映画『利休にたずねよ』 2,3★/5 2013年 監督 - 田中光敏 脚本 - 小松江里子 原作 - 山本兼一 出演者 市川海老蔵 中谷美紀 大森南朋 市川團十郎
まだ見てなかったので、なんとなく映画『利休にたずねよ』を見た。
小説で読めば面白うのであろうが、映画はミスキャストのような気がした。
利休のイメージと市川海老蔵さんのイメージが噛み合わない。
また、所作の美しさでいうならば、中村獅童さんの方が美しいのではないかという考えがぬぐいきれなかった。
半ばも過ぎ、露夕の若かっ裏しころ、高麗の血筋の良い女性と出会う。
その前頃から、金持ちでチャラチャラした髪型と着物の着こなしは、西鶴の与之介さながらである。
特に初めの、水色の着物を着る利休のチャラチャラした走り方は、やはり与之介を意識したもので、市川海老蔵さんのイメージと重なり、この部分の展開だけは良かったといえよう。
しかしながら利休の晩年の姿には重厚さはなく、いただけなかった。
以前に大阪の堺で、利休の資料館を楽しんだことを思い出すが、映画を見終わって、やはり違うと感じたのであった。
また、近年の中谷美紀さんはどの作品も【口角あげまくり】で、上品で若作りに専念されている。
この映画は2013年のものだから、10年前にはもう【口角あげまくり】で見ているこちらが辛くなる。
もっと昔の中谷美紀さんは演技がうまくいい女優さんだと思っていたが、【口角あげまくり】をされ始めてから、演技熱は変な方向に向かわれたのかなと感じ、見切りがついた。
しかしこれは私個人の感想であり、これを読んでいらっしゃる方の中で不愉快に思われる方がいらっしゃったとすれは、お許しいただきたい。
これは私の位置感想に過ぎませんことを付け加えておきたいと思います。
また、以前やはり映画で『利休』を見たことがある。
その映画は、千利休 -は三國連太郎、りき は 三田佳子、他にも猿は●顔のの高麗屋と云った出演者で、上等で重厚に見えたので、今も心に残っている。
どうしても、その映画と比べてみるので、映画『利休にたずねよ』は今回のとほほであった。
今回の映画は、面白くなかったと感じます。
みなさま、
お越しいただきありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
監督 - 田中光敏 脚本 - 小松江里子 原作 - 山本兼一 『利休にたずねよ』(PHP文芸文庫)
出演者 市川海老蔵 中谷美紀 大森南朋 市川團十郎
原作をブームの時に読みましたよ。映画は観ていないのですが、
乱鳥さんの解説を読ませていただき、夢枕獏さんの「空海ー美しき王妃の謎」(中国名は妖猫伝)のように娯楽映画として観ればいいのかしらん?と感じました。
でも 安倍晴明などでは、そういう気になって見始めますが、空海や利休は、バックを求めてしまいますよね!
夢枕獏さんのは、空海さんが唐の半ばの時代に長安で過ごした様子が手に取るように描かれていて、映画ではそれが端折ってありましたが、楊貴妃役の女優さんの美しさでフォローされていました。
空海の密教と利休の禅とジャンルが異なりますが、禅は形より精神性を求める期待が大きくて、三國連太郎さんの映画の方が圧倒的に良い感じですよね!
あの頃は、利休への朝鮮に対する新しい切り口と二人の流行りの俳優さんを重ねて、映画の収益が狙われたのでしょうか?
今の若手の俳優さんたちであの小説でもっと良い物が出来そうな気がしますが、その間に韓流ブームの高潮があって、日本人の多くが朝鮮半島の歴史や文化に詳しくなった今では、韓国文化が評価されているという意外性は目新しく無くて、もっと小説でもお茶の内容の中の韓国との関連性をしっかりと書いてもらいたかったなあと思っておりました。やはり、娯楽ノスタルジーがテーマだと思っていた方が気楽ですね^ ^
うぶすなの郷にも行って来ましたが、資料館の折には白州正子さんの生けたようなお花が入っていたり、お庭には柳宗悦との交流があったりした事を思わせる朝鮮半島の石像のような物があって、雰囲気がありましたが、そういう物は訪日富裕層をコンセプトにしてリフォームされた様子からは、日本文化と韓国文化の混同を避けるためか無くなっており、レプリカのお土産の憲吉のグッズが多用されていて、一般的に日本を思い描くような造りになっているのが可笑しく思えました。これも高校での芸術の時間数が減った結果でしょうか?いっそ、百人一首の色紙を散りばめた屏風でも飾ると利用者に喜ばれるのではないかと思われました。
もしかして、私がコロナがなければ、杭州の方に旅行に行き、古民家の宿に泊まりたいと思っていましたが、そのような物だったかもしれません。
明治は遠くなりにけりです。
更に利休は、戦国時代ですもんね!
