京都市長選 創価学会べったり候補
宗教界に驚きと憤り
宗教と共存のまちに許せぬ/公正中立の教育蝕む
--------------------------------------------------------------------------------
十七日投票の京都市長選挙で、現市政の「継承」をねらい、自民、公明、民主などが推す門川大作氏(57)が、市教育長時代に創価学会の正式な会合に何回も出席し、創価学会の意見を市の教員研修に採用していたことを公明党幹部と門川氏が述べた問題(八日付既報)で、京都の宗教者に驚きと憤りが広がっています。
--------------------------------------------------------------------------------
「とんでもないことだ。日本の都、京都は古くからさまざまな宗教や文化が共存してきたまちです。その京都で、特定の宗教団体の思想を政治に持ち込む、それも人間を育てる大切な教育にまで持ち込まれていたことは許せない」。こう語るのは、京都市上京区にある日蓮宗本山立本寺塔頭(りゅうほんじ・たっちゅう)・大輪院住職の石田良正さん(71)。「日本の教育は過去に、軍国教育という過ちを犯しているから、絶対に教育は自由かつ中立・公正でなくてはいけない。にもかかわらず、ほかの宗教を認めず、日蓮聖人を本仏と偽装する宗教団体と癒着していたとはひどい。門川氏は創価学会・公明党の求めている人材だということでしょう」
日本聖公会司祭の大江真道さん(77)=京都市山科区=は、「公教育の責任者が一宗教団体の主張にベッタリの態度を表明したことは、非常識きわまりない。信仰者の集団が政治団体化して権力に迎合すること自体、憲法違反である。この団体の主張を、現職だった教育長が教員の研修の指導方針にすると公言することは到底、市長の座に坐(すわ)るにふさわしくない」と話します。
京都市左京区の禅寺、臨済宗相国寺派・無礙光院(むげこういん)の和尚(おしょう)、阪口慈航さん(64)は、「特定の宗教団体と行政とが、ここまで癒着が進んでいたのかと驚いた。政治と宗教とは分離されていなければいけません。特定の宗教団体の言いなりなんてことは絶対に許されないことです。創価学会は『国立戒壇』、つまり権力をとることを目的に布教・折伏(しゃくぶく)を続けてきたところでしょう。そんな宗教団体の教義を公平であるべき教育に生かしてきた人物は、市長選に立候補する資格すらないと思います」。
「驚きました。高校で日本史を教えていた元教師として、腹が立つやら情けないやら。京都の教育は、ここまで蝕(むしば)まれていたのか…」。上京区にある真宗大谷派の盛林寺(じょうりんじ)僧侶、橘知紹さん(68)は憤りを隠せません。
「特異な教えを公の教育を担う教育長が、教員研修を通じて現場に押しつけるなんて許されることではありません。個人の信教・崇拝は自由ですが、創価学会の会合に出て賛美するような人物は、公の立場に立ってほしくありません」
上京区の浄土真宗本願寺派・法林寺住職の三宅善昭さん(74)は言います。「市長になって、何をやろうとしているのか。あきれ返っています。創価学会にすり寄るだけでなく、先生の研修に使ってきたとは何事かと思います。そしてそのことを否定もせずに堂々と発言する。この姿には品格も資質のかけらもない。門川氏が実際にこのような教育現場に持ち込ませていたのが事実なら、信仰の自由や良心、思想の自由を定めた憲法に違反する行為です。門川氏の実像を、もっと知らせていかなければならないと思います」
(出所:日本共産党HP 2008年2月15日(金)「しんぶん赤旗」)
宗教界に驚きと憤り
宗教と共存のまちに許せぬ/公正中立の教育蝕む
--------------------------------------------------------------------------------
十七日投票の京都市長選挙で、現市政の「継承」をねらい、自民、公明、民主などが推す門川大作氏(57)が、市教育長時代に創価学会の正式な会合に何回も出席し、創価学会の意見を市の教員研修に採用していたことを公明党幹部と門川氏が述べた問題(八日付既報)で、京都の宗教者に驚きと憤りが広がっています。
--------------------------------------------------------------------------------
「とんでもないことだ。日本の都、京都は古くからさまざまな宗教や文化が共存してきたまちです。その京都で、特定の宗教団体の思想を政治に持ち込む、それも人間を育てる大切な教育にまで持ち込まれていたことは許せない」。こう語るのは、京都市上京区にある日蓮宗本山立本寺塔頭(りゅうほんじ・たっちゅう)・大輪院住職の石田良正さん(71)。「日本の教育は過去に、軍国教育という過ちを犯しているから、絶対に教育は自由かつ中立・公正でなくてはいけない。にもかかわらず、ほかの宗教を認めず、日蓮聖人を本仏と偽装する宗教団体と癒着していたとはひどい。門川氏は創価学会・公明党の求めている人材だということでしょう」
日本聖公会司祭の大江真道さん(77)=京都市山科区=は、「公教育の責任者が一宗教団体の主張にベッタリの態度を表明したことは、非常識きわまりない。信仰者の集団が政治団体化して権力に迎合すること自体、憲法違反である。この団体の主張を、現職だった教育長が教員の研修の指導方針にすると公言することは到底、市長の座に坐(すわ)るにふさわしくない」と話します。
京都市左京区の禅寺、臨済宗相国寺派・無礙光院(むげこういん)の和尚(おしょう)、阪口慈航さん(64)は、「特定の宗教団体と行政とが、ここまで癒着が進んでいたのかと驚いた。政治と宗教とは分離されていなければいけません。特定の宗教団体の言いなりなんてことは絶対に許されないことです。創価学会は『国立戒壇』、つまり権力をとることを目的に布教・折伏(しゃくぶく)を続けてきたところでしょう。そんな宗教団体の教義を公平であるべき教育に生かしてきた人物は、市長選に立候補する資格すらないと思います」。
「驚きました。高校で日本史を教えていた元教師として、腹が立つやら情けないやら。京都の教育は、ここまで蝕(むしば)まれていたのか…」。上京区にある真宗大谷派の盛林寺(じょうりんじ)僧侶、橘知紹さん(68)は憤りを隠せません。
「特異な教えを公の教育を担う教育長が、教員研修を通じて現場に押しつけるなんて許されることではありません。個人の信教・崇拝は自由ですが、創価学会の会合に出て賛美するような人物は、公の立場に立ってほしくありません」
上京区の浄土真宗本願寺派・法林寺住職の三宅善昭さん(74)は言います。「市長になって、何をやろうとしているのか。あきれ返っています。創価学会にすり寄るだけでなく、先生の研修に使ってきたとは何事かと思います。そしてそのことを否定もせずに堂々と発言する。この姿には品格も資質のかけらもない。門川氏が実際にこのような教育現場に持ち込ませていたのが事実なら、信仰の自由や良心、思想の自由を定めた憲法に違反する行為です。門川氏の実像を、もっと知らせていかなければならないと思います」
(出所:日本共産党HP 2008年2月15日(金)「しんぶん赤旗」)
昔、ピース ウォークと云うイベントで広島に行った時、創価学会で接待を受けた事がありました。
皆さん、個人的には大変善良で良い人達なんですが、組織としては危険の存在。
池田大作が死んだら、体質が変わる可能性は… 多分無いんでしょうね…。