弁護士法人かごしま 上山法律事務所 TOPICS

業務の中から・・報道を見て・・話題を取り上げます。

弁護士法人かごしま 上山法律事務所  GWの 営業時間のご案内

2024-04-24 | 事務所からのご案内


皆様いつもお世話になります。
2024年のGWですが

4月30日(火)は  事務所をお休みとします。

5月1日(水)5月2日(木)は通常通りの営業です。

素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

弁護士法人かごしま  上山法律事務所


新年あけましておめでとうございます。  2024

2024-01-01 | 事務所からのご案内


2024年 (令和6年)の  幕開けです。

皆様、あけましておめでとうございます。

今年一年、皆様にとって素晴らしい年になりますように。

2024年の干支は『甲辰(きのえたつ) 』

十二支や十干は数や方角だけでなく、それぞれ独自の意味を持っています。例えば「甲」が持つのは第1位であり、優勢であることを表す他、まっすぐに堂々とそそり立つ大木を表しています。
「辰」は十二支の中では唯一の架空の生き物、龍(竜)を意味します。水や海の神として祀られてきた龍は、竜巻や雷などの自然現象を起こす大自然の躍動を象徴するものであり、「龍が現れるとめでたいことが起こる」と伝えられてきました。

この二つの組み合わせである甲辰には、「成功という芽が成長していき、姿を整えていく」といった縁起のよさを表しているといえそうです。

 皆様がそれぞれの世界で成功をおさめ、堂々とした姿で過ごせる一年になることを祈っております。

当事務所は、依頼者、顧問先、そして社会の皆様のお役に立てる事務所を目指して精進します。

弁護士法人かごしま 上山法律事務所 年末年始の営業時間のお知らせ

2023-12-22 | 事務所からのご案内

当事務所の 年末年始の営業時間について お知らせします。

2023(令和5)年は 12月28日 (木)までの営業になります。

新年 2024(令和6年) 1月 4日 (木)まで

お休みをいただきます。

新年 2024(令和6年)は
 
           1月 5日 (金) から  
 
                       営業を開始します。

来年もどうぞよろしくお願いします。

皆様、本当にお世話になりました。佳い年をお迎えください。
来年が明るく楽しい1年になりますように。

新年あけましておめでとうございます

2023-01-01 | 事務所からのご案内


2023年 (令和5年)の  幕開けです。

皆様、あけましておめでとうございます。

今年一年、皆様にとって素晴らしい年になりますように。

2023年の干支は『癸卯(みずのとう)  』

十二支や十干は数や方角だけでなく、それぞれ独自の意味を持っています。  
 「癸」は10番目、物事の終わりと始まりを意味する他、「揆(はかる)」という文字の一部であることから「種子が計ることができるほどの大きさになり、春の間近でつぼみが花開く直前である」という意味だと言われています。
 「卯」はもともと「茂」という字が由来といわれ「春の訪れを感じる」という意味、また、「卯」という字の形が「門が開いている様子」を連想させることから「冬の門が開き、飛び出る」という意味があると言われています。
この2つの組み合わせである癸卯には、「これまでの努力が花開き、実り始めること」といった縁起のよさを表しているといえそうです。

 新型コロナが終息することを心から願い、新たな世界で輝けるように鍛錬したいと思います。

当事務所は、依頼者、顧問先、そして社会の皆様のお役に立てる事務所を目指して精進します。


弁護士法人かごしま 上山法律事務所 年末年始の営業時間  の お知らせ

2022-12-26 | 事務所からのご案内

当事務所の 年末年始の営業時間について お知らせします。

2022(令和4)年は 12月28日 (水)までの営業になります。

新年 2023(令和5年) 1月 4日 (水)まで

お休みをいただきます。

新年 2023(令和5年)は
 
           1月 5日 (木) から  
 
                       営業を開始します。

来年もどうぞよろしくお願いします。

皆様、本当にお世話になりました。佳い年をお迎えください。
今年は私自身が新型コロナウイルスに感染し公私ともに大きく影響を受けてしまいました。
早くマスクに頼らない日常生活を取り戻せることを願っております。


