弁護士法人かごしま 上山法律事務所 TOPICS

業務の中から・・報道を見て・・話題を取り上げます。

あなたが言った「家族観、価値観、社会」を説明しないと議論できないでしょう

2023-02-02 | 雑感


★ 
九弁連大会実行委員長としては、タイムリーなやりとりでした。
国会審議をみてはいませんが、質問者の応答としては
「過小評価しないでいただきたい。」ではなく
「あなたの家族観を説明してください。」
「同性婚を認めることで変わる価値観を説明してください。」
「同性婚を認めることで社会がどう変わるのか説明してください。」
なのではないでしょうか。

※引用

首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」

 岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。
 首相が指摘する家族観や価値観は、日本社会で圧倒的多数を占める異性愛者の、婚姻に関する固定観念を指すとみられる。結婚の自由を願うLGBTなど性的少数者の求めに応じれば、固定観念を重視する層の反発を招きかねないとの認識が透ける。
 質問した立憲民主党の西村智奈美代表代行は「実現を待っている方々の声を過小評価しないでいただきたい」と批判した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