越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ショウジョウバカマ(猩々袴)

2024-04-09 09:57:56 | 山野草(赤・ピンク花)

【ショウジョウバカマ(猩々袴)】
野草   : ユリ科 ショウジョウバカマ属
花期   : 3月~5月
名の由来 : 花を猩々(しょうじょう;猿の一種)の赤い顔,葉の重なりを袴にみたてたものということです。

日本各地の山地で少し多湿なところ生える常緑の多年草です。
根茎は短い。葉は地に広がってロゼット状、老葉の尖端から時に新苗をだす。
葉は長さ5~18cm、少し革質で滑らか。
花は新葉が出る前に1本10~17cmの茎を出し、淡紅から紫まで色々、長さ1cm位。

◎2024年3月30日 富山県にて 写真4枚 追加しました

 

◎2021年3月27日 石川県にて 写真3枚 追加しました







◎2008年 以前


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 ヨシガモ | トップ | 2024 カタクリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事