には塩の文様に 心ときめかせ




 魅せられ




 迷い




 戸惑いを覚え




 それでも真っすぐ(ますぐ)の道を歩む。





                  2010年9月  イラン シーラーズ市内近くの 塩湖





 見てくださいまして、ありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« zumba  最近のマイブームは... | トップ | 乱鳥徒然  断捨離効果テキ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2018-09-24 21:58:15
WE WILL ROCK YOU - QUEEN ROCK MONTREAL 1981

https://www.youtube.com/watch?v=_uVb7Ju8VQk

なるものを聞きながら、神秘的な塩湖を観ています。

音楽の方も、もちろん風景も馴染みが薄いので、素敵な秋の夜長になりました。

この場所は所謂、世界の観光客は押し寄せてこないんですね。
国がそのように持って行っていないんですね。

門戸を開いたら、もう中国語ばかりがまかりとおりそうな気がします。

誰でも行くことが出来ないので、このブログにもたくさんお見えになるんでしょうかね。

>静けさにアクセントを添える、赤い湖

いろんな赤がまるで他の惑星に降り立ったようでもあります。

有難うございました。
返信する
こちらにもコメントをありがとうございます。 (小父さん様 乱鳥です。)
2018-09-25 03:28:40
WE WILL ROCK YOU - QUEEN ROCK MONTREAL 1981
しかと、いただきました(๑╹ω╹๑ )
ありがとうございます。

フレディちゃんが亡くなられて、もう何年たつことでしょう。
QUEENも多くの曲をスイングして時には振り付けして楽しんでおります。
フレディ・マーキュリーさんって舞台でバレエの動きをならることが多いのですが、習ってらっしゃったのでしょうか?
ご本人は確かインドの方と記憶していますが、ずいぶん長い間、アイルランド人だと思い続けておりました。

写真の場所は観光客はほぼ行かないところです。
イランでもウルミエ湖という塩湖には、時々旅行社のツアーで取り扱っておられる場合(オプションかな?)もあるようです。

門戸を開いたら、もう中国語ばかり
ウンウン、そんな風になっているかもしれません。
私が行った六回のうちでも、イランの社会情勢はどんどんと変化していきました。

>誰でも行くことが出来ない
といのか、検索するとイラン関係や絵巻物などは割合は役に紹介されてますことが多く、きてくださるようです。
嬉しい、ありがたいことです。

小父さん
嬉しいコメントをありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

イラン2007~2010(6回)」カテゴリの最新記事