先日 中之島香雪美術館に業平を見に行きました。
一緒に、玄庵も見てきましたよ。明かりが屋外のように時間で変化してくれたらなお嬉しいと思いましたが、燕庵に行けば良いという事で😁
また 長くなりました。ゴメンなさい。かきなぐりです。
気を取り直して、美味しいお茶を入れて🍵お飲みくださいね。^ - ^
嬉しいコメントをありがとうございます^^
とってもとっても嬉しいです。
原作を読まれたのですか?
すご〜い^^私は読んでないです><
娯楽映画としてではないのでしょうと思いますが、、、?
利休として物々しく描ことされていたのでしょうと思われますが、如何にせんむ、役者にキュ量がなかったと言った方が早いのでは?と感じます。
おそらく役者は襲名披露を重んじ、そのための一つとして松竹が芸術作品として挑ませたものと思われますが、利休と役者が噛み合いませんでした。
しかし、利休の若かりし頃の姿は、役者ににあったもので良かったです。
全体像として、芸術作品として挑ませたかった失敗作だと感じました。
利休などの難しい役柄ではなく、西鶴の作品を芸術的に仕上げた方が良いものができたのではと感じます。
役者は以前舞台で『信長』(松竹座)を演じたことがあります。
そのときの狂気に満ちた表情や声色は、歌舞伎よりも、今回の映画よりも随分質が高かったです。
ただ、オーラはある役者さんなので、台詞が少なかった『寿三桝景清』(南座)はかっこ良かったです。
話の展開はそこそこ面白かっただけに、惜しい映画となりました。
安倍晴明も色々な描き方がありますね。
『葛の葉』では、幼い子供として出てきますね。
でも、娯楽性に長けた作品も多く作られていて、面白いですね。
その点、利休などは、重厚さを求めますものね。
いっそこの役者の場合は視点を変えて、利休の若かりし頃を存分に軸として描けば良かったのでは?とも、感じました。
そうですね^^
三國さんの印象が強いだけに、難しいですね。なにせ、三國さんは大変上手い役者さんですものね。
松竹の、襲名に向けての焦りがひしひしと感じられる作品でした。
おっしゃる通り、映画の収益と襲名に向けてといった糸で作られたのでしょか?
今の若手の俳優さんたちで、、、おっしゃる通りですね。
上手い役者さんたちも多くいらっしゃいますものね。
WAO!!!
うぶすなの郷にも行って来られたのですね。
羨ましい^^v
行きたいしお泊まりしたいけど、お高い〜〜です^^
え?!
レプリカのお土産の憲吉のグッズですか@@
そうなのですね。
一般では本物は手に入りませんものね^^
仕方ないのでしょうけれど、お泊まりが随分お高いのに、少し不思議な気がします^^
百人一首の色紙を散りばめた屏風、、、お本当ですね。
杭州ですか、、、
私も行きたい!!!!
私、中国の歴史とかお食事が好きなのですよ。
古民家の宿って、最高じゃないですか!!!!
私も古民家や古鎮の糸つの泊まってみたいです。
この間旅行者に行ってきたって申してましたでしょう。
シチリア島とか中国とか、
今はどうなってるかわからなくて、ちょお獄も足止め状態らしい。
イタリアの島も、どうなってるかわかんらない。
個人で行くのはオススメしないとのことでした、、、残念、、、涙
そして団体ツアーでも必ず保険に入っておくこと(いつも入ってるけど)だそうです。
いつになれば、行けるのでしょう、、、
中之島香雪美術館、ブログで拝見させていただきました。
私も一度だけ行ったことはあるのですが、業平様を見に行枯れたのですか(憧)
う〜〜〜ん!羨ましい。
業平様、とても好きです^^
長いコメント、大歓迎です。
とても嬉しいです。
これからもお待ち申し上げております。
やまとなでしこあんさん、またね^^v
ありがとう♪ Rancho
あの頃、利休はなぜ切腹させられたのか?ではなくて、なぜ切腹という死に方を選んだのか?というあたりがよくテーマになっていましたね!!戦国時代に活躍した人たちを描けば、利休は欠かせない人で、ドラマでも重厚な芸の認められたすごい方たちが演技されていて、流れの重要な場面を決めていくという役柄でしたが、だいたい晩年の利休でしたよね。なので、若い利休に着目するという目線は良かったように思われます。
そういうふうに思えば、利休が育った堺って?て思いますよね!!
