goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ギンイチモンジセセリ

2011-04-29 16:55:34 | 日記


毎日が休日の私はゴールデンウイークなんて関係なく むしろ平日のほうが何処に行くのも
人が少なくて良いと思っている
お天気が良ければ お出掛け日和になる
何か面白いものが無いか? 出かけた公園は菜の花が花盛り
もしかして ツマキチョウがいないかと思ったが ヒラリと姿が見えるのは
モンシロチョウばかり



芝生の広場にはツグミが集まっていた
渡っていく前には少し羽の色が薄くなっているように思える



今年初めてのシオカラトンボの雌がいて トンボの季節が始まったと嬉しくなった



今年初めての一つ ヒメウラナミジャノメ



カメラの設定が悪かったのか? はっきりしない画像ばかり・・・再チャレンジしなくては
ギンイチモンジセセリ
すれた翅の個体が多かったが 沢山飛んでいた 
黒い小さいもの・・ギンイチモンジだった
年に二度か三度発生すると図鑑には書いてあるが それ程長くは見たことが無い



公園に優しい色の八重桜が咲いていた”ベニガサヤエザクラ”
桜に蝶なんて良いのにね・・と言いながら歩いているとナミアゲハが
”それでは御期待にお答えして”と飛んできた


細いストローを延ばしてしばしお食事タイム