goo blog サービス終了のお知らせ 

Take me out to the BLOG game

 
ただいま冷温停止中! d( ̄ ̄;)

(今度こそ)私をスロピに連れてって!

2010-10-09 23:59:00 | スポーツ
雨天中止だーーーー!

本日の「オープン・スロピ」は雨によるグラウンド不良のため中止となりました。

CIMG0533b
スロピの投球は1.8m以上3.6m以下の高さの山ボールを投じなければなりません。つまりこんな感じ

土曜日、スロピ&自タオフ会開催!


自タオフ会詳細確定!



日 時:2010年10月9日(土曜日) 午後7時~10時(3時間)
場 所:居酒屋やえがき 二階個室(梅田・阪急東通り)

会 費:4,500円(飲み放題付き)

『自タオフ会』お申し込みは終了しました



 去る3月、開催を予定しておりました『第一回オープン・スロピ』(後援:綱島ボブルヘッズ・ウエスト)は残念ながら天候不順により中止となりましたが、秋山拓巳秋空小春日和の訪れを待って再び開催の運びとなりました。
 前回、お申し込みいただいて楽しみにされてた方もそうでない方も、青空の下でスロピ体験をしてみませんか。野球経験があろうとなかろうと、とりあえずバッティングセンターでバット振り回すだけで快感をおぼえる方なら、きっと楽しんでもらえるはずです。

 Take me out to The Slowpitch Softball.(私をスロピに連れてって)
 老若男女問わず、そんな気持ちでどしどしご参加下さい。


 我が綱島ボブルヘッズは関東を拠点に活動する「ボブズ・イースト」と、関西を拠点とする「ボブズ・ウエスト」に分かれてそれぞれ活動しています。とはいえ、時にはイーストのメンバーがこちらを訪れて、ウエストのチームでプレイしたり、そのまた逆であったりという交流も行っています。ともに同じチームメイトでもあります。前回同様、今回もイーストのメンバーでもある例の自称なお方の参戦も予定しています。

 現在、ボブズウエストは5チームで構成する「メトロリーグ」に所属して試合を行っています。しかし、まだまだスロピ人口は少ないと言わざるをえません。もっと沢山のチームに参加を呼びかけています。もっと沢山のメンバーも募っています。今回の催しを通じて一人でも多く方に「スローピッチ・ソフトボール」の楽しさを知ってもらって、スロピファンを増やすことができたのなら目的がひとつ達せられたといえましょう。(スローピッチ・ソフトボールについてはこちらの解説をどうぞ)



夜には「自タオフ会」もやります!


 スロピの後はお約束の鳴尾浜トラオ氏を囲んで「自他オフ会」も開催します。
 すでにシーズン全日程を消化して、1位通過を決めたであろう我が阪神タイガースの健闘をねぎらうとともに、ドラゴンズ、ジャイアンツの両者がタイガースへの挑戦権を賭けた「クライマックスファースト」の行方を高みから占いつつ、「クライマックスファイナル」に備えるタイガースを大いに語らいましょう。
 尚、「自他オフ会」についてはお店の予約の関係もあり、事前予約制と致します。
 参加を希望される方は下記にご案内の方法でお申し込みください。



鳴尾浜トラオさんより(再録)

 グラウンドで野球遊びオフ会をやる!やるったらやる!そう言いながら、なかなか実現できずにおりました。
 今回、関西の仲間たちに手伝っていただいて、ようやく実現できてとても嬉しいです。
 スロピこそ野球遊びの原点です。女性だって大丈夫。やったことなくたって大丈夫。苦手だって大丈夫。
 今回のオープンスロピは上手下手を競うのではなく、「一度やってみたかった」を実現する場ですから!
 ぜひたくさん、そうですね、オープンスロピに5000人、久々開催の自タオフ会に3000人くらいお集まり下さい(笑)。
 皆さんにお会いするのを楽しみにしております。





ボブルヘッズ・ウエスト西田辺監督より(再録)

 今でこそ、スロピチームの監督と言う厳めしい肩書きが付いておりますが、きっかけはtoraoさんのブログ「自称阪神タイガース評論家」からの「スロピ楽しいよ」、「スロピ面白いよ」と言う甘い囁きに誘われてしまったからなのです(笑)。
 でも、実際楽しいと思いました。面白いと感じました。
 今まで野球を見るものと思ってた方も、一度バットをブルンと振ってみませんか?
 ボールをポーンと投げてみませんか?
 また違った世界が見えてくるかも知れません。
 さぁ、黄色いボールのファンタジーへようこそ。




■ オープン・スロピ(昼の部)

日時:2010年10月9日(土曜日) 午後1時~5時
場所:くにじまスポーツ(アクセスマップ )
   住所 〒533-0024 大阪市東淀川区柴島3-11-139
   阪急京都線崇禅寺駅徒歩10分
   阪急千里線柴島駅徒歩10分
   TEL 06-6323-9719
   駐車場:有(1回300円)
   男女別更衣室:有(無料)
参加費:1,000円
主 催:オープン・スロピ実行委員会
後 援:綱島ボブルヘッズ・ウェスト

※ 当日はスポーツシューズと動きやすいウェアでお越しください。(更衣室有り)
※ グラブ、バットをお持ちでない方は、こちらでご用意いたします。
※ バックネット裏には観覧スタンドもあります。観覧のみでの参加もOKです。(観覧のみの場合、参加費は不要)
※ 尚、前回は晴れ男を1ダース用意したにもかかわらず雨天中止となりましたので、今回は晴れ男を1割増量して万全を期しておりますが、万一、雨天もしくはグラウンド不良等によりまたまた中止せざるを得ない場合、「自タオフ会」のみの開催とさせていただきます。



■ 自称タイガース評論家オフ会(夜の部)

日 時:2010年10月9日(土曜日) 午後7時~10時(3時間)
場 所:居酒屋やえがき 二階個室(阪急東通り)
会 費:4,500円
定 員:24名
申込方法:本ブログ左サイドバー「ブックマーク」の「いわほー宛てにメールする」からお申し込みください。(9月27日月曜日 10月2日土曜日締め切りました)

※ 詳細については別途メール等でご案内致します。
※ オフ会のみの参加も可。

マートン神父様

2010-10-06 00:42:50 | スポーツ

β反 ネ申 降 臨


シーズン最多安打おめでとう!
我われタイガースファンからすれば、ネ申 マートン様には「ありがとう」の言葉しかございません。むしろ、これ以上打って目立ってしまうとメジャーから逆輸入のオファーが来そうで心配になる。二年契約とのことなので来年もタイガースでプレーしてくれることには違いないだろうけど。

でもねえ、思えば遠くはなれた極東の島国で「野球」をやるメジャーリーガーの心境をおもんばかると、やっぱりいつかはメジャーでプレイさせてあげたく思う。日本で200本以上安打を打つよりも、向うで凡百の打率.280程度でもレギュラー張れることを望んでいるだろうな。アッチが帰っていった気持ちも痛いほど分かるし。


マートン神父様

来年もう一年だけ、我われタイガースファンに ネ申 の御業を思し召してくださいませ。そしたら、これ以上 ネ申 様を「八百万の神」の地に留まってくださいだなんて罰当たりなことは申しませんので。



これでストラをまとったら神父様そのものだ


見つめあった二人

2010-10-01 07:46:36 | スポーツ


野球は9人でやる競技だ
それぞれ役割は異なるが
大事な仕事を任されている
でも露出時間と言うことになると
必ずしも9人が9人、平等とは言えない
テレビにおける露出時間は
まったくもって不平等だ
試合時間の半分は守備の時間であり
その大半の時間、カメラはバッテリーを写している

この10年ほどを振り返った時
タイガースファンがテレビの画面を通して
もっとも多くの時間その姿を目にしていたのは
キャッチャー・矢野に他ならないだろう
テレビの画面はいつもマウンドに立つ投手を
愛でるように見つめ続け
サインを送り続ける矢野の姿を写していた

この10年タイガースファンが
じっと画面に写る矢野を見つめ続けたように
テレビの向うで正対する矢野も
優しい眼差しでタイガースファンを
見つめ返してくれていた
これだけ見つめあった間柄なんだから
愛情が生まれないわけがない
君に愛情を感じないファンなんて一人もいない
こんなに見つめあった間柄なんだから

ありがとう矢野
愛しているよ
きっとこれからもずっと



秋山プロ入り初完封

2010-09-13 00:16:50 | スポーツ


『遠山さんにはファームの頃からずっと指導してもらってたんで親近感が沸くと言うか、すごく嬉しい気持ちです』


1986年、遠山昭治以来の高卒ルーキーの初完封劇。
そりゃもう興奮せんわけがない。
背番号『27』がこの先どんな活躍を見せてくれるのか、
想像するだけで一人にやけてしまうがな。


エース・ナンバー27伝説はじまる!


しかし、この暑さは『熱湯甲子園』ですな。
秋山自身、西条高校のエースで四番で試合に臨んでる錯覚に陥った瞬間あったんやなかろうか。
たとえば7回裏、自らタイムリー打った直後なんか。


放送事故

2010-09-09 00:23:09 | スポーツ

本日の阪神-中日戦は機器のトラブルにより放送が中断しております。
しばらくの間、スカイマークスタジアムの花火でお楽しみください。
ピーーーーーーッピッピピッピピッピピッピピーーーーーーッ
ツーッツーッツーッツーッ




代打の鉄人(見習い中)

2010-04-21 00:48:43 | スポーツ

ほとんどファン目線で狩野の打球の行方を見守る金本

ベンチウォーマーなんてここ十数年経験なかったであろう金本だけに、試合開始とともに攻守通しでベンチから戦況を見守って、ここぞの場面の一振りに賭ける「代打屋稼業」に転じたからといって、そうは易々とは上手くいかんでしょう。


「代打屋稼業」はそんなに甘いもんやない!



といってもまだ二打席ですし。
それに、ファンは決して「代打の鉄人」になることを望んでいるわけではありませんし。
一日も早くプレイボールからレフトのポジションでグラウンドに立ってもらうことを願っております。
やっぱり甲子園のレフトの主は金本さん、貴方です。


ただ連続試合出場の継続はともかく、もうフルイニにこだわる事はないでしょう。
戦況によっては早々にベンチに退いて身体を休めて、明日への鋭気を養うことも覚えてください。
そろそろ若手にもレフトのポジションでの守備の機会も分け与えてください。
そして、これを機に一年でも長く現役を続けられるためのシフトチェンジをしてください。




甲子園球場に初めて告げられた「代打、金本」のアナウンス


アニキのいないスコアボード

2010-04-18 18:47:03 | スポーツ
 
「一番センター マートン」(さ、メンバー発表始まった始まった)

「二番セカンド 平野」(平野か・・・昨日2安打やし、まま妥当なところか)

「三番ショート 鳥谷」(昨日のホームランは完璧やったなぁ。調子も上向いてきてるなあ)

「四番サード 新井」(四番は今日もカネモ・・・えーっ!?マジ?とりあえず四番五番入れ替えてきたか?)

「五番キャッチャー 城島」(あらら?六番金本かい?)

「六番ファースト ブラゼル」(ゲゲッ!もしやもしやなのか?)

「七番ライト 桜井」(うわー!ついに真弓が決断したんか?)

「八番レフト 葛城」(ついにこの日が来たーーーーーー!)




