うらくつれづれ

折に触れて考えたこと ごまめの歯軋りですが

伊万里 鶴紋小皿

2017-02-27 08:13:46 | 文化

江戸時代後期の伊万里、鶴紋変形皿です。和食が世界遺産に登録されました。四季の移ろいを細やかに表現する和食の特色が認められたものです。和食は、時々の自然の恵みを神に供え、そのおさがりを頂く日本の信仰に根差したものです。いただきます、の挨拶は神への感謝そのものです。この和食の精神は、料理の器にも反映されました。変形皿は、我々にはあまりに身近であたりまえと思うかもしれません。しかし、これは世界的には他に類例をみないものです。特に恵みをもたらす祖霊が歳神として訪れる正月は、晴れの日の中でも特別な機会で、このような皿でお祝いをしたのでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