米国株で自由を手に入れる日記

30代の一般男性が米国株投資によって40代で経済的自由を手に入れるまでの全記録

ブロックチェーンって何?

2021-05-06 06:48:44 | ビットコイン
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。 

今日はブロックチェーンについてお伝えします。

今日の目次
①ブロックチェーンって何?
②ブロックチェーンの応用例
③今日のまとめ

それではスタートです!





①ブロックチェーンって何?

今のところの私の理解をお伝えします。

ブロックチェーンとは、情報を暗号化して、保存する技術と言っていいと思います。





②ブロックチェーンの応用例

ブロックチェーンはいろいろな分野に応用されています。

たとえばビットコインはブロックチェーンの技術を貨幣に応用したものです。

コインの取り引きを一つの台帳に暗号化して記録していきます。その記録の仕方がブロックをチェーンでつなぐかたちになっているようです。

この記録作業はマイニングと呼ばれます。鉱物を採掘する作業に例えているわけですね。

またブロックチェーンの技術をアートに応用したNFTも有名ですね。

ネット上の芸術作品が複製でないことを証明するのにブロックチェーンの技術を使っているようです。


さらに、イーサリアムはブロックチェーンの技術をアプリの開発に応用したもののようです。

数日前、イーサリアムの時価総額がディズニーの時価総額を超えたことがニュースになっていました。





ここ数日、イーサリアムクラシックの伸びが凄まじいです。





その他にも様々なブロックチェーンの応用例があります。

③今日のまとめ

今、ブロックチェーンという技術がいろいろなかたちで応用されています。

ブロックチェーンとは情報を暗号化する技術でした。

この技術を貨幣に応用したのがビットコイン、アプリ開発に応用したのがイーサリアム、アートに応用したのがNFTでした。

これからも勉強して情報発信していきます。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブロックチェーンについての書籍








☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