歴史に1ページを刻んだ瞬間のスコアボードの先発メンバー

しばらく心臓のドキドキが治まらなかったのは何故だろう。
心象風景の記憶さえもぶっ飛んでしまったのは何故だろう。
ずっと以前から、いつかこんな日が来ることに備えていたつもりだったのに。

でも悲観することは何もない。
何故なら記録が途切れただけのことであって、記録が消え失せた訳ではないんだし。いや、むしろ記録が燦然と輝き始めた偉大な「点灯式」ともいえるのだ。

もちろん惜しむ必要もどこにもない。
何故なら「1492」という数字が「1500」になろうが「1600」になろうが、こんなクレイジーな数字に肉薄しようとする記録など、今後も現れないんだし。

とにかく今日「アニキのいないスコアボード」をファンは目撃した。
巷間、渦巻いていた賛否や罵声の嵐は、ひとまずこれで落ち着くことだろう。
あれだけの功労者に浴びせられる罵詈雑言を耳にするのは忍びなかっただけに、これはこれで心休まることは事実だ。
金本本人からの申し出だったと聞いて、なおのことホッとした。
誰よりも一番、ホッとしているのは金本本人なのか?
決断放棄を決め込んでいた真弓監督なのか?
アニキを慕い心痛めていたファンなのか?
あるいは世界一の金本フォロワーの新井ちゃんなのか?
まあ、そんな出口のない愚問は考えないようにしよう。
とにかく「連続フルイニング出場1492試合」という記録が輝きはじめたことと、金本の野球人生が新たなフェーズに突入したこと、そして真弓監督のチーム采配のオプションが大きく広がったことに乾杯しよう。




アニキお疲れ様

これからもよろしく!




偶然とはいえテレビを通じて、この「大事件」の瞬間に立ち会えることが出来て本当によかった。(珍しく試合開始30分前から地上波放送してくれた毎日放送でかしたぞ!)

痛快勝(ち)劇

2010-04-14 00:29:14 | スポーツ
せっせと家にたどり着いてテレビをオン!

G6-0T

画面に映し出された文字とマウンドに立つメッセンジャーの姿にめまいを覚えたのはいうまでもない。
そりゃまあアナタ、全身全霊捧げた巨人軍にスケープゴートされた小林繁投手ならいざ知らず、平成の時代に生きる能見ちゃんに「G連勝神話」を託したところで、所詮はファンの勝手なカタルシスでしかない。密かに連勝ストップを危惧していた全国五百万タイガースファンのぼんやりとした不安をまざまざと突き付けられる時が訪れることは、十分に覚悟出来てたつもりだわな。いや、むしろ敗戦処理に限りなく近い役回りを仰せつかったメッセンジャーの予想外の空元気ぶりに笑いをこらえるのがやっとであった。


しかしそれにしても・・・

ドームランとはいえ・・・

一イニング3ホーマーなんて久しく記憶にないぞ!

いつからこんな超重量打線になったんや?

試合結果

これで能見ちゃんの「G連勝神話」は継続することとなった。
よし、こうなったらG13連勝くらい目指してもらおう!
連勝なんてこんなラッキーあってのことなんだし。



メンチカツ01
ムムッ、いくら「ヤマザキ春のパンまつり」期間とはいえ、こいつは山崎製パン内部の虎キチによる確信犯に違いない!(クリックで拡大)

野球の日々

2010-03-25 22:34:16 | スポーツ
寒かろうが暖かろうが桜が咲こうが蕾でいようが「野球の日々」はやってくるのです。
虎の先発投手の面子が不足しようが「野球の日々」はやってくるのです。
巨人軍の新顔にやたら目移りしようが「野球の日々」はやってくるのです
スーツ姿の赤星憲広がバックネット裏に鎮座しようが「野球の日々」はやってくるのです
ポッカリ開いたセンターホールからひょっこりと「野球の日々」はやってくるのです


赤星憲広のいない「野球の日々」がやってきた!




