
毎日蒸し風呂に入っているようです!
愛用のカメラはピントが怪しくなって調整に出しているので
数日の画像は前に使っていたカメラのものです
マクロをつけて撮ってみたり色々・・・
クサギカメムシは極普通に見られる種でうっかり触ると
悪臭が何時までも取れなくて閉口します

モミジのプロペラがちょっと紅を差したように綺麗だったのでパチリ

草原の稲科の草の天辺にはナツアカネ
トンボの足は獲物を捕まえた時に篭のようになると教えてもらった
食うか食われるかの世界・・無駄が無い!

今年はツマグロヒョウモンの姿が少ない
そう云えばまだヒメアカタテハも見ていない?

マクロをつけていたので久しぶりにタンポポの綿毛を撮って見た
曇っていて薄暗いのでちょっと暗めの画像です

コオニヤンマ・・・ぶら下がるように止まってくれるので私でも撮る事ができる

数日前に見たカワウの雛
忙しげに喉を動かしていた
親鳥の姿は無く一羽だけで頼りなげに見えた