goo blog サービス終了のお知らせ 

Field・Finder -野鳥写真へのいざない-

主に各地の里山環境にて撮影した野鳥写真です。
オオタカ生態写真の完全保存版 『里山オオタカ物語』 のデータを販売中!。

大切な月

2018-03-01 12:36:26 | 写真

寒い日が続く中、3月になった。 オオタカ観察にとっては最も重要な月である。 この時期をよい形で無事乗り切れるかで、繁殖が成功出来るかどうかが決まる。

都市部のオオタカは人馴れしていると言う人がいるが、長年の観察により、野生のオオタカは人に馴れることはない、と思っている。 たまに近くで撮れたりするが、馴れたのではなく、その時はたまたま逃げなかっただけである。

なので、撮影等は毎回充分注意し、彼らの顔色を見ながら行っている。 嫌がる様子を見せたらやめる。 このくらいは大丈夫だろうなどと思い手を抜くと、後々影響が出てくるのである。

オオタカだけではなく、他の鳥達も同じである。 ヤマガラは人に馴れやすいが、シジュウカラは馴れにくい、と言うように、鳥種、個体差等により違うので、様子を見ながら撮影をしなければならないのである。

日頃から、接し方に充分気を付けなければならない、と思っている・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする