goo

県警、警察官らのサングラス着用認める 夏の日差し対策 

 


白バイ隊員だけサングラスOK!by愛媛県警🐵

県警、警察官らのサングラス着用認める 夏の日差し対策 

県警、警察官らのサングラス着用認める 夏の日差し対策 

厳しい日差しが注ぐ中、サングラスを着用した県警交通機動隊の女性隊員=22日午後、県警本部

(愛媛新聞ONLINE)

 炎天下でも、治安と自分の体をクールに守る―。近年厳しさが増す一方の夏の暑さ対策として県警は今年から、屋外の現場で職務にまい進する警察官らのサングラス着用を認めることを決めた。首もとを冷やすネックリングやベルトに取り付けられるドリンクホルダー、保冷剤なども活用し、熱中症対策に取り組む。
 警務課によると、これまでは白バイに限り明確にサングラス着用が認められていたが、全体のルールはなく「市民に威圧感を与え、警察官としてふさわしくないのでは」との懸念から、着用者はほとんどいなかった。一方で現場からは「運転中の日差しがきつく前方不注視にもつながる」などと声が上がっており、全国の警察で使用が進んでいることも踏まえ、全職員を対象に18日から着用を認めた。各自で色や形状が派手でないものを用意し、市民と接する際は原則として外すことにしている。
 
 熱中症対策に余念がない 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反捕鯨団体の創設者を拘束 妨害活動関連か、日本引き渡しも

 


HAARP を使わないので捕鯨船で追跡してもOK牧場?🐵

反捕鯨団体の創設者を拘束 妨害活動関連か、日本引き渡しも

反捕鯨団体の創設者を拘束 妨害活動関連か、日本引き渡しも

反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者ポール・ワトソン容疑者=2012年5月、ベルリン(AP=共同)

(共同通信)

 【ロンドン共同】反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者ポール・ワトソン容疑者(73)=国際手配中=の関連団体は22日、同容疑者がデンマーク自治領グリーンランドで警察に拘束されたと発表した。日本の調査捕鯨船への妨害活動に関連しているとみている。米CNNテレビによると、日本へ身柄が引き渡される可能性がある。

 シー・シェパードは2005年から日本の調査捕鯨船への妨害活動を実施。東京海上保安部は10年、シー・シェパードのメンバーが日本の調査捕鯨船団の監視船の航行を妨害した事件の共犯として、ワトソン容疑者の逮捕状を取得。日本などの要請で国際刑事警察機構(ICPO)が国際手配した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ再選で日本は「5つの悪夢」に襲われる 前回よりも思い通りにしやすくなる可能性も

 


もし「5つの悪夢」が実現したのならトランプが考えることは3つだ🐵

トランプ再選で日本は「5つの悪夢」に襲われる 前回よりも思い通りにしやすくなる可能性も

トランプ再選で日本は「5つの悪夢」に襲われる 前回よりも思い通りにしやすくなる可能性も

トランプ再選で日本は「5つの悪夢」に襲われる

(東洋経済オンライン)

ジョー・バイデンが7月21日にアメリカ大統領選からの撤退を表明したことで、アメリカ最高司令官をめぐる選挙は劇的な展開を見せている。この混沌とした選挙の行方はまだ定かではない。しかし現時点では、ドナルド・トランプ前大統領が政権に返り咲くという見通しを深刻に受け止めなければならない。

ターゲットを「中国」に絞って攻撃

共和党大会は、孤立主義、保護主義、キリスト教ナショナリスト運動、いわゆる1930年代の新ファシズムを彷彿とさせるMAGA(Make America Great Again=アメリカを再び偉大に)運動による同党の支配を確固たるものにした。オハイオ州選出の新米上院議員J・D・バンスを副大統領候補に選んだことで、その計画は決定的となった。バンスはこの運動のイデオロギーを深く支持している。