なみだの日~赤星憲広の駆け抜けた九年間~

前に二日ほどだけアップさせてもらった赤星憲広フォトストーリー、場所を変えて再掲載しました。



自タオフ会 in 「鉄人の店」

2010-03-07 17:27:10 | スポーツ
折角、沢山のお申し込みをいただいた「オープン・スロピ」は、残念ながら雨雲にたたられて雨天中止となりました。
関東、名古屋など遠方からお越しの皆さんはじめ、この日を心待ちにされていた皆さん、いずれ日をあらためて開催する日を楽しみにお待ちください。





というわけで昼の部は中止となりましたが、夜の部は予定通りの宴となりました。
東京からお越しのおなじみtoraoさんをお迎えしての久しぶりの「自タオフ会」。おなじみさんや初参加の方含め総勢34名、噂の「鉄人の店」3階ワンフロアを貸し切り、一同に会してtoraoさんやお仲間さんを囲んでの、あれやこれやの楽しいひとときとなりました。オフ会の様子はあちらこちら、はたまたそちらどちらにお任せしておいて、拙い幹事の私は一言だけ、



ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした。


私をスロピに連れてって! ~スロピ&自タオフ会告知~

2010-03-06 23:02:07 | スポーツ
本日の「オープン・スロピ」は雨天中止となりました。


気圧配置図01

今週末は大陸から張り出した低気圧と沖縄帰りのお杉圧により大気が不安定となりますが、北海道に停滞したオハギ一人相撲の影響で土曜日の近畿地方は午後からスロピ日和になるでしょう・・・



CIMG0533b

ねえ、青空の下でスロピを体験してみない?


 キャンプ来たりなば 球春遠からじ(祝穂ー)

 プロ野球に球春が訪れようとした時、我らがスローピッチ・ソフトボールチーム『綱島ボブルヘッズ・ウェスト』の野球の虫たちも、野球の渇きを癒さんと土中から這いずり出して来るのです。
 そんな球春薫り初める3月初旬啓蟄の頃、とある土曜日の昼下がりに『オープン・スロピ』なる謎のイベントをば画策せんと、むくつけきオッサン四人は鶴橋駅から少し外れた人影もまばらな細い路地に面したうらぶれた店構えのホルモン屋で、もうもうと立ち上る白煙に身を潜ますように寄り添い、牛肉とも狗肉とも人肉とも区別のつかぬ肉片を貪りながら謀の密談に興ずるのであった。ぐふふ・・・?あれ?スロピのさわやか路線と違うてか?


 閑話休題


 そもそもスロピ(スローピッチ・ソフトボール)とは何ぞや?という方は、まずはこちらをお読み下さい。つまりはソフトボールの一種なんですが、一般的に認知されたソフトボールが“ファストピッチ(速球)”であるのに対して、“スローピッチ(遅球)”はピッチャーが投じた山なりの球をバットでおもいっきりひっぱたいて楽しむ野球のことなんです。しかもソフトボールといいつつ、実際はソフトボール大の硬球を使います。なのでバットでボールの芯を食った時、硬球ならではの感触、心地良さが味わえるんです。

P1060019

 『オープン・スロピ』とは、スロピの楽しさを一人でも多くの方に知ってもらうことを目的に、『綱島ボブルヘッズ・ウェスト』の後援のもと、関東から自称阪神タイガース評論家の鳴尾浜トラオ氏(綱島ボブルヘッズ・イースト所属)もお招きして、私達と一緒に一日、スローピッチで遊んでみませんか?という趣旨の下で企画された清廉潔白、真実一路、理路整然、人畜無害、公序良俗、安寧秩序を標榜した健全社交イベントなんです・・・よね?(笑)
 ともかく老若男女、野球経験の有無は問いません。野球が好きでスロピをぜひとも体験してみたい、バットで硬球をしばきたい、ついでに鳴尾浜トラオ氏もしばきたいwwwにもお会いしたい・・・という方はどしどしご参加ください。青空の下、グラウンドでキャッチボールやバッティング練習、練習試合(謎のtorao軍団vsアンチtorao軍団)などの企画を用意してお待ちしております。


夜には「自タオフ会」もやるぞ!


