20.阿倍野歩道橋。

今日4月25日は「歩道橋の日」。
1963(昭和38)年のこの日、当時の国鉄大阪駅前に、日本初の歩道橋が完成した日なのだそうだ。
大阪には、古い歩道橋がまだ多く残っている。
天王寺、阿倍野にあるこの歩道橋もそんなひとつだ。
長年、交差点にロの字型に渡っていた歩道橋だったが、周辺の再開発工事に伴い、部分的に取り壊されブツ切れ状態になり、現在はチンチン電車の駅に渡るものと、近鉄百貨店と天王寺ステーションデパートを結ぶ部分だけが、残されている。


「阿倍野歩道橋 40年間 ごくろうさまでした」の横断幕が温かく、また物悲しくも感じられる。
明日26日、この歩道橋の南西側に、大型ショッピングセンター「あべのマーケットパーク・キューズモール」がグランドオープンする。

今日4月25日は「歩道橋の日」。
1963(昭和38)年のこの日、当時の国鉄大阪駅前に、日本初の歩道橋が完成した日なのだそうだ。
大阪には、古い歩道橋がまだ多く残っている。
天王寺、阿倍野にあるこの歩道橋もそんなひとつだ。
長年、交差点にロの字型に渡っていた歩道橋だったが、周辺の再開発工事に伴い、部分的に取り壊されブツ切れ状態になり、現在はチンチン電車の駅に渡るものと、近鉄百貨店と天王寺ステーションデパートを結ぶ部分だけが、残されている。


「阿倍野歩道橋 40年間 ごくろうさまでした」の横断幕が温かく、また物悲しくも感じられる。
明日26日、この歩道橋の南西側に、大型ショッピングセンター「あべのマーケットパーク・キューズモール」がグランドオープンする。
