goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しい毎日in sapporo

食べものはもちろん、いろんな美味しいものに出会って毎日を過ごしたい!!皆さんの美味しい情報もぜひ教えてくださいませ~☆

若竹の名物三色だんご

2009-05-10 | 函館方面 パン・スイーツ

       
毎年恒例~桜見物でまたまた函館に行ってきました~~

今回まず向かったのは・・・?
明治38年創業、三色だんごで有名な「若竹」さん・・あ~~ありましたよ~!
場所は湯の川温泉、松倉川にかかる汐見橋のたもと。

     ここですね~~

それではお邪魔いたしま~す。
 

がらがら~~っと引き戸を開けると・・正直えっと~ここ営業していらっしゃるのでしょうか~?!という雰囲気で、普通のお家では?と中に入ってキョロキョロ

あ~っ、でも小ぶりのショーケースがありましたよ。
5本入り750円、10本入り1500円という見本が並んでます。

でも~今日は函館に着いたばかりだしそんなにいらないなあ~。
まずは味見だけしたいなあ~などと思っていると・・・

「予約してたの~?」
と可愛い可愛いおばあちゃま登場です
「いいえ~」
「あらっ、今予約だけでいっぱいになっちゃってるのよ~何本欲しいの?」
「あの~とりあえず2本だけとか・・」
「あらっ、そういう売り方あんまりしたことないけどね~まっいいか」
「アハハーすいませ~ん」

と、こんなやりとりがあり、その後は明るくって元気一杯、ほんっとに気持ちのいい笑顔のおばあちゃまからいろいろ面白いお話を聞かせて頂いて、最後には握手までしてお別れです。

おだんご2本だけ売って頂きました~
   
    

さて、さっそく食べてみます。

どれどれひと口・・あれ~~これって全部あんだったんだあ~ととぼけた発言をする私(知らなかったんかい

実はあんまりあんが得意ではありませんの~~

でも・・・わあ~~やさしい甘さだ~。
何よりこのおだんごふわっとして柔らかいけどコシがあり美味しい~~

なんて美味しいのでしょ~~
地味だけど、作り手の息づかいが感じられる、ほっとするお味。

このおだんご、上から順に白あん抹茶あんあずきあんと甘さが少しずつ増していき、三種類の微妙な味が楽しめるようになっているという素晴らしさ芸が細かい。

しかし、現在はこのおばあちゃま、4代目のおかみさん、竹内みよ子さんがひとり、のれんを守っており、1日300本しか作れないので電話で予約しておくのが確実と思われます。

一つ一つ手練りで丁寧に作られたこのおだんご、あたたかいお人柄のおばあちゃまに会って「この人が作っているから美味しいんだぁ~」と実感しました。

明治38年の創業・・続けるって本当にすごいことですよね~!(しみじみ)

               若竹

        住所   函館市湯川2丁目4
        TEL   0138-57-6245
        営業   9:00~売切次第  
        定休日     木曜

          行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ


中島廉売・瑞穂堂

2009-04-04 | 函館方面 パン・スイーツ

         
さて、できたてほやほや、最高に美味しいお餅はこちら~
函館中島廉売にあり、創業70年を誇るお餅のお店、瑞穂堂さんです。

以前行った時、何気に買った「すあま」がとぉ~~~っても美味しくってびっくり

こちらのお店、がらがらと引き戸を開けると、お店の中では職人顔のおじさんが餅作りの作業に没頭していてかっこいいのです

今回も楽しみにして行ったのですが「すあま」は桜餅が終わった後じゃないと作る予定がない、とのことでかなりがっかり

しっか~し、このパックの一番左の豆餅・・これがとってもお~いしぃ~~
一見して大福か?と思ったりするのですが中には「あん」が入っていません

ちょっと塩味がきいててやわやわなお餅、余計なものが入っていないだけあって早く食べないと固くなっちゃうところが素敵です。

今度は桜餅が終わる時期に行って必ずや「すあま」をゲットしたいと思ってます

       

                   中島廉売 瑞穂堂

             住所  北海道函館市中島町23  
                  市電・堀川町駅より徒歩5
             TEL   0138-53-8691
             営業    9:00~19:00
             露店は  12:00~17:00頃
        
行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
 


 


roca

2009-03-30 | 函館方面 パン・スイーツ

               
こちらは函館の可愛くておしゃれなお店rocaの塩バターパン(110円)です。
今回、たくさん買いだめしてきて冷凍庫へ・・。
取り出して温めるとふっくら、何をつけなくても美味しい~お気に入りです

  
左のふつ~?!のお家、ここがお店?住宅街の中の一件家。
ちょっとびっくりです。
引き戸を開けて一歩中に入ると懐かしげなミシン、
そしてrocaと書かれた可愛い板?!が置かれています。

   
しか~~し、お昼をちょっと過ぎた時間ですでにパン売り切れましたの貼り紙が・・・

ざんね~~ん

あきらめきれず、次の日に開店と同時に再チャレンジ

 わ~い、今日は大丈夫みたい

メニューを書いてる字の感じもいい感じ

   
パン、スコーン、シフォンケーキなども並んでます。

     
こだわりが感じられる雑貨もいろいろ置いてあります。

  コーヒーもありました。

今回は購入せず、ちょっと後悔

次回はプリンと一緒に買ってみようと思ってます。

                   
                       roca
              
               住所   函館市富岡町3-6-20
               TEL      0138-40-5770
              営業   月・火・土・日
                    午前11:30~ 売切れまで

    行ってみたいなあと思ったらポチっとしてねにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ 
                        
にほんブログ村




函館 さふらん

2009-03-22 | 函館方面 パン・スイーツ

           
さて、今回、駅から近くにあり、食べ応えのあるお食事にパフェが揃っていることで有名な「さふらん 」さん、初めてのご利用です。

こちら相方の食べたヨーグルトパフェ、生のフルーツがたっぷりのっています。

私はバナナホットケーキを注文、上にはソースはかけないでとお願いしました。
メニューを見た時点で相当甘そうな予感がしたので・・

    ホットケーキの間にもたっぷりのクリーム

さて、ひと口・・・う~~~ん
このクリームは・・・生クリームではないんですね~~ショーーック
とにかくクリームが独特で甘く、ちょっと、ちょっとでしたね~

ホットケーキの部分はなんだか懐かしい味がしましたよ。

でも大好きな生クリームが~~(失礼!)

しかし平日のランチは充実しているようですね~
ちなみにお食事のメニューは

    ボケボケですが・・
 
どれにすべって・・言いますかね~北海道人、アハッ
種類が豊富ですね~ボリュームもありそうです。

今度利用するとしたら、お食事の方で・・と思っております 

                     さふらん
                 
                  
住所  函館市若松町7-17
                 TEL   0138-26-4398
                 営業   9:00~23:00 
                 休み      不定
              ランチタイム(平日のみ) 11時~14時


Caplice(カプリス)のシューボンブ

2009-03-22 | 函館方面 パン・スイーツ

      
こちらかなり大きいですが・・
七飯町にあるカプリスというCafe&Cakeのお店の特製パイシュー、
その名もシューボンブ<爆弾>(315円)でございます。

購入後、すぐ食べてみます。
それでは二つに分けて・・・お~~っすごい!クリームがたっぷりだ~
    
    

洋酒がきいてますね~。
美味しいです
しかしこのシュー、抹茶シューと言いながら、あまり抹茶の味は感じられず
で、そこがちょっと残念なとこでした~

  
 
   

ここのお店七飯町にある「
ふじた商店」さんの中にあります。
外から見ると普通の商店で一瞬、あれ~本当にこの中にあるの~(失礼)という感じ。

しかし、ここの店長さんは「ホテルオークラ東京」と「ザ・ウインザーホテル洞爺」の三ツ星レストランで長年パティシエとして腕を振るっていた方で、この「ふじた商店」は実家のお店だそうです。
なるほど~~それでここか~とうなづきます。

    
ちなみにこちらはカスタードの方。
どちらもクリームたっぷりでどっしり重みがあります。
このシューの他にケーキやタルト、プリンにシフォンにワッフル、焼き菓子と本格的な品々が並んでましたよ。

お近くに行かれた際はお見逃しなく~~


             Caplice(カプリス)

          住所  亀田郡七飯町本町564-2
          TEL    0138-64-6056
          営業   10:00~19:00
               無休  P無
              
              ※ ふじた商店内

  行ってみたいなあと思ったらポチっとしてねにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ 
                        
にほんブログ村