goo blog サービス終了のお知らせ 

日常、たわ言、ときどき感想。

漫画とかアニメとか漫画とか漫画とか。
月子というオタク女の感想文もどき。

昨日の続き

2009-02-11 23:13:11 | 星矢
星矢は私が中学一年の時にアニメになりましたが、当時私は瞬くんは女の子だと信じて疑いませんでした。だって胸があるように見えたんだもん。まあ、それは確かに胸ではあるけど、あえて言うなら「胸筋」です。

高校の時、学校帰りに寄っていた本屋さんで、レジの近くにある本だけが読める状態になっていたんですが、そこに星矢のアンソロジーが置いてあったんですよ。
それを小学生が「星矢」の名前に引かれて手に取ったんですよ。

ああ~それはダメだよ、少年! という私の心の叫びが聞こえたのか、数秒後には少年は本を元の位置に戻していました。

その顔は明らかに「見てはいけないものを見た」って顔でした(笑)

懐かしい漫画

2009-02-10 23:10:11 | 星矢
本屋に「聖闘士星矢」の単行本が新刊コーナーに並んでいたので思わず手に取りました。
「車田正美による正当な続編」とか何とか書いてあったから、おお! 元祖作者が続きを描いたのか!? と喜んでいたら…

「星矢・沙織たちの戦いから遡ること240年前…」

…何故続編なのに遡ってるんだ?

これ、わからない人にはわからないでしょう。
だいぶ前から少年チャンピオンで星矢の話が連載されていたんですよ。作者は違う方なんですが、それが星矢たちの前の代のハーデス戦だったんですね。
でも掲載誌は違うし作者も違うしで、気づくのは無理がある。

私はこの連載を知っていたから車田先生ご本人が違う形で連載を始めたのかと思いました。
…実際には同じチャンピオン誌で袋とじ状態で連載されていたようですが…。立ち読み読者にはわからんがな。
その袋とじがコミックスになったのか? …わからん…。買おうかどうしようか迷ったんだけど、オールカラーだから700円とかするんだもん、買ってこなかったよ。マン喫行ったらあるかな…。

車田先生のHPがあるらしいのでいってみた。 → こちら

結局星矢たちの話はそれはそれで新連載が始まるのは間違いないのか?
しかし、この方までCGで絵を描かれているのかと思うと、時代の流れを感じずにはいられません(笑)