goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

青梅花散策

2011-04-21 16:51:51 | 日記


暫くぶりに青梅に出かけた
目的は梅干 化学調味料や余計なものを使っていない 昔ながらの梅干
緑萌える今日の様子 一日経つと色も変わってしまうので鮮度の良い内に・・
若かりし頃 勤め始めた職場は 武蔵野の雑木林の中にあり
勤務場所は二階だった
芽吹き始めた雑木林は 日一日と緑が濃くなっていく様を目にして
新鮮な驚きがあった
其れまで日々の雑多な忙しさに紛れて 芽吹いた緑に目を向ける余裕が無かったのかも
しれない
忘れていた30年も昔の事です



梅林の梅は 花を見るための梅らしく びっしりと鈴なりになっていた
まだ小さい梅の実は 柔らかそうな産毛に包まれている



今日は望遠レンズは持たずにお散歩カメラで身軽に・・
そんな時に限って鳥が姿を見せる
マクロで証拠写真を・・カヤクグリでした (訂正いたします・・ビンズイでした!)



公園から梅干もとめて歩いていると 一輪だけキバナカタクリが
全体が入れられなかった!



雪柳・・八重 白い花弁の重なりの中に見える緑色がとっても愛らしい



まだ居残っていたシロハラ ツグミは次々と移動を始めている様子だった