goo blog サービス終了のお知らせ 

Field・Finder -野鳥写真へのいざない-

主に各地の里山環境にて撮影した野鳥写真です。
オオタカ生態写真の完全保存版 『里山オオタカ物語』 のデータを販売中!。

困った事

2015-02-22 08:04:44 | 写真

昨年から観察を続けてきた営巣地に、困った事が生じた。  最近散歩時に、犬のリードを繋がずに、ドッグランのように営巣林の中で、犬を走り回らせる人が現れるのだ。 

犬は嬉しいのか吠えながら走る。 最初は一匹であったが、だんだん数が増えていき、今は4~5匹いる。 これが連日のように続いている。 公園などではないので止めようが無い。

オオタカの行動パターンが変わり、観察ポイントにも現れなくなった。 このようなことが繁殖活動にどのような影響を与えるのか、経験がなく見当がつかない。 でも何か悪影響があることは、間違いないと思うのだが、見守るしかないようなのである。

オオタカの繁殖期は、およそ1月~8月の8ヶ月間と長い。 何事もなく過ぎていく日々を積重ねて、ようやく成功にたどり着くのである。 色々な事が生じるが、何とか無事にたどり着いて欲しいと願い見守っている・・・・。

見張りポイントの♂。

営巣林にて。

通過するキジバトを横目で睨む。

早春、強い香りのロウバイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする