goo blog サービス終了のお知らせ 

Field・Finder -野鳥写真へのいざない-

主に各地の里山環境にて撮影した野鳥写真です。
オオタカ生態写真の完全保存版 『里山オオタカ物語』 のデータを販売中!。

森の状況2

2018-06-10 09:10:20 | 写真

オオタカの森。 新たな一ヶ所にて雛3羽確認。 別の森では、孵化していると思うが、巣が深いためか雛は見えない。 もう一ヶ所は巣が見えないので状況分からず。である。 

だが、今シーズンはどうもいつもと違う気がする。 雛の成長が遅いように感じる。 例年だと梅雨入りの頃は巣立の頃である。 これから台風、大雨、高温の季節になる。 無事越えられるか心配になる。

何年か前、風が強い日♂が餌捕りに出かけ、怪我をおってその後何日も現れなかったことがある。 その間雛一羽が死んだが、一週間ぐらい後にようやく♂が現れ、何とか巣立ったことがあった。 ♂は翼が折れ見た目にも怪我していることが分かったが、最後まで頑張り通した。

彼らを観察しているといつも頭が下がってしまう。 こんな彼らをいつまでも残したいと思う・・・・。

赤色型のホトトギスが空を飛んだ。

ツバメが巣材を集める。

カワセミが池に現れる。

木をつつくコゲラ。

さえずるホオジロ。

見張り場から飛び立つ♀。

餌をつかむ♀。

餌を探して飛ぶ♂。

赤い実。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする