宇野ルーツだより

ご先祖のルーツを探す旅

発見、築山順子さんの本!

2011-09-16 19:43:06 | 日記
  晴れて蒸し暑い日でした。何と29℃! もう終わりかと思っていましたが、真夏が
 戻ってきた感じです。でも一瞬のよう。週明けには、高い山では初雪とか。変化が激しい
 時期ですね。宇野ゆかりの皆さま、どうぞお気をつけください。

 「発見、築山順子さんの本!」・・・とは言っても私の「手柄」ではありません。先日、
 福岡から届いたビッグなニュースです。築山順子さんが本を出していた。しかも、それが
 今でもデジタルで残されていた。驚きです。

 ご存じのように、築山順子さんは、宇野キツさん、緒方惟一郎さんの姉であり、熊本の
 尚絅高女で料理の教師、寄宿舎の舎監を務めました。以前の「ルーツだより」でも推定
 したように明治の終わりごろのことです。

 この本のデータは以下の通りです。

  「家庭実用・最新和洋料理」 築山順子著、長崎次郎書店、熊本、明治37年

 詳しい内容は、「ルーツだより」で紹介しますが、当時最新の本邦料理・西洋料理の
 レシピが詳しく述べられています。豆腐料理、玉子料理のほか、オムレツ・コロッケ・
 ローストビーフ・ライスカレーなどもあります。明治のことですから、まさに最新の
 料理だったのでしょうね。中には、松かさ豆腐、かば焼き豆腐、玉子素麺など、
 ちょっとイメージの湧かないものもありますが、どんな味だったんでしょうね。

 尚絅高女の写真が載っていたり、檜扇のイラストが入っていたりと、とても興味深い
 内容になっています。国立国会図書館の近代デジタルライブラリー内を検索して
 閲覧できます。それにしても、築山順子さんが著作を残していたなんて、思いも
 よらなかっただけに、知らせを受けた時はびっくりでした。情報を寄せていただいた
 福岡の梅津朋子さんに、改めてお礼申し上げます。

  円山墓地で見かけた家紋です。何だと思いますか? 調べてみると「揚羽蝶」
  だと分かりました。このような虫を家紋としている家もあるんですね。

もう一人の宇野千代さん

2011-09-09 19:50:47 | 日記
 台風12号くずれの低気圧の影響で、大雨の日があるなど、ずっとぐずついた天気です。
 紀伊半島では大きな被害が出たようです。奈良の十津川村の人々は、明治の災害時に北海道への
 移住を決意し、できた村が新十津川村でした。また、奈良県五條市は、「宇野」の姓の発祥地とも
 いわれています。関係者の皆さまにお見舞い申し上げます。これから残暑が厳しくなるとの予報が
 出ています。宇野ゆかりの皆さま、どうぞ体調管理などにお気をつけください。

 いろいろな場面で「宇野」姓に出会うとやはり気になります。先日もたまたま読んでいた本の中で
 「宇野千代さん」に出会った時は、びっくりでした。作家の宇野千代さんではなく、一般の方?の
 宇野千代さんです。衆議院議員だった田中美智子さんという方のブログをまとめた本の中に、
 彼女の母は「宇野千代」だとありました。愛媛県今治市で明治22年に「鉄の卸屋」の娘として生まれ、
 津田英学塾の二期生だったそう。当然ですが、今治にも宇野さんがいたんですね。家紋は何だろうと
 気になりました。
 
  円山墓地で見かけた扇紋のひとつです。「丸に月の丸扇」と呼ばれる家紋だそうです。別名
 佐竹扇とも呼ばれ、秋田の佐竹藩主の家紋だったようですから、この紋の水澤さんは、きっと佐竹藩と
 関係のある秋田出身のお家なのではないでしょうか。

   参考:田中美智子「今日はなん日、なん曜日?」(新日本出版社・2011年8月30日初版)
      田中美智子:1922年生まれ、日本女子大卒、日本福祉大助教授から衆議院議員5期。
      90歳になろうする方の生き生きとしたブログには驚かされます。