トランプ大統領の政権復帰は、日本にとって、そして戦後秩序の砦としてアメリカへの依存度を高めている他の同盟国にとって、どのような意味を持つのだろうか。筆者はアメリカの著名な日本専門家、マサチューセッツ工科大学(MIT)のリチャード・サミュエルズ氏と外交問題評議会(CFR)のシーラ・スミス氏に助言を求めた。

そして、トランプが再選した場合、日本にとって「最も起こりそうな5つの悪夢」のリストを作成した。決して網羅的なリストではない。これ以外にも危険が潜んでいることは間違いない。

悪夢1:貿易戦争と経済摩擦

トランプは、すべての輸入品に一律10%の関税をかけ、中国からの輸入品にはさらに50〜60%の関税をかける計画を繰り返し発表している。彼は何十年もの間、保護貿易主義を主張してきた。「経済的には驚異的だ」とトランプは最近のブルームバーグ・ビジネスウィークとのインタビューで語っている。「そして、これは交渉に有利だ」。

トランプはまた、ドルと円、人民元の為替レートの格差を狙い、1985年9月のプラザ合意のような大規模なドル切り下げを行う意向を示している。ブルームバーグによれば、日本と中国は貿易黒字を助けるために意図的に通貨安を維持してきたという。「日本はそうやって作られた。中国もそうだった。私たちは非常にまずい立場にいると思う」とトランプは宣言した。

トランプのメインターゲットは中国だ。だが、それは日本にも組織的な影響を及ぼし、対中国の貿易戦争に参加するか、あるいは、中国の広大な市場との関係を維持するかの選択を迫られることになる。

貿易制裁を「手段」として使っていく

中国にとどまらず、トランプの動きは保護主義とアメリカのナショナリズムというイデオロギーの上に成り立っている。共和党大会でのバンスの演説を聞いてほしい。

「私たちは、無制限のグローバル貿易のためにサプライチェーンを犠牲にすることをやめ、より多くの製品に『Made in the U.S.A.』という美しいラベルを貼るつもりだ。私たちは再び工場を建設し、アメリカ人労働者の手で作られた、アメリカ人家庭のための本物の製品を作るために人々を働かせるつもりだ。そして、中国共産党がアメリカ市民を犠牲にして中産階級を築くのを阻止するのだ」

トランプはまた、貿易制裁を、他の分野で自らが望むことをさせるために、他国を圧迫する手段として使っている。サミュエルズもスミスも、トランプがこの手段を使って日本に在日アメリカ軍の経費の大部分を負担させるだけでなく、アメリカ軍を撤退させるとまで脅すだろうと予測している。

トランプの顧問は、反中国を重視するためには日本が「カギ」になると言っているが、「日本を見捨てると脅して、もっと圧力をかける動きを止めることはできないだろう」とMITのサミュエルズは言う。

第1次トランプ政権時の貿易摩擦は何とかなったが、今回は「安倍首相のようなトランプをなだめる手腕を持つ日本の政治家はいない」(サミュエルズ)。

経済ナショナリズムは海外からの直接投資にも及んでいる。日本はこれまで、投資や工場をアメリカに移すことで何とか対処してきた。しかし、そのゲームも終わりを告げ、USスチールを買収する日本製鉄の入札の扱いが試金石となるだろう。

「トランプが買収を阻止する、という公約から手を引くとは思えない」とCFRのスミスは言う。トランプはこの件に関してディールメーカーになるだろうという期待にもかかわらず、イデオロギー的でキリスト教ナショナリストのトランプは、現在公約(買収阻止)に固執している。「日本に関しては、ディールメーカーではないトランプを相手にすることになるだろう」と彼女は予測する。

在韓米軍が撤退する可能性も

悪夢2:韓国からのアメリカ軍撤退と金正恩との取引

トランプ前政権の高官によれば、トランプは2020年に再選していれば、韓国からアメリカを撤退させる用意があったという。今回再選すれば、トランプが再びその方向に動いても不思議ではない。日本の指導者たちは、1970年代にまでさかのぼるこのような計画を、日本自身の安全保障を脅かすものとして長い間見てきた。

