YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

性転換?ホオノキの花

2023-05-13 07:49:00 | 植物
先日、高尾山を歩いていたら、ホオノキの葉が落ちていました。
すでに自分の靴と同じくらいの大きさに展開した葉がぐるっと輪生。
日本の樹木の中で最大級の葉と花をつける木です。



一部の葉は落ちてしまったようですが、葉の中心に立ち上がるまだ固く閉じた蕾。



せっかくなので中を拝見。
まずは3枚の萼片を剥がし、
強引にこじ開けてみることに。



花弁は9〜12枚(3の倍数)あるそうですが、拾ったものは9枚でした。



中央の上部が雌蕊群、下部が雄蕊群。ホオノキは雌蕊が先に熟す雌性先熟型。おもしろいのは雌蕊が花粉を受け入れると、一度花弁を閉じること。そして再び開く時には雌蕊はその役目を終えていて、雄蕊が熟して花粉を飛ばすのだそうです。
つまり、女性として咲く期間と男性として咲く期間があるわけですね。



萼片と花弁を取り除くと雌蕊や雄蕊がよく見えました。花が終わると雄蕊が落ち、雌蕊がある部分が膨らんで果実になります。



↑昨年の9月末に台風で落ちた果実

中に入っている種子はやがて外に飛び出し、伸縮性の白い糸でぶら下がり、鳥に食べられる運ばれていきます。



この赤い実の中に入っている黒い小さな種子が鳥の糞(養分)と一緒に散布され、日本最大級の葉と花をつける大木に成長するのです。

初めの花が咲くまでには15年近くかかるというので先の長い話ですが…



美しい花ですが、高い位置で咲くので、気付かずに通り過ぎていることもしばしば。散歩の際には木の上の方にも目を向けてみてください。


今日もいい日になりますように!



クイズでーす

2023-05-12 07:13:00 | 植物
キク科の黄色い花を集めてみました!花だけで、しかも大きさもはっきりしないこんな画像で識別できるものなのか↓↓↓



SNSで出題したところ、なんと全問正解者が現れました!!

これは難問ですよね。
見事全問正解した友人、恐るべし!!!
答えは「今日の朝ごはん」の下に貼りますので、よろしければ挑戦してみてください。

ヒントは

・タンポポ(在来)
・ニガナ
・ノゲシ
・オオジシバリ
・コオニタビラコ
・ブタナ
・コウゾリナ

のうちのどれかです。

そして第2弾
綿毛クイズも作りました。超難問(笑)



第一問目の花の綿毛たちです。

春先に咲くキク科の黄色い花々、花も似てるし、綿毛も似てるし…。
でもこうやって並べてみると見えてくるものもあるような…。

例えばブタナとタンポポの花。
見た目は本当に似てるのですが、




タンポポの方が花弁の先が細く丸くなっていて、ブタナは平らで四角に近い?

切り抜き機能で、見たいところだけを切り取ってコラボ作るのめちゃ楽しいです。

仕事用にこんなものも作ってみました↓






さてさて、朝食コーナーの後にクイズの正解を載せますね。
結果はいかに???


【昨日の朝ごはん】

・チーズのせパン
・カブの浅漬け
・即席コーンスープ
・ヨーグルトwith叔母特製マーマレード


クイズの正解はこちら↓↓↓





↓↓↓




↓↓↓



第一問目



第二問目




最後までご覧くださり、ありがとうございます!

今日もいい日になりますように♪





ふらっと高尾山

2023-05-10 09:42:00 | ウォーキング
昨日は仕事が事情により昼前に終わったので、久しぶりに友人がやっている店に昼ごはんを食べに行こうかと思ったのですが…。

府中駅に着いて連絡すると、店主は店に出ないとのこと。さてどうしたものかと、考えて仕事帰りの姿のまま(靴だけは念のため散歩用だった)京王線で高尾山へ。



11時過ぎてからふらっと高尾山とかサイコー。北多摩万歳!!

ここまではリフト使っちゃいましたけどね(笑)



ゴールデンウイークも過ぎ、人の数もだいぶ落ち着いた様子。念願の天狗焼きをついに実食!

これ、見た目だけでなく、皮もパリッと感が絶妙だし、中身も一工夫されていて、めちゃめちゃ美味しいではないですか!いつも並んでいるから眺めるだけでしたが、多少の列なら並んでもいいかも♪

空を見上げればハロ!



ケーブルカーの駅の横にはセッコク(樹木に着生するラン)の花!!





電車に乗って、リフトに乗って、いきなり異世界。別天地。







新緑のシャワー、新緑のトンネル…。見渡す限りの輝く緑!!

