去年の11月頃に仕込んだ味噌。
ずっとリビングの押入で寝かせていて、
先日思い出してそっと蓋を開けると・・
飴色になってるよー(○゜ε^○)v
発酵したような臭いもプンプン漂わせていました。
カビもなし。(相当焼酎をかけたから^^;)

仕込んだ頃は
早く出来上がれ~
と思ってましたが、そのうち気にも留めなくなり、
ダメだったら、捨てよう^^;
なんて思ってたら、出来てました。
以前作った時、
義母に
お味噌作ってるんですよ~
って言ったら
面倒臭いもんをあんたぁ、よう作るね。
と人のテンションを下げるような事を言われ
プリプリ怒っていたことありました^^;
義母が嫁に来た頃には味噌はもちろん、
醤油まで作っていたそうです。
いつの時代なん?
って驚いちゃいましたけど
だから面倒臭いという感想なのでしょう・・
まあ、すべてにおいて面倒くさがりなんですけど
その反対に実家の母に送ってあげたら、
興味を示し、
すぐに母も作っていました。
手作りの味が新鮮だったようです。
来年の夏の楽しみに、
今年の秋もまた仕込もうと思います!(^^)!


にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。
↑押してくだされば嬉しいです(*^_^*)
ずっとリビングの押入で寝かせていて、
先日思い出してそっと蓋を開けると・・
飴色になってるよー(○゜ε^○)v
発酵したような臭いもプンプン漂わせていました。
カビもなし。(相当焼酎をかけたから^^;)

仕込んだ頃は
早く出来上がれ~

と思ってましたが、そのうち気にも留めなくなり、
ダメだったら、捨てよう^^;
なんて思ってたら、出来てました。
以前作った時、
義母に
お味噌作ってるんですよ~
って言ったら
面倒臭いもんをあんたぁ、よう作るね。
と人のテンションを下げるような事を言われ

プリプリ怒っていたことありました^^;
義母が嫁に来た頃には味噌はもちろん、
醤油まで作っていたそうです。
いつの時代なん?
って驚いちゃいましたけど

だから面倒臭いという感想なのでしょう・・
まあ、すべてにおいて面倒くさがりなんですけど

その反対に実家の母に送ってあげたら、
興味を示し、
すぐに母も作っていました。
手作りの味が新鮮だったようです。
来年の夏の楽しみに、
今年の秋もまた仕込もうと思います!(^^)!



ブログランキングに参加中です。
↑押してくだされば嬉しいです(*^_^*)
だから、
どのようにして作るか、うる覚えだけれど、
面倒臭いことやってるな~って見てたわ(笑)
けど、
やっぱり、手作り味噌って美味しいんだよね。
夫の実家に帰ると、
決まって、手作り味噌をお土産にもたせてもらうん。
これは、義母が作ったものではなくて、
田舎から、送ってくるんだって。
やっぱり、美味しい。
アンちゃんはやっぱり、こまめだよ~~!
毎回、本当に感心するよ~~♪
味噌作ったという話を聞いて、
すごく興味が湧いたのがはじめ。
でも昔と違い、今は早く豆が煮える鍋もあるし、
フードプロセッサーもあるし簡単なのよ^^
後はお尻をあげる気力だけなのよん^^
うちもいつどん底に突き落とされかねない状況なんで、
自給自足の知恵をつけないとσ(^_^;)アセアセ...
買った方が安いかしら?
小さい頃は母が作っていたので
その手伝いをいつもやっていました
でも作り方とかまったく覚えていないです
生の麹は手に入らないから、
乾燥麹を使ってますけど^^
長期熟成させると、色が濃くなってきて、
これがまた美味しいんですよね。
私のも1年足らずでこんなに赤くなってたので、
びっくりしました∑(=゜ω゜=;) マジ!?