越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

マミジロ(眉白)

2021-06-12 16:52:48 | 野鳥
【マミジロ(眉白)】
野鳥  : スズメ目 ツグミ科
生活型 : 夏鳥
生息地 : 山地の林
時期  : 4~10月
全長  : 23cm

黒い体に眼の上部には白い眉状の斑紋(眉斑)が入る鳥です。
オスは全身が黒い羽毛で覆われる。オスは全身が黒く、白い眉斑がより明瞭なことが和名の由来です。
メスは上面が緑褐色で、下面が淡褐色の羽毛で覆われています。喉は白い羽毛で覆われています。
平地から山地の落葉広葉樹林や混合林に生息していて冬季は小規模な群れを形成して生活しています。
食性は雑食で、昆虫、陸棲の貝類、ミミズ、果実などを食べています。

◎2021年5月3日 石川県にて 写真5枚 追加しました
かなり遠いですが水飲み場にやって来ました・・・証拠写真です











◎2017年5月13日 石川県にて 写真3枚 追加しました
雌(♀)です







◎2017年5月2日 石川県にて 写真4枚 追加しました









◎2016年5月20日 石川県にて 写真8枚 追加しました
雌(♀)

















◎2015年4月28日  石川県にて 写真10枚 追加しました
愛想が良いマミジロ(♂)がいました。

















以前富山県で撮った雌(♀)です)



◎2014年5月16日 石川県にて 写真6枚 追加しました













◎2013年5月25日 写真7枚











かなりボケていますが、メス鳥です
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギンイチモンジセセリ(銀一... | トップ | 2021 クモガタヒョウモン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジョビちん)
2014-06-02 19:21:00
森沢さん、バッチリですね。羨ましいです~お(*^_^*)
私も見ることは見たのですが、藪の中を動き回っていて、写真になりませんでした。(涙)
鳥見を始めた頃からの目標の一つだったので、見られただけで良しとしました。(汗)
ジョビちんさんへ (チューリップ)
2014-06-04 20:48:37
水浴びをした後、木に止まってくれました。
後姿でしたが、今年も何とか見ることができました。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事