韓国からの兵力撤退は、北朝鮮の金正恩総書記との戦略的交渉への回帰を伴う可能性が高い。トランプは共和党大会の演説で、金正恩との取引というやり残したことをやり遂げたいという考えを示した。

「私は(金正恩と)とても仲良くなった」とトランプは支持者たちに語った。「戻ったら、彼と仲良くなる。彼も私が戻ってくるのを望んでいる。彼は私を恋しがっているだろう」。

実際、日本に届くミサイルの発射実験は中止されなかった。

「日本にとっての本当の悪夢は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)計画がなくなるという検証可能な保証と引き換えに、アメリカが北朝鮮に核武装した短・中距離兵器能力を受け入れることだ」とサミュエルズは話す。

この”ロマンス”を断ち切るために全力を尽くした安倍前首相はもういない。一方、韓国はアメリカから見放された場合、自国の核能力を開発しようと素早く動くだろう。

こうした理由から、韓国は「私の悪夢のシナリオのリストの上位にある」とスミスは話す。「特に、トランプによるプーチンへの友好的な口説きが加わればなおさらだ」。そこで、次の危険が迫ってくる。

ウクライナ戦争を「終結」に向かわせる

悪夢3:トランプはウクライナを見捨て、ロシアを受け入れる

トランプと彼の伴侶であるバンスは、ウクライナへの最新の軍事支援策を阻止しようとした主要勢力だった。ウクライナの戦況を逆転させる決定的な軍事的優位性をロシアに提供した。そして今、ウクライナの降伏に等しい和平交渉を強行しようとするロシアの努力を支援し、仕事を終わらせる準備が整った。

このプーチンへの支持は、アジアに資源をシフトし、ヨーロッパにウクライナ支援の負担を強いる必要性についてのレトリックにまみれている。バンスはフォックス・ニュースに対してトランプは戦争終結に向けて交渉すると語り、「そうすればアメリカは本当の問題、つまり中国に集中できる」と付け加えた。

プーチン政権はこのメッセージをはっきりと理解した。「彼(バンス)は平和と援助停止を支持している。実際、ウクライナへの武器供与を止めれば、戦争は終結するのだから」と、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は語った。

ロシアの侵略に反対すると主張する共和党議員もいるが、バンスは常にもっと直接的だ。「正直に言うと、ウクライナがどうなろうと知ったことではない」と彼は2022年のロシア侵攻後に語っている。

悪夢4:台湾海峡の危機

バンスとトランプを中心とする新右翼イデオローグは、中国を外交政策の焦点としている。彼らの中には、台湾を支配しようとする中国への抑止力を強化する必要性を説き、ウクライナに送られた武器が台湾に流れるべきだと主張する者もいる。

実際には、台湾はそのような兵器を受け取る能力も興味もない。また、台湾の指導者たちは、ウクライナでロシアが勝利すれば、モスクワの支援を受けた中国が台湾戦線でより攻撃的になることを助長するだけだと繰り返し述べている。

第2次トランプ政権は、中国との衝突の可能性を高め、中国に対する軍事行動に参加するよう日本に圧力をかけるかもしれない。しかし逆に、おそらくトランプ自身のアメリカ・ファーストのイデオロギーにより一貫して、台湾を放棄することになるかもしれない。

トランプはブルームバーグのインタビューでも(これが初めてではないが)その点を明らかにしている。トランプは台湾が「我々の半導体ビジネスの約100%を奪った」と攻撃しており、台湾を擁護する気はないと言える。「台湾は我々に何も与えてくれない。台湾は9500マイルも離れている。中国からは68マイル離れている」。

MAGA支持者が国を支配することになる

悪夢5:権威主義的で機能不全に陥ったアメリカ

民主的なアメリカの信頼性と安定性に依存している日本にとって、おそらく最も不安な悪夢は、トランプ勝利後にアメリカが完全な混乱に陥り、連邦政府が機能不全に陥るという見通しである。