来年は明るく楽しい1年になりますように。

新年 あけましておめでとうございます。

2022-01-01 | 事務所からのご案内


2022年 (令和4年)の  幕開けです。

皆様、あけましておめでとうございます。


今年一年、皆様にとって素晴らしい年になりますように。

2022年の干支は『壬寅 』

陰陽五行説から見た2022年の干支「壬寅」は、「陽気を孕み、春の胎動を助く」、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれることを表しており、「壬寅」という言葉は、春の胎動が大きく花開くためには、地道な自分磨きを行い、実力を養う必要があるといったことを指し示している。 

去年も書きましたが、新型コロナが終息することを心から願い、新たな世界で輝けるように鍛錬したいと思います。

当事務所は、依頼者、顧問先、そして社会の皆様のお役に立てる事務所を目指して精進します。

阪神タイガースともども 本年もどうぞ、よろしくお願いします。

消費税  総額表示  について

2021-03-31 | 事務所からのご案内
税のお話なので国税庁のHPを見てみましょう。

タックスアンサーに  
という項目があります。

6項 総額表示義務の特例 の(注)に
平成28年11月の税制改正により、消費税転嫁対策特別措置法の適用期限は、平成30年9月30日から令和3年3月31日に延長されました。
とあります。 今日が適用期限ということですね。

総額表示義務の特例とは
 「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」(消費税転嫁対策特別措置法・平成25年10月1日施行)第10条で、二度にわたる消費税率の引上げに際し、消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保及び事業者による値札の貼り替え等の事務負担に配慮する観点から、総額表示義務の特例として、平成25年10月1日から令和3年3月31日までの間(注)、「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」を講じていれば税込価格を表示することを要しないこととされています。
 これにより、総額表示義務の対象となる表示であっても、誤認防止措置を講じていれば、税抜価格のみの表示などを行うことができます。
 なお、総額表示を要しないこととされている場合(税込価格を表示しない場合)であっても、総額表示に対応することが可能である事業者には、消費者の利便性に配慮する観点から、自らの事務負担等も考慮しつつ、できるだけ速やかに、総額表示に対応するよう努めていただくこととなります。また、消費税の総額表示義務は、「消費税相当額を含む支払総額」が一目で分かるようにするためのものであり、例えば、適切に表示された税込価格と併せて、税抜価格を表示するという対応も可能です。
ということです。

5項には 価格表示を行っていない場合 として
 総額表示が義務付けられるのは、あらかじめ取引価格を表示している場合であり、価格表示がされていない場合にまで価格表示を強制するものではありません。
とあります。

高級寿司店みたいに 弁護士費用も 「時価」 ということにすると総額表示の義務付けはないのでしょうか?
しかし、職務基本規程第24条には違反するということになるのでしょうね。



新年 あけましておめでとうございます。

2021-01-01 | 事務所からのご案内
2021年 (令和3年)の  幕開けです。

皆様、あけましておめでとうございます。


今年一年、皆様にとって素晴らしい年になりますように。

2021年の干支は『辛丑 』

辛丑は衰退や痛みが大きければ命の初動が大きくなり、芽吹きが大きければその分、激烈に枯れる。辛いことが多いだけ、大きな希望が芽生える年になる ようです。
新型コロナウィルスの感染が収まり、新しい世界が広がるといいですね。


依頼者、顧問先、そして社会の皆様のお役に立てる事務所を目指して精進します。

本年もどうぞ、よろしくお願いします。

弁護士法人かごしま 上山法律事務所 年末年始の営業時間 の お知らせ

2020-12-24 | 事務所からのご案内

当事務所の 年末年始の営業時間について お知らせします。

2020(令和2)年は 12月28 (月)までの営業になります。

新年 2021(令和3年) 1月 4日 (月)まで

お休みをいただきます。

新年 2021(令和3年)は
 
           1月 5日 (火) から  
 
                       営業を開始します。

来年もどうぞよろしくお願いします。

皆様、本当にお世話になりました。佳い年をお迎えください。
今年は新型コロナウイルスの影響で、予定されていたイベントが相次いで中止され、新しい生活様式への対応が迫られました。
丑年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年であり、十二支の2番目の干支であることから、子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ、まだ結果を求める時期ではなく、結果につながる道をコツコツと作っていく基礎を積み上げていく時期なのだそうです。新型コロナ対策が着実に成果をあげるといいですね。
来年は少しでも明るい1年になるといいですね。