goo

「官民ファンドの運営改善」財政審が財務省に要請へ、損失発生時の適時報告など求める

 


まず発想のツボがおかしかった🐵

「官民ファンドの運営改善」財政審が財務省に要請へ、損失発生時の適時報告など求める

「官民ファンドの運営改善」財政審が財務省に要請へ、損失発生時の適時報告など求める

財務省 【読売新聞社】

(読売新聞)

 財務省の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が財政投融資(財投)の見直しに向けてまとめた提言案が判明した。財投を活用した官民ファンドが巨額損失を計上した問題を受け、出資者である財務省に運営改善を求める。安定的な財源確保に向けた法改正も促す。

 財政審の分科会が月内にも開く会合で、提言を盛り込んだ報告書を決定する。

 財投には、政策的な必要性は高いが民間だけではリスクを取りにくい事業に国が投資や融資を行う「産業投資」がある。ただ、深刻な収益悪化に陥ることもあり、直近では国土交通省が所管する「海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)」の巨額損失が問題となった。

 JOINは企業の海外インフラへの投資などを支援しているが、米国での鉄道事業の先行きが不透明になったことなどで、2023年度決算で799億円の損失を計上。今年3月までに実行した総額約2500億円の投融資のうち約4割の回収が難しくなった。

 財政審の提言案では、財務省が出資先のファンドなどの企業統治(ガバナンス)を強化すべきだと強調。ファンドや所管省庁に、〈1〉損失発生や収益低迷の原因について適時報告〈2〉投資方針の見直しやリスク管理の強化〈3〉組織態勢に問題がある場合、経営体制の見直しなどの抜本的対応――を求める。

 ファンドで改善されない場合、追加の財投の見合わせや、株主総会で経営体制の刷新を求める議決権行使などで「厳格に対応していくべきだ」と指摘する。

 財源については、現状は政府が保有するNTT株や日本たばこ産業(JT)株の配当金などに限られ、投資できる額が毎年度変動し、翌年度以降に繰り越しできない。提言案では、繰り越しや借り入れによる資金調達などができるよう関連法改正を検討することも盛り込む

どうせ損失の大きな原因は為替問題でしょ

アメリカが基軸通貨米$で決済を望めば各国は外貨準備通貨不足で米$が買われイケヤ方式になったり仕送り組が祖国に送金し米$安になればアメリカ国内から出荷するスタイルでいつも波があり損をしたり得をしたりを繰り返します

日本が大きな政府になって損を最小限に抑えるように米$を買って有効利用すれば損も少なくなります🐵

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米2プラス2と「拡大抑止」に関する初の閣僚会合開催

 


日華条約を踏襲したような新たなものを作り調印しては如何だろうか!🐵

日米2プラス2と「拡大抑止」に関する初の閣僚会合開催

日本とアメリカの外務・防衛閣僚会議「2プラス2」と「拡大抑止」に関する初めての閣僚会合が28日、都内で行われました。

アメリカ オースティン国防長官
「アメリカは日本防衛のため、核能力を含むあらゆる能力を生かして、確実にコミットメントすることを再確認しました」

日米両政府は28日、「拡大抑止」に関する初の閣僚会合を開き、地域の安全保障環境が悪化する中、抑止力強化の重要性について改めて確認しました。

これに先立ち行われた日米「2プラス2」では、両国は中国に対して「他者を犠牲にし、自らの利益のために国際秩序を作り変えようとしている」として懸念を表明。また、▼自衛隊との連携強化のため、在日アメリカ軍を「統合軍司令部」として再編することや、▼地対空誘導弾「PAC-3」などの生産能力を拡大していく方針を確認しました。

会合では日本側が沖縄県で相次ぐアメリカ軍兵士による性的暴行事件について、アメリカ側に再発防止策の確実な実施を求め、両政府は閣僚レベルでフォローを行うことで一致したということです。

国連の下した制裁は法的拘束力を持たないので日米台湾の3か国で新たな日華条約を調印しては如何でしょうか?🐵

◆海洋航路の安全を守るために日米台は結束するとか
◆これまで以上に日米台は友好を深めるとか
◆人民元に拘束されず台湾$を維持し為替の安定を図るとか
◆必要な時は産業・軍事分野においてお互いの技術を共有するとか👈武器を3か国で作って使い回すことも可能に

いろいろなんかあるでしょう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G20、超富裕層課税で初の閣僚宣言 協議の場を巡り溝

 


色々な方法があるでしょうが

G20、超富裕層課税で初の閣僚宣言 協議の場を巡り溝

G20、超富裕層課税で初の閣僚宣言 協議の場を巡り溝

 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は26日、世界の超富裕層に対する効果的な課税で協力する意向を示した初の閣僚宣言を採択した。写真はイエレン米財務長官。リオデジャネイロで26日撮影(2024年 ロイター/Tita Barros)

(ロイター)

Bernardo Caram Marcela Ayres

[リオデジャネイロ 26日 ロイター] - 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は26日、世界の超富裕層に対する効果的な課税で協力する意向を示した初の閣僚宣言を採択した。

同会議は共同声明と国際租税協力に関する閣僚宣言で「超富裕層」への公正な課税に言及することに合意。ロイターが入手した閣僚宣言の最終草案は「われわれは超富裕層個人への効果的な課税を実現するため協力的に関与していく」としている。

ただ、この問題を国連で議論するのか、欧米など先進国で構成する経済協力開発機構(OECD)で議論するのかを巡り、すでに見解の相違が生じている。

イエレン米財務長官はロイターに対し、国際課税を巡る議論を過去3年間進めてきたOECDでこの問題を取り上げる方がよいと指摘。「国連に移すのは避けたい」とし「(OECDは)コンセンサスに基づく組織だ。われわれは非常に大きな進歩を遂げてきた。国連にはこれに対処する技術的な専門知識がない」と述べた。

一方、関係筋によると、主要新興国はすでにこうしたアプローチに反発。同筋は、議長国ブラジルが国連とOECDの双方で議論を進めることを提唱すべきだと述べた。

超富裕層にグローバル・ミニマム税を課すことを強く主張しているノーベル賞経済学者ジョセフ・スティグリッツ氏らは、グローバル課税の協力では国連が適切な場になると主張。

オックスファム・インターナショナルの課税政策責任者スサナ・ルイス氏は「G20は国連と歩調を合わせ、真に民主的なプロセスを確立すべきだ」とし、先進国クラブのOECDに委ねるのは十分とは言えないと述べた。

ブラジル財務省高官はOECDも国連も正当な協議の場であるとした上で「どのような形になるかは、今後行われる多くの対話にかかっている」と述べた。

超富裕層に対する国際課税を巡っては実現に懐疑的な見方も根強く、G20会合に出席したある欧州当局者は「この問題を前に進めるのは非常に難しいのではないか」と述べた。
 
相続税がすでにあるのでこれを利用したら如何でしょうか?🐵
 
富裕層が死ぬまで納税されない相続税を待つことは非常に時間が掛かるし恐らく待てないだろうから
 
例えば生前贈与すれば相続税が割り引かれるとか何らかの優遇政策を作れば多くの富裕層が喜んで納税するするんじゃないでしょうか?👈ただの株や債券投資で稼いだ富裕層は生前贈与を躊躇うかも知れませんが既に会社経営者などは会社の身代を1代で終わらせる者は非常に稀だろうから喜んでこの優遇政策に飛び付くのではないでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする