goo blog サービス終了のお知らせ 

cookhonbu

のんきにお気楽ひとりごと

日本平から久能山東照宮。

2022年05月01日 | ぶらり旅日記

今年も県内ぶらり旅
晴天の休日日本平ホテルまで来たんだったら

日本平夢テラス

桜の季節は過ぎて、今はツツジが満開の庭園


3階の360度のパノラマ展望回廊は真正面に
やわらかな青い空にふんわり浮かんだ富士山の絶景

遠くに見えるは南アルプス


そのまま足を延ばして「日本平ロープウェイ」

ひゃぁ~高い

落ちませんように~

無事に到着山の中にひっそり佇む「聖地」久能山東照宮

階段が多いのでちょっと大変だったケド食後の良い運動になりました
下から1159段(いちいちご苦労さん)の石段を登って来るのはも~無理ですネ
若いうちに登っておけば良かったかなぁ
東照宮独特の建築様式と荘厳な漆塗りや随所に描かれた装飾は豪華絢爛

やっぱりコレだと皆“金の成る木”の御朱印

この御朱印持ってるとザクザクお金が入って来るんじゃなくって
『万の程よき』『正直』『慈悲深き』・・・・・
これを常々信用すれば必ず富貴が得られようなのでございます

ですよネ~


伊東をぶらり。

2021年12月17日 | ぶらり旅日記

「界 伊東」の朝ごはん気になりますよネ~
コチラ

理想的な日本の食卓

鯵のなめろうは3つの食べ方
そのまま食べて、ご飯にのせて、出汁をかけてマゴ茶漬け

12時に、のんびりチェックアウト
車を駐車場に置いて駅まで

塩豆大福買ったり路地裏に入ったり
パン屋の店内が気になる2人

「ネコの舌」は伊東ブランドのお品なんですネ

帰り道昭和12年創業の「梅家」

伊豆の銘菓「ホール・イン」見た目もネーミングもゴルフボール
ホワイトチョコでコーティング
白餡には温泉で茹でた卵の黄身を使用した黄身餡の「ホール・イン」
(ついついワン!って付けたくなっちゃう)
この可愛いお菓子をお好きな方が多くって~根強い人気に驚きました

伊東駅のお店の店員さんに・・・
「夏もお3人でいらっしゃいましたか?」と尋ねられ??
私達によく似た3人組を今年の夏にお見掛けしたそうです
是非ともお会いしてみたい


今年の記念日。

2021年12月13日 | ぶらり旅日記

もう歳でも無いよぉ~と言いながらも
そう言う理由で集まってくれる事が嬉しかったりして
今年ももう12月
一つ歳を重ねてから迎える来る年末は今年も大忙し

お誕生日ランチは妹&と4人で「IL BORGO」(タマゴ麺嬉し~)

AUGURI!(アウグーリ)おめでとぉ~頂きました

それから亀石峠を越えて目指すは伊東♨

2年前に店長とご友人の総勢10人で還暦のお祝いした「界 伊東」



懐かしい~こんなに早く此処に来られちゃうなんて贅沢だヨぉ
(ふじのくに旅行&クーポンのおかげダネ~


美味しい伊豆ならではの旬の山海の和会席

2年前にもとても気なってた“伊集院真理子”作の土鍋

いつか欲しいネ~
旬彩土鍋ごはんは鰤の幽庵焼きご飯 
デザートは可愛らしい椿に見立てた淡雪チーズにチョコのお祝いメッセージ

(「鰤」の漢字はぶりが一番美味しいのが「師走」って意味らしい

お泊り客は沢山いるようだったんダケド・・・

意外と貸し切り状態でゆっくり出来ちゃった源泉かけ流し美肌の湯

11月から6連勤1日休んで6連勤の勤務明けの連休は
達成感と開放感でひさびさにグッスリ


歳を一つ取ったからと言って翌日から変化する訳でもないんだケレド・・・
丁寧に歳を重ねて行けたらなぁ~と思いながら過ごしています
こんな筈ではと思うことも?若干はございますが
それは誰かに強制された訳じゃない最後は自分で選ん道だからネ
○○歳くれぐれも見掛け倒しにならないように・・・・