 関西では2005年オフと2006年夏に開催された「自称阪神タイガース評論家オフ会(自タオフ会)」。しばらく開催が途絶えておりましたが、toraoさんの来阪に合わせて3年半ぶりに「自タオフ会」を開催するぞ!
 関西のtoraoファン、タイガースファン、そしてプロ野球ファンの皆さん、スロピを楽しんだ後は、こちらの方にもご参加ください。スロピに参加されない方も歓迎ですよ。(お店の予約の関係もあり「自タオフ会」のみ事前予約制と致します。参加を希望される方は下記にご案内の方法でお申し込みください。)



鳴尾浜トラオさんより

 グラウンドで野球遊びオフ会をやる!やるったらやる!そう言いながら、なかなか実現できずにおりました。
 今回、関西の仲間たちに手伝っていただいて、ようやく実現できてとても嬉しいです。
 スロピこそ野球遊びの原点です。女性だって大丈夫。やったことなくたって大丈夫。苦手だって大丈夫。
 今回のオープンスロピは上手下手を競うのではなく、「一度やってみたかった」を実現する場ですから!
 ぜひたくさん、そうですね、オープンスロピに5000人、久々開催の自タオフ会に3000人くらいお集まり下さい(笑)。
 皆さんにお会いするのを楽しみにしております。





ボブルヘッズ・ウエスト西田辺監督より

 今でこそ、スロピチームの監督と言う厳めしい肩書きが付いておりますが、きっかけはtoraoさんのブログ「自称阪神タイガース評論家」からの「スロピ楽しいよ」、「スロピ面白いよ」と言う甘い囁きに誘われてしまったからなのです(笑)。
 でも、実際楽しいと思いました。面白いと感じました。
 今まで野球を見るものと思ってた方も、一度バットをブルンと振ってみませんか?
 ボールをポーンと投げてみませんか?
 また違った世界が見えてくるかも知れません。
 さぁ、黄色いボールのファンタジーへようこそ。




■ オープン・スロピ(昼の部)

日時:2010年3月6日(土曜日) 午後1時~4時30分
場所:くにじまスポーツ(アクセスマップ )
   住所 〒533-0024 大阪市東淀川区柴島3-11-139
   阪急京都線崇禅寺駅徒歩10分
   阪急千里線柴島駅徒歩10分
   TEL 06-6323-9719
   駐車場:有(1回300円)
   男女別更衣室:有(無料)
参加費:1,000円
主 催:オープン・スロピ実行委員会
後 援:綱島ボブルヘッズ・ウェスト

※ 当日はスポーツシューズと動きやすいウェアでお越しください。(更衣室有り)
※ グラブ、バットをお持ちでない方は、こちらでご用意いたします。
※ バックネット裏には観覧スタンドもあります。観覧のみでの参加もOKです。(観覧のみの場合、参加費は不要)
※ 尚、当日は晴れ男を1ダース用意して万全を期しておりますが、万一、雨天もしくはグラウンド不良等により中止せざるを得ない場合、「自タオフ会」のみの開催とさせていただきます。



■ 自称タイガース評論家オフ会(夜の部)

日 時:2010年3月6日(土曜日) 午後7時~9時(予定)
場 所:「鉄人の店」(梅田)
会 費:約4,500円見込み
定 員:30名
申込方法:本ブログ左サイドバー「ブックマーク」の「いわほー宛てにメールする」からお申し込みください。(2月25日木曜日締め切り)

※ 詳細については別途メール等でご案内致します。
※ オフ会のみの参加も可。

カーリング美女

2010-02-20 23:01:32 | スポーツ
タイガースの一軍が高知・安芸キャンプ入りした初日、早速、紅白戦が行われたというのに、残念ながら我が家では、その映像を見る術を持ち合わせておりません。orz

仕方なしに、こちらで喉を渇きを癒しながら、テレビで何気にカーリングの日本対英国戦を流していたのだが・・・。




しかし・・・





これが何ゆえに面白い。
「氷上のチェス」とは上手いこといったもんで、一投ごとにがらっと変わる展開のダイナミズムに思わず引きこまれてしまったのだ。
その上、もうひとつの引きこまれる要因。



嗚呼美女降臨!