ヘリテージ財団が策定したトランプ政権の詳細計画「プロジェクト2025」では、連邦官僚機構全体が大規模に粛清される。専門職は解雇され、MAGA運動の忠実な支持者と入れ替わる。

「同盟国にとって、誰のところに行けばいいのか、誰を信用すればいいのかがわからなくなる」とスミスは心配する。「そのような機能不全は致命的だ」。

日本は、自由で開かれたインド太平洋(FOIP)のような概念に具現化された、アメリカと共有する価値観や規範に基づいて、世界における自らの役割を組み立ててきた、とサミュエルズは指摘する。トランプ主義の下では、「世界の他の国々は、アメリカがハンガリーのように見え、フランスやイギリスのように見えなくなるだろう。アメリカの民主主義の衰退は、日本にとって悪夢だ」。

著者:ダニエル・スナイダー

トランプさんの意向は簡単に

◆シナ叩き!!👈これはいいでしょう

◆戦争したくないので回避策を👈ここは外交努力でどうにかして欲しいところなのでそれなりの方法でいいと思います

◆台湾のことは知ったこっちゃない👈シナの台頭を抑止していたのが台湾ですよアメリカにとっても日本にとってもガードマンみたいなものが台湾でしたシーレーンを守った台湾でした

◆公務員の入れ替え👈ここは治外法権なのでいいでしょう

◆アメリカを低レンジに👈貿易決済に使う基軸通貨米$がはした金で米国から輸出すれば買い手である国は自国通貨で決済出来ますか?基軸通貨米$でなければならないと言うのなら泥棒出来ないし米$を出稼ぎに出るか製品売って稼いで来ないと米国製品を買えません当分の間は外貨準備に使っていたストックの米$を使うでしょうがそれ以降はどうするのですか?

★米$を買えば米$高になりますよ

基軸通貨米$を維持し続ける意向があるのならこの考えはおかしいでしょう

ようは塩梅よく国産の強制買いを経済に取り入れ行き過ぎた外需依存を改めバランスを取るような経済帯にしていくのが一番いいと思います

ミシンとかりんとうみたいな感じです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本企業が「20年で世界から没落した」2大理由 日本企業の「現場」で"何が"起こっていたのか

 


米国が優位なのは貿易決済で使う基軸通貨国だからだ🐵

日本企業が「20年で世界から没落した」2大理由 日本企業の「現場」で"何が"起こっていたのか

日本企業が「20年で世界から没落した」2大理由 日本企業の「現場」で"何が"起こっていたのか

日本企業が「20年で世界から没落した」2大理由

(東洋経済オンライン)

 

経営コンサルタントとして50社を超える経営に関与し、300を超える現場を訪ね歩いてきた遠藤功氏。

36刷17万部のロングセラー『現場力を鍛える』は、「現場力」という言葉を日本に定着させ、「現場力こそが、日本企業の競争力の源泉」という考えを広めるきっかけとなった。

しかし、現在、大企業でも不正・不祥事が相次ぐなど、ほとんどすべての日本企業から「現場力」は消え失せようとしている。

「なぜ現場力は死んでしまったのか?」「どうすればもう一度、強い組織・チームを作れるのか?」を解説した新刊『新しい現場力 最強の現場力にアップデートする実践的方法論』を、遠藤氏が書き下ろした。

その遠藤氏が、「日本企業が世界で『存在感』を失ってしまった2大理由」について解説する。

20年で日本企業の「世界での立ち位置」が大きく下落

私は過去30年以上にわたり、日本企業の現場を訪ね歩いてきた。その数は300を超える。いまも経営顧問先の現場やコンサルティングを行う企業の現場を訪ね歩き、現場の人たちと直接的な触れ合いを大事にしている。

