越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ウトウ(善知鳥)

2017-04-02 08:25:12 | 野鳥

【ウトウ(善知鳥)】
野鳥  : チドリ目 ウミスズメ科 ウトウ属
生活型 : 冬鳥(東北南部以北で留鳥・夏鳥)
生息地 : 沿岸、海岸など
時期  : 11月~3月
全長  : 38cm

大型のウミスズメ類で雌雄同色です。
北日本沿岸からカリフォルニア州までの北太平洋沿岸に広く分布する。日本でも北海道の天売島、大黒島、渡島小島、岩手県の椿島、宮城県の足島などで繁殖する。
頭部から上面は黒褐色で、胸から脇は灰褐色です。腹から下尾筒は白い、翼下面は暗色。
夏羽は眼の後方と嘴の根元に白い飾り羽があります。
上嘴基部には灰白色の突起があり特徴的です。嘴は橙色で、嘴峰は黒い。
足は太短く、黄白色、虹彩は白っぽい。
潜水能力は高く、翼を使用して水中を泳ぎまわることができる。

◎2017年3月9日 富山県にて 写真9枚 + スライド


















後ろ姿


羽ばたき


羽ばたきのシーンです(スライド6枚)


潜水能力は高く、翼を使用して水中を泳ぎまわることができる。

小魚ゲット!


潜水の様子です・・・翼を広げて潜ります


尾筒の下面は白い


水中では翼を広げています


頭は手前




浮上寸前・・・・この写真は手前が尾です


浮上・・・小魚ゲットしました





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の蜃気楼 | トップ | ミユビシギ・ハマシギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事