goo blog サービス終了のお知らせ 

西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

「女と味噌汁」

2011年04月14日 14時05分00秒 | 妻が読んでいます
 妻が読んでいます その12。

 『女と味噌汁』

 平岩弓枝 著

 集英社文庫




 1965(昭和40)年から1980(昭和55)年まで、東芝日曜劇場枠で放映されていたドラマ(全38話)の原作本。

 最近、CSのTBSチャンネルで再放送されていたのを懐かしく観ていて、料理好きの妻も興味を持ち、アマゾンで文庫本を購入。


 芸者さんが夜のアルバイトで始めた、ライトバンの味噌汁屋さんの「おふくろの味」メニューが美味しそう。

 「渡る世間は鬼ばかり」で岡倉家の長女、弥生役の長山藍子さんが、ちょっとおバカで威勢が良い後輩芸者、小桃ちゃんを演じているのが可愛らしい。



「女と味噌汁」オープニング


人気ブログランキングへ

4月13日(水)のつぶやき

2011年04月14日 01時04分46秒 | 昨日のつぶやき
03:13 from Twitpic
旧国道170号線「喜志」交差点で見つけた春。


03:15 from Twitpic
JR学研都市線「住道」駅北口前の桜。


03:23 from RakutenSuperRecommend
喫茶店の日 http://r10.to/hBj7fR #r_blog
04:23 from goo
段々ロケーション(観音様の胎内) #goo_uma8097 http://blog.goo.ne.jp/uma8097/e/4d58452c4cfe1b88c52c9e7a2abb56b0
12:43 from Tweet Button
「元気になってもらいたい」NHK異色のコント番組「サラリーマンNEO」まさかの映画化!!
★#entertainment #niftynews http://t.co/Ai0kKK1
13:00 from Twitpic
京都、高台寺の枝垂れ桜。


13:02 from Twitpic
京都、円山公園の枝垂れ桜。


14:14 from goo
段々ロケーション(高台寺) #goo_uma8097 http://goo.gl/jZan3
15:56 from Tweet Button
ひこにゃん、被災地にエール…5歳の誕生日 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/QiqCUm7
16:06 from Twitpic
松本清張の「顔」や川端康成の「古都」にも登場する店。20年ぶりに訪れた。母と兄が言うには51年前、ミルクのお湯を貰ったんやとか。★いもぼう平野家本店の旅行ガイド - BIGLOBE旅行 http://t.co/fg7fssS


16:08 from Twitpic
京都、円山公園の桜。


16:11 from Twitpic
京都府立植物園近くの木蓮。


16:15 from Twitpic
京都府立植物園内花壇。チューリップのライトアップ。


16:29 from web
50年前、私たち家族が住んでいた京都の市営住宅の庭には、父が植えたチューリップが69本、花を咲かせていた。それを見ながら、母が赤ん坊の私をあやす「花キレイやね、花、花…」…。そして赤ん坊の私が言った。「あんにゃ、あんにゃ」。私が生まれて初めて発した言葉、それは「花」であった。
by karmula_kohsho on Twitter