「現場力」こそが、日本企業の競争力の源泉であると信じてきた。

私が『現場力を鍛える』を出版したのは、20年前の2004年である。「十年一昔」とよく言われるが、それになぞらえれば「ふた昔」も前のことである。

その間に、世界は大きく変わり、日本経済、日本企業の立ち位置も大きく変わっている。

近年の日本および日本企業の世界での立ち位置を数字で確認すると、この20年で「その地位」が大きく下落していることにあらためて愕然とする。

なぜ、日本企業はこれほどまでに、世界と差がついてしまったのだろうか。

【事実】「世界の企業トップ50」から日本企業が消えた

世界の時価総額ランキングトップ20を見ると、35年前の1989年にはなんと14もの日本企業がランクインしていた。バブル経済の絶頂期であり、「Made in Japan」がもてはやされた時期だった。

しかし、そこを頂点に、日本企業の存在感は下降の一途を辿る。

20年前の2004年にランクインした日本企業は、すでにトヨタ自動車(15位)のみという状況だった。

そして、2023年にはトップ20から日本企業の名前は消えた。日本経済を牽引してきたトヨタ自動車でさえ52位である。

米国は「トップ20に入る企業」が増えつづけている

驚くのは、アメリカ企業の圧倒的存在感である。1989年にはわずか5社だったが、2004年には13社が、そして2023年には16社がランクインしている。

2023年の上位にはアップル(1位)、アルファベット(4位)、アマゾン・ドット・コム(5位)、テスラ(7位)、エヌビディア(8位)と躍進目覚ましいフレッシュな企業が名を連ねるが、じつは本当の驚きはそこではない。

ランクインした16社のうち、なんと6社は「2004年にもランクイン」しているのだ。

その名を挙げると、

マイクロソフト(3位)

エクソンモービル(10位)

JPモルガン・チェース(15位)

ジョンソン・エンド・ジョンソン(17位)

ウォルマート(18位)

プロクター・アンド・ギャンブル(20位)


といった老舗のエクセレントカンパニーだ。

企業の入れ替わりが激しいなかで、こうした老舗企業群はしたたかに、そして、たくましくビジネスモデルを変えながら、エクセレントでありつづけている。

なぜ日本企業はこの20年、ずるずると後退を続けたのか。

さまざまな理由が考えられるが、致命的な理由が2つある。

【理由1】「マイナーチェンジ」ばかりで「延命」することだけに必死だった

ひとつめの理由は、経営陣が新しいことに本気でチャレンジしたり、覚悟を持って生まれ変わったりしようとせず、「延命」することだけに汲々としてきたからにほかならない。

「うちの会社だって、新規事業へのチャレンジや構造改革に取り組んでいる」という声が聞こえてきそうだが、私が知る限り、本気で会社を「変身」させようとしてきた日本企業はほんのわずかにすぎない。

マイクロソフトも大胆な「フルモデルチェンジ」に挑戦

2004年の時価総額ランキング3位だったマイクロソフトが、2023年においても3位にランクインしているのは「偶然」ではない。

この20年、マイクロソフトはけっして順風満帆だったわけではない。時代のモバイル化、クラウド化に後れをとり、一時期は危機的な状況に陥った。

しかし、2014年にCEOに就任したサティア・ナデラ氏が、過去の成功体験にあぐらをかいていた組織を一変させた。

自社のOSにこだわり、OSと一緒にソフトを売るという従来の戦略を大転換し、ライバル会社のOSでも自社製品を使えるように方針を大転換した。また、サブスクリプションをいち早く導入した。

