以前から『休暇分散化』提案があったが、今回具体化。
賛否両論はあることだろう。
ここで個人的な意見を書いてもあくまでも個人の立場にのっとったものなので控える。
Yahooニュースに詳しく記載されていたので、載せさせていただいた。▼
『地域でずらして春秋5連休を=休暇分散化で政府案-観光本部』
3月3日19時35分配信 時事通信
政府は3日、観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)の分科会を開催し、ゴールデンウイークなどに集中している休暇の分散化案を提示した。春と秋の2回、全国5地域ごとに日程をずらして5連休を創設。混雑緩和による観光需要拡大や観光地での雇用安定化を目指す。祝日法改正などが必要なため、実際の導入は早くても2012年以降となる見通しだ。
同日は、日本経団連など経済界の3団体から意見聴取し、「賛成だが十分な準備期間が必要」(経団連)、「取引先との調整が難しい面もある」(全国中小企業団体中央会)などの声が出た。経済界には反対の声も根強く、実現にはその理解が得られるかが大きなカギとなる。
5連休をつくるには、春は憲法記念日(5月3日)とみどりの日(同4日)、こどもの日(同5日)、秋は海の日(7月第三月曜日)、敬老の日(9月第三月曜日)、体育の日(10月第二月曜日)の各3祝日分の休日を利用する。いずれも土・日曜と連続するように移動させる。
五つの地域ブロックは、「北海道・東北・北関東」「南関東」「中部・北陸信越」「近畿」「中国・四国・九州・沖縄」を想定。春なら5、6月のうち5週のいずれかの土~水曜に、5地域の5連休をそれぞれ当てはめる案を提示した。
ただ、この場合は全地域を通じた5連休期間が月をまたぐため、5月各週の月~水曜か水~金曜のいずれかに設定する案も示した。秋についても同様な考え方で10~11月または10月に5連休を分散させる。
上ではいいことずくめのように思えるが、『休暇分散化』はメリットもデメリットも考えられる。
日本における経済効果においても、またしかり。
観光客の有名観光地集中もまのがれない。
感想は控える。
しかし、事実として今は関西にいない子どもと、関西に住むわたしたちの休日が合わない。
わたしの個人的な悲しみである。
トラックバックして下さいましてありがとうございます。
感謝申し上げます。
ページを楽しませていただきました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
トラックバックをして下さいましてありがとうございます。
感謝申し上げます。
ページを楽しませていただきました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。