カーリング02
カーリング03


これでなんと19歳!



もう、これだけで私、英国チームに肩入れしてしまった。
いや、チーム青森も頑張って欲しいです(汗)・・・が


英国チーム頑張れ!

赤星憲広が駆け抜けた九年間

2010-01-02 00:54:16 | スポーツ

なみだの日 ~赤星憲広が駆け抜けた九年間~



今、彼に声をかけるとしたら「さようなら」ではなく「行ってらっしゃい!」。

そして、いつの日か「お帰りなさい!」でありますように。



「無念」も「無情」も、すべて飲み込んで彼への感謝の思いを寄せ集めたら、ひとつのフォトストーリーになりました。

(追記)
コンテンツは削除しました。
ありがとうございました。

「引退発表」一夜明けて

2009-12-11 00:09:25 | スポーツ
bsb0912100508010-p1 『赤星引退』の激震に気が動転して眩暈すら覚えた夜、私の脳裏にいろんな思いが交差した。交差して混線した。混線ののちショートした。そしたら言葉を失って言葉にならない憤りが沸々と込み上げてきた。

『なんで?なんで?』

 あと一年様子を見たいと嘆願する赤星の思いも空しく、引退勧告を翻さなかった球団のせいなのか?これほどの功労者に対する球団の仕打ちがこれでいいのか?もっともっと時間をかけて彼と対峙し語りつくさなきゃいかんのんちゃうん?



なあなあ阪神球団よ!(TT)



一夜明け、冷静さがよみがえってきた時、やっぱり球団の判断は正しかったと思えるようになってきた。
何故かって?
赤星が来年一年かけて治療と養生に専念したとして、何を以って完治したと証明し得る?
痛みや痺れが引いて普通に野球ができるから完治したといえる病気じゃない。
目一杯のプレーをしても身体に取り返しのつかないダメージが起きないこと。
それを証明するには試合で目一杯全力プレーを続けて、アクシデントがついぞ起きなかった事実を積み重ねていくことしかないではないか。
アクシデントがずっと起きないことで証明し続けるしかないではないか。
それはいわゆる『悪魔の証明』というやつだ。
で、もしそれが完治していなかったとしたら?
で、もしそれが取り返しのつかない最悪の事態を招いたら?
そんな命がけの証明を誰が望むと言うんだろう?
誰だって不発弾処理を一年先延ばしにするなんてことは止して欲しいと思うだろう。
やはり、今、ここでこの決断しかなかったんだよ。
違うかい?

ア・カ・ホ・シ・イ・ン・タ・イ

2009-12-10 00:44:33 | スポーツ
Say goodbye to KOSHIEN

君のその愚鈍なまでの実直さにはイラっとさせられっぱなしやった。
真摯すぎる優等生コメントにも辟易しっぱなしやった。
だって俺たち『阪神タイガース』なんやで?
必死こいて歯食いしばって真面目に野球に取り組むやなんて、どこぞの球界の盟主に任せておけばええやんか。
ヤル時はやって、ヌク時はヌいて、そんでもってそこそこの成績あげれば、あとは自由気ままなオフが過ごせるやんか。
そんな身体によおない無理せんでもええやんか。
そんなチームカラーでええやんか。
そんなチームカラーで・・・


赤星~~!


もう二度と、
あの赤土を切り裂くスライディングは見れんのか?
あのフェンスとランデブーするジャンピングキャッチは見れんのか?
あのキャッチャーミットに入る1cm手前でカットする名人芸は見れんのか?
あの口を尖がらかして悔しさを表現する君を見れんのか?
あのジャンケンに負けてもいつまでも自分の出したチョキを未練がましい目で見つめる子供のような負けん気は見れんのか?
もう二度と・・・

やっぱり俺、
クソが付くくらい実直な君がいて、
負けたら歯ぎしりするファンがいて、
真面目で必死なタイガースであって欲しいと思う。
せやから引退は嘘やというてくれ!

頼むから・・・