淘心庵 米屋。

2021年08月24日 | ぶらり旅日記

月末を迎えてどーにかこーにか決算資料が出来つつある
どーにかなるもんだネ
机に山積みの未処理のクリアファイルの数に「誰か〜助けてェ~」だった8月
面倒な案件も増えてるケド年々処理能力が衰えてる気がします
定年制ってそういう事なのかな?しっかりしないと…
以前は休日に1日出勤して片付けたケドネ~暑くってそれもおっくう

山積みのファイルを横目で気にしながらも8月初旬に4日間の夏季休暇
前半は以前から気になっていた南伊東「淘心庵 米屋」ひっそり2人旅

お抹茶を頂きながらチェックイン案内された「きくの間」は

好きな時にゴロっと出来る和洋室

全室に源泉掛け流しの風呂が付いてるからなのか?
いつ行っても大風呂はホボ貸し切り状態

久しぶりの大きな岩風呂温まるぅ~
お風呂上りにグビッとヤクルト飲み放題&お部屋にはビンビール

コロナ禍なので夕食はお部屋食に
西瓜カクテルと前八寸

玉蜀黍🌽の冷製スープ 御造り 焼き物は鱸ローストポーク

伊豆海鮮酒鍋には
金目鯛桜海老真丈

もぉ~1年分の御馳走だぁ~

心ばかり・・・は5種類から1つ好きな物を選びます
鱧アスパラ巻き上げ と 夏野菜の揚げびたし

選べるお食事は…栄螺(さざえ)の炊き込みご飯

冷やし酢橘素麺 桜海老掻き揚げ


水菓子と甘味

綺麗で美味しいお料理を頂けて大満足

そうそう 朝食にお魚2種を選んだんだけど・・・・

食いしん坊の私達もさすがに朝からこんなには無理だった



米屋の屋号の「米」は
八十八の手間暇をかけて作ると言われるお米の様に
手間暇惜しまず心を込めておもてなしを提供するお考えからだそうです

源泉掛け流しの温泉に身をゆだね地産の伊豆会席料理に舌つづみ・・・

贅沢しちゃったな
7月決算での一区切り。思えばまだまだ出来たのかもしれないケド
誰にも迷惑掛けないで(ん?)まぁまぁ~頑張ったヨネ
今年も何とか夏休み迎えられてホントに皆様に感謝です
43期お疲れ様でした〜の御褒美旅
(まだ決算処理は終わってないんだケドネ
今期もふぅ~いつまで


修善寺「宙」へ県内旅。

2021年05月10日 | ぶらり旅日記

RR店長のお誕生日は子供の日
OLやってるお祝いメンバーが有給取らずに、ご一緒出来る貴重な日
去年はおうちパーティで我慢したんだケド
直前に感染拡大地域の緊急事態宣言が出ちゃったケレド・・・・・
不安が“ゼロ”ではないケド~人混み避けて自家用車で

県内4人で修善寺の「宙」(SORA)へ

一万五千坪の自然の庭園紅葉の季節も素敵だろうなぁ~

何故だか?予約した2階から4階のお部屋にバージョンUP

テレビ小さかった
「非日常の旅」しに来たんだもんネ~しかたない

新緑が望める大きな窓

店長ガッキーになってみる


ほんと!久しぶりのつるつるすべすべほわ~っと身も心も安らぎます


大広間のお食事処で美味しい旬の食材のお料理


最高のオバハン中島ハルコに怒られちゃうネ~と言いながら
しっかりスマホ撮影

食後はライトアップされた竹林をマスクしてお散歩


0時過ぎに

HAPPY BIRTHDAY~オメデトー

来年こそはもっと人数集まってお祝いしたい
日常をしばし忘れて