
天気もいいし丘陵に散策に出かけた
ハコネウツギが咲き始め
白い花の中に頭を突っ込んだハナムグリが居た
どうやらカップルのようだった
良く見るとあちこちの花にカップルが居た

開けた草原に教えていただいたばかりのハラビロトンボの
若いオスが居た
ハラビロトンボはもっとお腹の幅が広いように思ったので
違うトンボかと思った
成熟して粉を吹いたオスはもう少しお腹の幅が
広く感じる

品種改良した柿と違って小さな実をつける
丘陵の柿
花も小さい

小さな固体から少し大きな固体まで
変化に富んでいるように思える
止まるとペタッと翅を広げることが多く
このように閉じて止まったところは余り見かけないので
チャンス!!

蜂も蜜集めに忙しいのか
背中に花粉団子をつけている!

まだ固い蕾からもう黄色くなってしまったものまで
スイカズラが咲き出している
イチモンジチョウの食草
甘い香りを感じるとイチモンジチョウが元気に飛び始める