マイクロソフトは、大胆な「フルモデルチェンジ」に果敢に挑戦したことによって、エクセレントカンパニーでありつづけている。

日本企業においても高い評価を受けている企業は、ソニーグループ、日立製作所、リクルートなどの「フルモデルチェンジ」に挑戦している企業だ。

しかし、大半の日本企業は「マイナーチェンジ」程度の改革でお茶を濁し、過去の経営戦略やビジネスモデルを引きずったまま、「延命」させることばかりに必死だった。

2つめの理由は「『延命』の大きなツケが『現場』に押し寄せた」ことだ。

【理由2】「延命」「身を削るコストダウン」の大きなツケが「現場」に押し寄せた

言うまでもなく「延命」をいくら続けたところで「再生」は果たせない。

事業の大胆な入れ替えを行わず、設備投資や人材教育投資を先送りにし、人件費や経費は極力カットし、現場に我慢と忍耐だけを強いてきた。

いまだに多くの日本企業には封建的な主従関係がある。そのため、上からの「圧」がきわめて強く、我慢と忍耐のなかで現場に深刻な問題が起きても、それを上に上げることができない。上に上げようとしても、真正面から向き合ってくれない。現場は問題を抱え込み、孤立する。

その結果、「延命措置」が限界に達した。

日本を代表する大手企業で品質不正、検査不正、不祥事が続発した。これは、長年声を上げることができなかった「現場の断末魔の悲鳴」である。

さらに、「生産現場で改善を繰り返す」「極限まで無駄を省く」「効率性を高める」という地道な努力の積層によって成長を遂げてきた「自分たちを犠牲にするような身を削るコストダウン経営」も限界を迎えている。

人手不足どころか人手枯渇で人件費は高騰し、未来を担う若手従業員の確保もままならない。エネルギーコストや原材料費も高止まりが続いている。

現場の「知恵」と「努力」だけで成り立っていたビジネスモデルそのものが終焉を迎えているのだ。

「現場力を再生できるか」が日本企業最大の課題

表向きの業績が多少回復したからといって、手放しで喜ぶわけにはいかない。逆に、これで大胆な改革が先延ばしになることを私は心底危惧する。表向きの数字がよくなると、根深い本当の問題は隠れてしまう。

なにより大事なことは、「日本企業にとっての生命線である現場力は死んでしまった」という「強い危機感」を持ちつづけることだ。

どん底の状況で喘いでいる現場に再び火をつけ、現場力を再興させることができるのか。

これこそが、いまの日本企業に突きつけられた最大の経営課題である。

小泉改革で低レンジ生産のイケア方式を真似シナを植民地みたいにして円高にしたので産業の空洞化👈シナはパクるばかりだしコストコストと言って技術者を育てず安い労働賃金で同じ製品ばかり作れば当然そうなるさ🐵

ようは円安まんせ~で貿易決済で使う米$が欲しかったんでしょ

ならばやはり外為特会復活と米$が欲しい企業に利子付けて貸し付けたらよかっただけです👈お前らはアイデアもない癖になぜ中選挙区制を潰したんだ!!アイデアがあれば小泉改革をしなくてもどうにでもなった!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉中派の二階堂さんの元会計責任者禁錮2年確定

 


大統領選を辞退するバイデンもトランプも反中だ🐵

二階派裏金、禁錮2年求刑 元会計責任者、規正法違反罪

二階派裏金、禁錮2年求刑 元会計責任者、規正法違反罪

東京地裁が入る裁判所合同庁舎=東京・霞が関

(共同通信)

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、二階派の政治資金収支報告書に収支を偽って記載したとして、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪に問われた元会計責任者永井等被告(70)の公判が22日、東京地裁であり、検察側は禁錮2年を求刑した。判決は9月10日の予定。

 被告は6月の初公判で起訴内容を認め、パーティー券収入の一部を計上しなかった理由について「なにがしかの金を派閥に残しておくべきだと考えた」と証言した。

 起訴状によると、2018〜22年分の政治団体「志帥会」(二階派)の収支報告書で、収入と支出を実際より計約3億8千万円少なく記入したとしている。

 二階派では、二階俊博元幹事長が代表の政治団体「新政経研究会」が派閥から計約3500万円の寄付を受けたのに、これを除外した収入を収支報告書に記入したとして、団体の職員だった二階氏の秘書が今年1月に同法違反罪で罰金100万円などの略式命令を受け、確定している。

日本の眉中派は全滅したアルヨわかったアルカ!!🐵

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする