乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

興福寺 中金堂 (中金堂は興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物といわれています。)

2024-04-26 | 神社仏閣・祭り

興福寺 中金堂 (中金堂は興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物といわれています。)

 

 

 興福寺 中金堂にお参りする。

 興福寺の中金堂は興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物といわれています。

 

 以下は、興福寺公式HP引用。1

 寺伝では創建者を当時の日本の律令制度をまとめ、藤原氏の栄光の基礎を築いた藤原不比等(ふひと)とします。

 

 創建当初の中金堂の規模は当時の奈良朝寺院の中でも第1級でした。

 当時は丈六釈迦如来像を中心に、薬王(やくおう)・薬上菩薩(やくじょうぼさつ)像と十一面観音菩薩像を脇侍(わきじ)に従え、四天王像、さらに養老5年(721)に橘三千代が夫不比等の1周忌に造立した弥勒浄土変の群像も安置されていたといわれています。   

 

 以後、創建より6回の焼失・再建を繰り返し、享保2年(1717)に焼失した後は財政的な問題により再建が進まず、およそ100年経過した後に町屋の寄進により規模を縮小した「仮堂」を文政2年(1819)に再建します。

 あくまで仮設としての建立であったため、長期使用を想定しておらず、材木には不向きなマツが使われるなどしたため、急速に老朽化が進みました。

 そして、創建当時の様式で復元すべく、この仮堂は平成122年(2000)に解体しました。

 その後、発掘調査を経て、平成22年(2010)の立柱式、平成26年(2014)の上棟式を経て、平成30年(2018)に再建落慶を迎え復元されたそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興福寺の文殊会で出会った、... | トップ | 2024年 興福寺 北円堂特別... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣・祭り」カテゴリの最新記事