ミズキやヤマアジサイ、コゴメウツギやマルバウツギ…。緑の中に点々と白い花々。


ミズキ


ヤマアジサイ(咲き始め)


コゴメウツギ

マルバウツギ

一つ一つの花は清楚で可憐。


春先に花々でにぎわっていた林床はをもはや草でおおわれ、鬱蒼としてきましたが、個性あふれるタマノカンアオイの花を発見!


そして、ツチグリを見つけてツンツンしました。



山頂です。富士山がうっすらと見えました。





このところ開館前や閉館後に通りかかることが多くなかなかたちよれなかったかビジターセンターも開いていました



おかげでうっかりとお買い物(笑)



帰りは吊り橋のある4号路を歩いて下山。











カナヘビやら小さな生き物やはにもいろいろ出会えましたし、野鳥の囀りも心地よかったです。


カナヘビ


ミスジマイマイ(黒系)?


クロツヤテントウ

オトシブミの仲間


ゾウムシの仲間


ジョウカイボンの仲間

そうそう薬王院ではホラ貝が鳴り響いていました。こういうところも外国人ウケするのかな?



想定外に歩き回って疲れたあとは、駅前の温泉で癒すに限ります。帰り道に高尾駅で下車して併設のカフェですひと休み。


変な組み合わせになっちゃいましたが、たまこんにゃく、大正解でした♪
梅雨が来る前のこの季節、野山はいいですね。



【今朝のおうちごはん】

・ミニクロワッサン
・玄米パン
・ソーセージ
・カブのグリーンサラダ
・カフェオレ

今日もいい日になりますように!



帯化現象

2023-05-07 05:44:00 | 植物
ちょっと不思議なチチコグサの仲間(ウラジロチチコグサ?)を見つけました。



やたらと茎が平べったく太いのです!!!

これ、キク科やアブラナ科、多肉植物などでたまに見られる「帯化「たいか)現象」というやつだと思います。



フェンス越しの観察だったためあまり詳しくは見られなかったのですが、帯化は成長点で何らかのトラブルが発生し、茎が帯状に広がる現象と言われています。

Wikipediaによるとその原因は
1 成長点の分裂組織で起こる突然変異
2 細菌感染
3 ダニや昆虫による傷害
4 一部の植物では受粉機能の低下や花粉量の不足




何かよくわからないけれど、とにかくこんな感じで通常とは違う姿に成長してしまうわけです。帯化した茎は先端に向けて扁平に広がっていくため、その広がりに合わせて花びらや葉も増えていきます。

初秋の頃に咲くケイトウは、この帯化が種として定着したと言われています。

こちらは去年場合で見かけた帯化したタンポポ。花はどんなだったのか気になります↓



奇形なんて言われ方もしますが、こうした突然変異があって、生物は絶えず進化しているわけなんですよね。

おもしろいなぁと思います。





端午の節句〜横浜西洋館散歩〜

2023-05-05 07:38:00 | 横浜
だいぶご無沙汰してしまいました。連休前半は横浜で庭仕事などしていました。その隙間にふらりと港周辺を散策。



西洋館では端午の節句の設を鑑賞できます















洋館自体が味わい深い佇まいですから、和モダンな雰囲気がたまりません。

JR石川町駅から坂を登った「外交官の家」では、「帯アート」がテーマになっていました。
















初めて知った世界。
雅ですね〜。

器が目を引いたのは港の見える丘公園にあるイギリス館。








そして、その奥にある山手111番館には植物の葉を編んだアートが登場。






洋館の前に広がるバラ園。
色とりどりの花々が所狭しと一斉に開花!!











そんな美しい庭を眺めながらスイーツタイム。山手111番館にあるカフェで塩キャラメルのケーキとローズティーを注文!セットで¥1090。

この季節の横浜は本当に素敵。このバラ園が無料で楽しめるのは市民の誇りです。













フランス山を下って山下公園へ。











山下公園〜横浜赤レンガ倉庫の道沿いは港町ヨコハマらしい風景が広がります。





期間限定でARのガーデンベアが海上に現れるイベント実施中(6/11まで) 



推定年齢200歳のガーデンベアは庭の妖精。横浜の花と緑の取り組みを応援してくれています。



大きさを自由に変えられるという特技をARで再現できます。どこにどんなベアを登場させるか、なかなか楽しいです。



2027に横浜で国際園芸博覧会が開かれるので、その準備が着々と進行中。市民は「緑税」なるものを納めているのですか、私は賛成。有効に活用して市民をはじめ人々に還元してほしいです。

今日もいい天気ですね。
良い休日を!


【昨日のおうちごはん】

ぴよよんさんとオムレツブランチ