私も、利晶館に10年くらい前に行きましたよ!!
あの前のスタバは外に縁側のようなものがあって、お気に入りです。また、犬の綱をつなぐためのものか?ヨーロッパのように馬をつなぐ金具が設置されているのも良いなと思いました。
アルバイトで堺の方に行っていますが、そこで親戚に鉄砲を作っておられた方の子孫の方がおられました。その時は、建物もそのままだとお聞きしましたが・・。
利晶館にしないで、利休館と晶子館というふうに別にしっかりと記念館を建ててもらえれば、そのような内容もしっかりと展示してもらえたかもしれないですね!!
イタリア行きたいですね!!
イタリア料理教室の関係で、お料理のイベント(お食事会や旅行)に参加させていただいたことがありますが、そこでイタリアで長期にわたって住み込みで数か所のお店を渡り歩いて修行された女性たちにお会いしたことがあります。私達の時代には考えられない行動力だと思いましたが、コロナがあってみれば、やっていて良かったときっと思われておられるのではないかと思います。数ヶ月でホームステイのようなものは結構多かったと思いますし、男性でそのようにお店で修行されておられる方も多かったようですが、女性が!!と感激したことがありました。イタリア語もその時にできるようになったと言われていました。
修行の彼女たちでないですが、イベントの先生はこの秋の旅行支援で生徒さんたちと長崎に行かれるとか。美味しい食材の宝庫の長崎で、お料理の様々を情報を持っておられる先生の旅、イタリアに行けなくても、そうか!!と納得しました。
こう考えると行きたいところだらけですね!!
チャラ男業平、是非お行きくださいね!!
嬉しいコメントをありがとうございます。
感謝感謝です^^
そろそろ團十郎の襲名披露が始まりますね。
コロナで延び延びになっていたのですが、大阪くらいなら行ってみたいと思います^^
仁左衛門丈共演を念じています^^v
本当に、、、なぜ切腹という死に方を選んだのか?というあたりがよくテーマになっていましたね!!
私は美しいものだけに云々の露級の心得は、感動しますね。
本当に、、、若い利休に着目するという目線の描き方がなされた作品は少ないかも、、、
この映画でも、説明のために「附」程喉短い描き方でしたが、そのぶbんだけは、海老蔵さんのイメージと重なり良かったです。
利晶館っていうのでしたっけ?
すっかり忘れていました(笑)
結構ガン見するたちなのですが、、、なんだか、あまり印象がなくって、、、
鉄砲を作っておられた方の子孫の方ですか?
大阪も、物造りが多く広く、調べれば面白いのだろうなと思います。
そういえば、たまに通る駅「玉造」などはどう行った歴史があるのでしょうね。
調べてみたいと思いつつ、20年以上が経ちます^^(汗)
イタリア料理ですか、、
お料理を習うのって楽しいでしょうね。
私も学生の頃、京都の辻クッキング(基本科 1年)の通っていました。
鱗などが面倒なのでいつもお店にさばいていただいてましたが、コロナで暇なので、独自で魚さばきに挑戦しようかしらん。
あと二年は最低海外旅行は本格的には望めそうにないのかもしれませんものね。
あと、涼しくなってきたので、独学で京未生流もどき(途中で断念してしまった><)で華道を始めようかしらん。
なにやらやりたいことがいっぱいなのですが、実は現在、プランターの整理で、庭がごちゃごちゃ。
大量の苗やかれ枝の整理で、パニック状態なのです。
なのでシクラメンやパンジーも、まだ購入段階に至ってませんし、球根も植えていません。(焦焦焦)
イタリア料理、美味しいお店があれば教えてください。
特にJR奈良近くのお店が嬉しいです^^
やまとなでしこあんさんがおっしゃる通り、、、
行きたいところだらけですね!!
それにやりたいことだらけ!!
『枕草子』も読んではいるのですが、なかなか記録できていません><
時間が、そして健康が欲しいです^^
チャラ男業平サマですか^^あはは あはは
『伊勢物語』は何度読み返しても、素晴らしい作品ですね^ー^
いつもいつも、誤字変換ミスだらけでごめんなさい。
コメント、大変嬉しいです^^
ありがとう〜 Ranchoより